• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2024年10月24日 イイね!

まだまだ働いてもらいます

自室のHDDレコーダーはM菱製の


2011年式。


光学ドライブが読み込まない。


レンズクリーニングしてもダメだった。
DVDとBD対応です。


思い切って、オクから取り寄せ、3000円程


光学ドライブを交換します。


DVDを読み込ませます。


お~ 再生したよ


BDも読み込み確認できた。
※画像はDVDのもの


まだまだ頑張てもらわないと元取れんわ...
Posted at 2024/10/24 23:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月19日 イイね!

冬の準備

本日スタンド行って給油しているとき


PM21:00だそうな。
もしくは
PM20:00だって
気になって仕方ない。

PM9:00とか、21:00でいいでしょうが。


今日は午前中オークションで落札したスタッドレスタイヤが到着したので
みん友さんのところへ連絡したのち、自宅から向かう。

デリカ様のリア2本だけが気になるぐらい減っていたので交換することに。


トータル、デリカ用2本、D2用1台分、スペカス1台分、軽トラック1台分に
計22本のタイヤを積み込んで作業してもらっているところです。
夕陽さんが扉の裏で作業しています。


少しばかり手伝いをしましたがビード上げの空気入れでは、パンッの音にびっくり。すぐに慣れました。






帰りは日本海の荒れた海を横目に見て帰宅です。


親戚の家に軽トラのタイヤを置き




デリカ様の荷室は広々使えます。


これで冬の準備は整った。

今回も急な依頼に対応頂きありがとうございました。
Posted at 2024/10/19 22:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月16日 イイね!

そろそろLED化しようか

本日の朝とうとう白鳥一陣を確認しました。
通勤路の田んぼで10羽ぐらいの白鳥が稲の穂を食べて休憩していました。
長旅ご苦労様でした。


さて、D5を中古で数年前に購入しまして電球色が温かみがいいという理由からずっと使っていました。

しかし最近飽きてきまして、温かみより清潔さを求めたくなりました。
清潔さというのは、クッキリとか、はっきりとか、明るくとかのニュアンスが近いように感じます。

そう、車内のLED化です。
※車外のLED化は自分が常に見えない部分なので必要性を感じません。

まずマップランプから手持ちのアストロから買ったものをインストールしたのだがイマイチ明るさってこんなモノだっけ?というレベル。




アマゾンから別なタイプのLEDを購入


まあ、1つ100円ぐらいのものが10個ほど入っているものです。


極性は無いようです。


点きました


アストロ製との比較です。
左側はアストロ製。落ち着いたきれいなブルーがかった白ですが暗いです。
今回購入した右側のLEDが明るい。光が拡散しているようです。


あとは、2列目シート移行のマップランプです。
これは純正のハロゲン球


交換します。


点灯するとまぶしい


車内後部座席の比較です。
こちらはハロゲン球の時です。


LED交換後


バックドアを開けて
これがハロゲンタイプ


LED化


なんというか、ブティックのようなシャキッとした光になりました。
消費電力も心配ないでしょう。


まだLED球が残っているので、アイミーブの車内灯も2か所交換します。


これを


交換して




交換前と


交換後です。


ついでにオヤジのKトラも交換します。


車外から見ると、すべて分かってしまいます。



おまけですが、デリカ様の1列目のインパネ回りに高級感が出た感じがします。
Posted at 2024/10/16 21:52:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月12日 イイね!

水切りモール交換

先日気になったウインドウのところのパーツ交換です。
(画像再掲)


車庫に入れてスタートです


再使用しないので多少手荒に引き抜きます


見よ!このボロさ




ある程度したらスッと抜けます


何もないゴム


抜いたモールはとうとう切れてしまいました


ボディ部分はナイロンブラシで掃除します。
ワックスのカスやら黄砂などが隠れています




新しいモールを入れていきます
価格は4,000円くらい


ビス止め


艶消しのモール。
新品の風合いがいいです。


柔軟性もいいです。



このモール、交換しないとドアスピーカーに水が当たるんだろうなぁ
Posted at 2024/10/12 20:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月04日 イイね!

サーモスタットの交換で

先に見えてるトラックには木材の切りくず(チップ)と思われるものを積んでいるようで、後続を走る自分にとっては新築の家のようなヒノキのようなにおいで幸せな気分になれました。




さて、話題は変わり、前々から来になっていた中期型ミニキャブの水温計の示す位置がどうも低い。
これで暖気が終わってしばらくしたあたりですが、これ以上は上がらない。
よってヒーターもぬるい風が精いっぱいという感じでして。


あと、メーターの4WD作動中のランプも切れていたので球交換します。


いつもながらソケットごとの交換ではなく球だけを交換します。
これぞSDGsだ。


交換後は、まぁ点きますね。




さて、本編。
運転席・助手席のシートを外したところです。
どうしてもセンターコンソールを外さないとアクセスできません。
そこでけならまだしも、シフト部分も外さないとダメなので工数増えます。


見えましたサーモスタット
こいつが見えれば作業が終わったようなもの


古いパッキンをきれいにして新しいサーモスタットと紙パッキンをセットします。


締めこんで終了です。


試運転では、針の位置も正常になり、ヒーターも灼熱の熱風が出ました。


※サーモスタット交換前(画像再掲)



それもそのはず、取り出したサーモスタットです。




上側の方のパッキンゴムが変にねじれてました。
これが主な原因でしょうね。


うまく修理できました。
Posted at 2024/10/05 09:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱の入れ替え http://cvw.jp/b/1422968/48573789/
何シテル?   07/31 21:32
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1 23 45
67891011 12
131415 161718 19
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation