• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月17日

【作業レポ】クラッチペダルのボールベアリング化

依頼を受けたので、これをもう1回やりました。
自分のクーペの物をやった時は全然写真を撮っていなかったので、もうちょっと細かく載せてみます。



まずはブッシュを打ち抜きます。



写真にしちゃうとわかりにくいですが、内側は多少摩耗してるかな?って感じ。オーナーがまめにメンテしている車両なのでこんなもんですが、無交換・無注油の車両は擦り切れて消滅してたりします。
クラッチペダルの重さを全て受け止める部品なので、たまにグリスアップしてやるといいですよ。



ブッシュが入っていた穴を支点側に向かって少し拡大します。レバー比の変更のためです。レバー比そのままで行くのであればこの工程はすっ飛ばしますが、依頼者からの依頼なので。
支点側に広げると軽くなり半クラが増える方向、ペダル側に広げると重くなり半クラが狭くなる方向になります。ドリフトでクラッチ蹴る人はペダルに向かって広げるといいかも?
支点側に広げる場合はペダルを踏みこむ量に対してマスターシリンダーのストロークが減るので、やりすぎるとクラッチが切れなくなるので注意しましょう。特に純正クラッチ。個人的にはこれをやったうえでツインプレート組むと大変快適になるのでオススメしています。



削り途中ですがこんな感じ。穴を徐々に広げながら中心をずらしていくイメージです。
穴径が小さいので焦ると超硬バーをダメにします。丁寧にやりましょう。



こんなもんかな!ってとこまで来たら、ステップドリルでベアリングの外径まで拡大します。前回同様ベアリングは688を使うので16mmです。
リューターでフリーハンドで削っていると全然きれいな穴になりませんが、この工程を入れれば大丈夫です。

厚みがあり片面からだけだと穴をあけきれないので、ドリルのφ16の部分が完全に入ったら裏返して反対側からも広げていきます。
所詮フリーハンドなので穴が若干(コンマ1ミリとか?)ずれますが、これのおかげで軽く叩きこんでちょうど入るくらいのいい塩梅になります。(2勝)



ベアリングを打ち込む前に、パーツクリーナーで切り粉と汚れを洗い流してからマスキングをします。すでに塗装されている部分、配線周り、スプリングを覆います。



ベルトサンダーに不織布ベルトをつけて錆を飛ばし、錆止めをシューッ
自分のペダルよりきれいだったので、せっかくだしもっときれいに仕上げます。
塗料はいつもの亜鉛入りの強力な錆止めです。テキトーに塗っておくだけでインプレッサの外板の塗装なし状態と同等くらいの防錆性能は手に入るので、ボディより先に錆で崩壊することはないでしょう。
ジンクのいいところって、犠牲防触なので多少剝げたり塗り残しがあっても錆止め効果を発揮してくれるとこなんですよね。全バラしてブラストかけて・・・が面倒なときとか前輪が跳ねた石で傷がつく前提の足回り部品とかにはものすごく重宝します。今回は前者のパターンです。



マスキングを剥したらベアリングを打ち込みます。
ベアリングがずれたところでクレビスがいるので脱落することはないし、駆動を伝達する部分にいるベアリングと違ってクリープで死ぬようなこともないので接着剤はオマケですが、ここが滑るのは気分が悪いのでがっちり止めます。なのでメタルロックをチョイス。

固定の補助で接着剤を使うのでベアリングの外輪を脱脂しますが、パーツクリーナーを直接ぶっかけると中のグリスまで流れてしまうので、ウエスをクリーナーで濡らして拭きます。
メタルロックをアロンアルファ1滴分くらいづつ出して練って、穴とベアリング外周に薄く塗り、固まらないうちにベアリングを打ち込みます。作業時間5分とかいうウルトラ忙しい接着剤なので手早く処理します。
フリーハンドでテキトーに穴開けてますが、軽くコンコン叩いて入る程度のいい感じに仕上がってました。ダストシール部分を叩いてしまうとベアリングが壊れるので、急ぎながらも丁寧に。

しばらく寝かせて塗料と接着剤が硬化すれば完成です。
宅急便で送り返すので、届く頃には接着剤の完全硬化時間は過ぎているはず。(耐衝撃がエポキシ系より優れているというのもありますが)そのためのメタルロックです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/17 15:11:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

実録 クラッチブロー
SHO@CA18DETさん

CRANKBROTHERS フラッ ...
ハコ点のランマさん

BDG シート合わせ等で初アートさん
tokyocargeekさん

ケータハムBDG納車
tokyocargeekさん

クラッチ抜けた
TYSON-AKIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@磯野良たま 渋滞に1時間並んだなんて話は聞きました。山道でそんなことやったらたどり着くまでにクラッチなくなりそうですね・・・」
何シテル?   07/28 07:35
免許取った週の週末からインプレッサWRX Type-Rに乗っています。 DMM.make(自作パーツ置いてあります) https://mak...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセカスタム]WILWOOD POWERLITE CALIPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 10:12:08
ブレンボのHPはブレーキ流用ネタに有効! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:37:32
[日産 シルビア] S15 R35チェックリンク流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 22:48:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クーペ (スバル インプレッサ WRX STI)
E-GC8改 D型タイプR 6速+社外ペラシャ公認車です。 免許前納車の暴挙(笑)は ...
スバル インプレッサ WRX STI ワゴン (スバル インプレッサ WRX STI)
D型STI。 なんとなく?クーペと似ていると感じたのでお迎え。前オーナー曰く、その前のオ ...
トヨタ カローラアクシオ プラッツ (トヨタ カローラアクシオ)
通勤車です。たまにスポーツ走行もします。1NZ-FEを買えるうちに買っとこうと思い、これ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
スーパーお買い物車です!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation