おはようございます、というわけで
今日もいっぱい走るぞ!と意気込んで7:30 ホテルを後に。
まずは腹ごしらえしようとコンビニを探す前に牛丼チェーン店が目に留まった。
そういえば朝食セットあったよな、と入店。
久しぶりに食べるバランスの取れた朝食メニュー。
ごちそうさまー
ここはまだ北見。
どこへ行っても目に付くこのたたずまい。
道の駅で休憩と思ったら敷地内に水族館!?
期待しないで入ってみたら、結構手が込んでて面白かった。
ドキュメンタリーか自然の番組でもありそうな画が撮れた(笑)
お偉いさんが出てくるボタンだと。
そのまた敷地内に目的地があったのでした。
キツネを間近で見れる施設です。
病気など検査しているのですが、お触りはできないことになっています。
暑いよね~
※ジャオス(JAOS)じゃないです。
ザ・キツネです。
あちこちに子供キツネがいるんですよ。
いま毛の生え代わりシーズンのようです。
犬にも似てますね(笑)
ヒマなのか日なたが気持ちいいのかアゴが外れるほどのあくびでした。
飼育員さんには懐いてる。
うれしそうだ
場所を移動して北見から旭川の旭川動物園の真横を通って
ここは美瑛か
ふれあい広場というのがあって、立ち寄った。
羊とポニー?と牛しかいなかったので牛を観察してみた。
モ~と鳴く工程が撮影できた。
ン…
ンモ…
モ~
ォ~ゥ
近くで生で聞いちゃった。
さて、美瑛の隣は富良野です。
…ということは、やっぱり来てしまいました。
五郎「石の家」の敷地内にある五郎さんのお墓
山林を進んでいくと
ありました。
その一角に石碑が作られていました。
この石の家、
敷地内には第一話で登場するウチもありまして、
二階には純と蛍がビニールを貼った部屋も健在。
以前来たのは、2014年5月。
いまは道が変わり、木を植えたのでこういう画像も撮れなくなりました。
かなり貴重です。
さて、時間が押してきましたので、富良野を後に夕張に向かいます。
夕張へは2時間の移動時間を要します。
時計を見ると、予定より30分時間をオーバーしている。
途中工事車両と工事の信号に足止めを食らったのが要因。
せっかく富良野に来たのでラベンダーでも見ようと思ったのですが、今年はまだ咲いているところを見つけられなくて泣く泣くスルーしました。
計画ではもしもと思ってここで20分ぐらい移動時間を大目に見積もっていたのが良かった。
おかけで予定時間に戻った。
やってきました夕張の石炭博物館
予定だっといえ、閉店1時間前だったぜ。
建物も依然来た時よりリニューアルしたようです。
当時実際に使われていた電話ですが、
何か怖さを感じた電話。
当時の作業目標か
当時ものといえば
変圧器も現役でブーンという音で動いています。
500ボルトを動力として実際に石炭ドラムカッターをおじさんが動かしてくれました。
すごい音だったけど、最後の客だったというのもあってかいろいろなお話を聞くことが出来ました。
ここの鉱山の敷地ではいまでも草の下には石炭が山ほどあり、珍しいものではないそうで、また実際は柔らかい石だという。
ここの坑道は2019年に火災があり、坑道に水を注水して消火はしたようだ。
1年ぐらいして水を抜いたところ、そんなに損傷している部分はなく、再開できそうな状態ではあるという。
しかし行政は一度火災があったのでチェックは厳しく、いまは許可が下りるのを待っている状態とのこと。
この写真の2番の模擬坑道です。
ぜひとも復活してほしいものです。
出るころには、17時前でした。
せっかく夕張に来たのだからとメロンの一口でも食べようとスーパーに入った。
青果コーナーでは茨城産のメロンが幅を利かせる中、夕張メロンはあった。
地元でありながらちよっと高め…。あきらめ。
ここから本日最後の観光、千歳空港に向かいます。
夕張から千歳は比較的近く、1時間。
予定通りの18時。
千歳空港の中を歩いて回り、それでも半分は見てないと思う。
冷たいものでも食べたくて、花畑牧場のキャラメル&ミルクのソフトクリームをペロッと食べてしまう。
展望デッキより出入りが激しい飛行機を見て改めて広い北海道を感じる。
歩き疲れたし、そろそろ今日の泊りの場所を探すか。
翌日の朝は白老か登別なのでそのあたりで探すもなかなか時間がかかり
千歳から比較的近い苫小牧だったらフェリー乗り場があるので
簡易的な宿泊施設はあるだろうと、向かうことにした。
実際苫小牧に入るあたり、やはりというか宿泊施設の看板があり、
もうそこしかないので、そこに決めた。
向かう途中、高速道路を使用したためフロントガラスには虫が当たったあとがひどく、給油するついでに洗車をすることにした。
人も腹が減ったので、今日はスーパーに頼らず定食セットが食べたいと思って
やってきた やよい軒。
私がいまから20年ほど前だろうか。東京出張の際、良く入った店だから味がいいのは知っている。
ごはんはおかわり自由なのか~
腹がいっぱいになったので宿に向かうことにした。
そして数分後、着いたら
宿というか、モーテルでした~。
道のわきにライトで地味に照らされた看板だと素泊まりの雰囲気だったのに、、、
ま、安いからいいか。今から新たに探したくないし。
あまりにも驚いたので、画像すら撮り忘れて残っていませんでした。。。
案の定、枕元には素焼きの入れ物が。
ニュースでも見ようとTVチャンネルを変えると一般のチャンネルに服を着ていない人が2人出ていたし(笑)
部屋の照明と風呂場の照明になんで赤が使われているのか(笑)
ま、休めてシャワー浴びれればいいんですけどね。
おやすみなさい。
続く...
Posted at 2023/06/16 22:44:30 | |
トラックバック(0) | 日記