• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

長期戦突入

昨日の一件から
油圧ジャッキを駆使してオーガは入るには入った。


…でも以前はこんな事をせずとも入ったのに。


試運転したところ、オーガが回らない。
オーガベルトは駆動している。
シャフトが入っていないのか!?

結局またオーガを取り外すことになった。
やれやれ振出しに戻ったよ。。。


オーガケースをバラすまでいかないのがまだしもの救い。
宿題は来年に持ち越しちまったよ。

Posted at 2023/12/31 21:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月30日 イイね!

除雪機修理

久しぶりです。
今年もクリスマス業務からはなれて定時で帰ってます。
残業が無いと収入が少なくなって寂しい…。

さて、年末というのにウチでは除雪機の修理です。
インペラに接続しているシャフトからキーが外れました。
そんなバカな!?と思いますが、外れてしまったので仕方ない。


ここの先端から外れたようです。
嘘みたいな本当の話。
ちょうどボルトの対面に当たる部分にキー


バラしてるうち分かった。キーこちらも無い。
同時に2個のキーが無くなるかよ…。


パーツを頼もうにもショップは年末年始の休み。
オヤジは心当たり当たる場所を探しに行き、奇跡的にキーを見つけてきた(笑)

最近雪が降ってないのが良かった。
早速作業を継続。
結構バラさないとダメみたい。

燃料タンクのガソリンを抜く。


燃料タンクから携行缶にガソリンを入れるオヤジ。
タンクとタンクの絵面がツボる(笑)


はぁ~あ、どうしよう…。


1つ目の見つかったキー。


2個目の見つかったキーは削られていた。


どうしたらこうなるんだろう…。


ショップが休みの為、応急処置で対応することにした。


キーの形を整える。


オーガケースも2人体制じゃないと持てない。


んで、オーガケースを戻すところまではいったものの、
オーガがはまらずかなり苦戦。
まだ入らずにいます。
明日勝負だな。

しかし初めてここまでバラしたけど最後の最後でオーガで時間食う。
去年の夏過ぎに同じ部分で苦労したのは忘れない。


元に戻りますように(*´ω`*)

Posted at 2023/12/30 21:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月13日 イイね!

せいり用品

今年3月頃に購入したスペーシアカスタムZ
通称スペカスZ
5,000km毎のオイル交換をしていますが、3か月に1回です。


我が家で毎日使用している炊飯器M菱製のIH。
amazonで購入してから11年以上。
壊れてないけど、内釜のコーティングの剥がれと、フタ部分の剥げが気になっていたが、


町に1人あたり3,000円の地元の店で使える商品券が来たので家族で合わせて購入に至った。
今回は虎製のIHだ。お値打ちだったのは売れ残りだったから?(笑)
まず内蔵時計が狂ってるよ。
新品です。保障もあるし。これでヨシとします。


購入したと言って思い出したのが1か月以上前にアストロで購入していたワゴン。
店頭で実物が置いてあってその大きさがちょうどよくて即買いしたもの。
それが、農作業やら手伝いに行っていたので組み立てる時間もなかった。
寒さが本格的になる前に組み立てたかったので少し晴れ間がのぞいた隙に組み立ててしまおう。


キャリー付きで小型だし小回りする


なんと、ビス、ワッシャーなど、各種60個ずつ。
気が遠くなるわ。よって数えずスタート。


何ともスパルタさを感じるビス類




あとはキャスターをつけて完成といったところ


最後のキャスターを固定しようとしたところ
パーツが足りない。。。
たかが天板3枚固定するだけなのに私としたことが、、、
とうとうモウロクしてきたか(笑)


もう一回固定部分を点検していく。
やっぱり余分な部分にビスは使っていない。
最初から足りないんじゃない?

箱をよく見たら追加の袋を見つけた。(説明書になかったじゃん)
そりゃ、あとで不足に気が付いて追加で入れたんだろうけど…


いよいよ車庫の収納に限界を感じております(*_*;


Posted at 2023/12/13 21:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月11日 イイね!

映(ば)えるもの 映(うつ)らないもの

昨日、海外の台中市と交流がある平川市に行ってきました。
台湾が近いので提灯で画が映えるというので来ました。


普通のデジカメだけど、


一応、映えてる気がしました。


さてさて、親戚のウチで先日の強風の後からBSが映らないので見てほしいって。
見たところ、アンテナが根本から屋根側に飛んでしまっているようだ。


屋根に上がろうとしたけど、はしごが必要で大変。
あと、一冬に1回、屋根に雪があるときに限ってアンテナが曲がってしまうので
都度、電気屋を呼ぶのもお金がかかるっていうので、手の届く範囲に設置しよう、となった。

手の届く範囲といえばベランダ。
ここに設置しようとするも、冬の雪でアンテナコードに雪が付くと大変。
ケーブルを取りまわすも結構長くなりすぎて抵抗が増え、受信感度が下がるのが嫌だ。


ならば、庭に設置しようということで、我が家に使っていないBSアンテナがあったので持ってきた。


それを物干し竿に固定して、あとは自宅から持て来たアンテナの向きを音と感度で合わせるというもの。


角材を打ち込みセット。


アンテナレベルを確認して


完了。
これだ低ければ、雪が付けば落とせばいいし、向きが変わったら調整すればいい。
簡単だ。


元々のアンテナを使おうと思ったが、そもそもそ屋根に上がれないのでそのまま放置。
庭にはケーブルがそのまま。埋めなくていいそうだ。


見た目良くないけど、これでいいんだって。


私の部屋から持ってきた部材で完結。
あ、BS受信料は払っているうちなので問題ありませんよね。

うちはBSやってないので^^;
Posted at 2023/12/11 21:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月10日 イイね!

価格の差

最近の工事現場の注意看板も萌えキャラが参入してきているようです。


お久しぶりです。12月に入ると職場でも冬支度。
そう、除雪機の整備です。


おそらくしばらくやっていないであろう、オイル交換、プラグ交換、バッテリーの充電。
amazon-businessで職場から注文。
もちろんバッテリー充電器も。


一通り、抜いていたガソリンも満タンに補充し、エンジンの始動、オーガの動作を確認。最後可動部分に注油して終了した。


さてさて、我が家の車では初めて冬を迎える車が2台。
フロントワイパーはあるけど、リアワイパーがなく、
ホームセンターを回ってみた。


これが驚きでして
何か所か回ったホームセンター。
1Kというサイズの価格注目。

1店目
2,080円(税込)


2店目
2,838円(税込)


3店目
3,580円(税込)


言うまでもなく1店目に戻って購入しました。
1店目の1Kのパッケージは違うけど
価格差1,500円はエグい。
皆さんならどうしますか?

Posted at 2023/12/10 21:07:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱の入れ替え http://cvw.jp/b/1422968/48573789/
何シテル?   07/31 21:32
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation