• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2022年11月17日 イイね!

ツール〇〇

車DIYの必需品だったツールワゴン、
ここ数年めっきり出番がなく、ただあるだけ。
中にはいろいろ入っていたけど、なかなか取り出すような作業もしていないので
フリマアプリで売却。


あと、こちらも意外と奥行きがなくちょっとしたクリップやテープ、
配線系、電工系、下側には電動工具を整理して使っていたが、
私的にはイマイチ。買った当初からしっくり来ていなかった。
こちらもフリマアプリで売却。


つい先日アストロから買ったツールキャビネットミニ。


処分したツールカート以上の収納力はあるが、やはり奥行きで物足りなさを感じた。←じゃあ買うなよという話だが、上から下まで引き出しがよかったんです。
結局車のドアの開け閉めを考えたらこの奥行きのものでいいことにした。


今週、アストロでチラシを入れていたツールキャビネット。
奥行きがどうしても欲しくてフリマアプリで売れたお金をプラスして思い切って買いました。


なぜなら今まで使っていた工具が重なるようになり取り出すとき不自由していたし、同じ工具を買ってくるときがあったのが理由。

やはり上段は使用する頻度が高いものを配置


ここの部屋にボックス系が重なってあふれていました。


これが同じ部屋に入っていたんですよ。
これだけで結構な量なのに。


これが買ったほうののツールキャビネット。
上段ですが、まだ整理できておらず。
でも使用頻度が高いものを配置したいです。


そうそう、つかむ・はさむ系も3段ぐらい重なっていたので
こちらも半分ぐらい退避


電工系もぎゅうぎゅうだったので広く使うようにした。
電気配線、端子、ヒューズ系も狭いところから移したのにもういっぱい。
いままでどれだけ詰め込んでいたものか(笑)


相変わらずのブレーキ系と電球系


ネジ、クリップ系も集めたら結構な量になっていた。


カート・キャビネットを入れ替えたのに、もう空きの引き出しはない状態(笑)
もっと整理しなきゃな。

これ、フリマアプリで売らずそのまま残していたら車庫が大変なことになっていました(笑)
Posted at 2022/11/17 18:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月16日 イイね!

なんかやりたいので

しかしなんか、土日の休みじゃDIYネタも集まらんな。
やっぱり平日じゃないとやる気が起きません。

何かをやろうとは思うんですがね。

じゃ、リモコンの掃除でもします。
フリマアプリてタダ同然で手に入れたテレビとそのリモコンです。
リモコンが効かないとかで、買ったきりになってまして、
テレビのリモコンです。


触りたくないほどです


よく見ると、細部にわたって汚ねぇ。
使い古しのクレジットカードを差し込み、殻割します。


外装を傷つけることなく割りました。


リモコンの赤外線の部分。
汚れてます。


手垢か食べカスか


こんなハンダ付けの基盤ってアリかよ。初めて見た。
設計が古いのか?


ボタンの裏は何かの液体をこぼしたのでしょうか。
ベタつきが汚れと一体化して何とも言えない




そしてシリコンっぽい素材




洗面所に持ってきて汚れ落とし


汚れが浮いてきました


ブラッシングします。




ここは砂のようなものが出てきた


洗った後は十分に水気を飛ばします


元に戻していきます


組み立てて完了です。


うん、いいねぇ。


きれいだ



そうそう、車庫内の工具ワゴン2台処分しました。
Posted at 2022/11/16 22:39:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月09日 イイね!

這い上がってきました

はい、地獄から這い上がってきました。
危うく人生の楽しみ中の半分ぐらい無駄になるところでした。

元を正せば、windows8→windows10にアップグレードしたメーカーパソコンを使っていました。
ここ最近SSDが安くなったのと、周りがみんなSSD化しており
そんなにポピュラーになってきているのでつい軽い気持ちでHDDのSSD換装を試みたのが悪夢の始まりでした。


今のままでも起動は遅くないし、メーカー純正の3TBのHDDの容量は不自由していませんでした。




この3TBのHDDの中身は自分用のファイル約540GBが入っています。
取り外す前にバックアップを取ればよかったと反省。


取り外したHDDをパソコンなしでそのままOSごとコピーできるHDDデュプリケーターに入れてコピーボタンを押すも始まらない。
やり方・操作は間違いない。
仕方なく、今度はソフトを使ってみようということになり、一旦PCへHDDを戻し、OSごとクローンするディスクを使って起動するもお待ちくださいのクルクルが永遠に1時間も回っているのでこりゃおかしいなと思い一旦電源を切り、HDDだけで起動するも同じ状況。
ここで青ざめた。
パニくる頭を冷静に戻し、そのHDDをサブノートPCへ接続。

G:ドライブとH:ドライブが取り外したパーティション(隠しパーティションがあるけど)
あれ、容量が出てないぞ。


ダブクリすると、あ、、、
アクセスできない。

ネットで調べるもアクセス権を有効にとか出てくるけど、
症状は変わらなかった。


ディスクの管理では居るし


プロパティでは出るんだが


ディスクのファイルを修復してみよう。






ガーン!


元々はwindows8をwindows10にしたのがアダとなったのかな。
でもそれならリカバリエリア(パーティション)にはwindows8が残っているはず。


しかしながら全体のバックアップを取ったのは今年の1月。
そのあとから追加されたデジカメ画像はもったいない。
最悪あきらめるしかないけど、やれるだけのことはしたい。

ディスクの管理からいろいろの項目をいじったところ、中身は見れる。


だとわかったら、ここぞとばかりにコピーして保存していく。
残念ながら複数のファイルは選択できず、1つずつコピーしていく。
面倒だけど、これには胸をなでおろした。


一通り、お気に入りの項目や、メール設定もコピーした。
あとはクリーンインストールをやっても立ち直れるところまできた。

試しに起動しないドライブを丸ごとコピーしようとしたら何個かファイルが破損しているようだ。


正しく起動しているPCの同じ起動に関わるファイルを上書きして立ち上げてみたが駄目でした。

チェックディスクでは修復はされたものの、やはり起動できず。


意を決してリカバリ決行!


…と行きたがったが、やはり出るエラー。
リカバリすらできない…。


メーカーPCに付属されているファイルレスキュー。
リカバリするときに取り出せるファイルは内臓されたDVDドライブやUSB、外付けのHDDに専用のファイル形式でバックアップ(退避)できるらしい。


時間がかかる場合がありますと表記されたが、


まさか20時間もかかるとは思わず(笑)
とりあえずこれで同じ内容のバックアップが外付けHDD媒体で2台できた。

その後、悔しい思いをした1TBのSSD(中身はもちろん入っていない)をセットしてwindows10をインストール。
ドライバは立ち上げ時からドライバが当たっていた。
オフィスはアクティベーションで使用OK。

ウィルスソフトや、いつものソフトを入れて、お気に入りを戻し、
あの20時間かかったファイルも6時間ぐらいかけて戻しました。

いまのところ安定していますが、これ無理にSSDにしないほうがよかったな。
SSD化はトラウマになりそう。
でも今後は定期的にバックアップを取っていかなきゃまずいと思った出来事でした。

しかしプリンタのドライバや、ソフトのインストールは時間かかったなぁ。
SSDの速さに感動するよりファイルを取り返したことに感動した内容でした。




Posted at 2022/11/09 22:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

現実逃避

おとといの土曜日はPCのデータがぶっ飛び、
修復しようとするが全くダメ。


最後にバックアップを取ったのは今年1月22日。
それでも最近の更新を含めた全財産に等しい約540GBのデータを失うのは
かなりつらい。

現実逃避のため、天気がいい紅葉祭りに出かけて気分転換。
弘前公園へ行ってみた。


燃えるような赤がいいですね。


続いては黒石の中野山のもみじ。
先日来たより見ごろということだ。














その流れで、前日に酸ヶ湯では9cmの積雪を観測したそうだ。
これは見に行かなくては。

道路わきには除雪の跡。


酸ヶ湯の到着するとさすがに前日の雪は解けていました。


日陰のほうはまだ雪が健在。


ハイエースの上には圧縮された雪が残っていた。
観光客は紅葉に雪にと、いいものを見れたに違いない。


どうせならさらに標高が高い八甲田に向かいます。


睡蓮沼では本格的な雪でした。


雪がこんもりと。


観光客は中国の方か?
このわきで写真を撮影している。
だれが作ったかわからないが、雪だるまがいい感じ。


久しぶりの雪。
ちょと硬かった。


そんなわけで、つがる市は木造の公園のイチョウも見てきた。


深浦の大イチョウも早く見たいです。

Posted at 2022/11/06 23:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ここ最近のスマホ http://cvw.jp/b/1422968/48748886/
何シテル?   11/04 23:06
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
678 9101112
131415 16 17 1819
20 212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation