• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伍拾参式ヘタレ@増車のブログ一覧

2013年08月07日 イイね!

休みだあああああああああああああああ

テスト終わりました。(二つの意味で)
そしてついに休みです。時間ができます。
お金の方は7月分のバイトの給料が入ったので少しですが軍資金もできました。
つまり楽しいことになってキタ━━(゚∀゚)━━ヨ!

・・・まずは積んでるパーツの消化と洗車ですね。
積みゲーならぬ積みパーツとかいろいろヤヴァイ。
洗車はもうね、2週くらい放置してただけのつもりなのに、右ミラーだけで10匹分以上の虫の死骸が。
マジで何やったらこんなになるんだよ・・・
(細かい汚れっぽいのはほとんど虫の死骸です)
(一応閲覧注意?)



とりあえず、旋回チャンバー完成させるのと、リアフレーム補強バーの錆落とし&取り付けと、ディフューザーつけるのと、リアワイパーを・⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッするのと、yasu氏のヴィッツに羽根つけるのと、箱買いしたPMAGをFAMASに対応させるべく加工するのと・・・あとなんだっけ。



何シテル?では既に書きましたが、リアワイパーを・⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッしたときに水が入らないように付けるキャップをゲットしました。(パーツレビューは上げてあります)
34スカ用と書いてあったので、34に使える→きっと32スカにも使えるだろ→もしそうならGCインプにも使えるだろという意味不明な思考経路をたどって購入に至りました。
実際、リアワイパーは規格の種類が少ないらしく?シビックのをインプに流用とかできるっぽいですね。きっと穴のサイズも共通でしょう。(んなわけあるか

それとホイール。BHレガの17インチです。本日発送されたようです。



タイヤはついているものの終わってるそうなので、タイヤ買わないと使えないっぽいですね。
わりとデザインが好みなのと、暑さにやられてGDBブレーキをブチ込むという暴挙に走れるようにするためのフラグ建設でもあります。


とりあえずネタは揃ったので、充実した休み期間にしたいと思います。
バイトはたくさん突っ込んだので、給料入れば(ForRどちらかの)ブレーキか、安めの車高調一式か、良さげなマフラーはゲットできそうです。


オフ会やらないか♂サーキット走らないか♂といった感じのお誘いももらってたりしますが、どうするか悩んでます。
どっかの配管が破裂しないように水回りだけでも新品にしたいなぁ。
流石に行った先で帰れないという事態だけは避けたいので。(JAF入ってないし)
あと遠出だと方向音痴も心配ですねー(棒読み
Posted at 2013/08/07 22:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

ブレーキ周りの調査

7月分のバイト代は3諭吉ですた。
有効に使わねば。


さて、ブレーキのシャリシャリ音を何とかしよう大作戦。
そう言いつつもついでチューンとしてブレーキをでかくしちゃおう計画。
一応何も考えずにポチりはじめると収拾つかなくなりそうなので、今回は真面目に調べたり調べたり質問したりしました。

1.GC8DtypeRにリヤ2POTはポン付け不可。(ってかキャリパーは普通の片押し)
2.真面目に付けようとするならバックプレートを移植する必要アリ。
3.↑をするくらいならナックルごと移植するという手もある。
4.どうしてもというなら変換ブラケット使って強引につけるという手も。
5.でも既製品の変換ブラケットはR160デフ車用、しかも某社製はセリカのローターを加工して使う仕様。
 (多くのスバル車はインナードラム径が170mmのため、わざわざ流用)
6.↑の仕様のおかげで180デフ車には非対応?
 (GC8DtypeRのインナードラム径は190mmのため装着できない)
7.ST205(インナードラムが170っぽい)のリヤローターがφ315、GDB(ドラム190mm)のリヤローターがφ316。
8.ST205とGDBはローターのオフセットが違う。GDBよりもST205のほうがディスク位置が車両側に寄る模様。
9.ってことはST205ローター用キットにGDBローターを組んでキャリパーにスペーサー噛ませれば装着可能?
10.フロントに関してはGDBローターは厚さ30mm、ECR33が30mm、BNR32が32mm。ECR33もBNR32もφ296mm


そして浮かび上がる問題点はこちら。
①:どうやってキャリパーを取り付けるか。
②:ローターの選択をどうするか。

フロントはグ●ーバルさんに\18,900払った上でヤフオクで大径ローターとスカイラインのキャリパーを仕入れれば簡単にでっかいブレーキが手に入ります。33スカ(タイプM)のキャリパー+GDBローターになんかした日にはφ326に。16インチ履けませぬ。

リヤはブラケット代に加え、ST205改ローターの代わりにGDBローターを入れ、日産キャリパーを投下すれば使えそうな気がするが、ディスクとキャリパーのオフセット合わせる必要あり。
どの程度オフセットに差があるかがよくわからないのですが、ブラケットが段になっていてローターが車体の外側に出てくれるので、ブラケットの段を埋めるようにスペーサーを突っ込めば行ける?かもしれない。

なお、スカイラインのキャリパーにこだわる理由は安いから。
スバルと似たような形してるくせに中古相場の0の数が1つ少ない。
違いはホースのついてるとこと取り付けボルトの間隔だそうな。(パッドは共通)


ECR33のフロント4POTは多分5kくらいで落札できそうな相場。OHにかかる費用を考えて10kとして、Fローターに10kの安物(新品)か中古良品を使ったとして4万円。
リヤはどっかの誰かから奪い取る分けていただくとして超特価。(もちろんOH代込みで10kは下回るよね?)それにグロー●ルのブラケットが26k、ローター10kで45kほど?
ここに格安出品のレガシィ17インチを運良く落とせたと仮定し、15kと見積もる。

お会計100kですー

安いのか高いのか。よーわからん。


みんカラを徘徊してたらディスクのオフセットの問題(こちらの場合はローターが引っ込む)をディスクとハブの間にスペーサーをブチ込んで解決している方を見つけたので、なんとかなる気がしてきました。



んで、今気づく。
夏休み中のバイトで10諭吉は稼げるだろうけど、ブレーキ以外に使ったら車高調が買えるんじゃないかと。どっちがいいのかねぇ。やっぱブレーキ?














2017/01/19追記:
シリーズ記事です


ブレーキ周りの調査
ブレーキローター考察
ブレーキ規格について(リヤ2POT化下調べ②)
ブレーキについて(リヤ2POT化下調べ③)
ブレーキ諸元(リヤ2POT化下調べ④)
ビッグローターキットφ315試着
<a href='https://minkara.carview.co.jp/userid/1423219/car/1142391/2942436/note.aspx'
Posted at 2013/08/04 02:21:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「滑り込みふるさと納税のおかげもあって、ポイントがザクザク入ってくる」
何シテル?   10/07 14:18
免許取った週の週末からインプレッサWRX Type-Rに乗っています。 DMM.make(自作パーツ置いてあります) https://mak...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
456 78910
1112131415 1617
181920 21222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

LSPI再考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 11:33:59
[ダイハツ オプティ]WILWOOD POWERLITE CALIPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 19:48:55
純正キャリパーからSPOONキャリパー&ビッグローターキットへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 21:49:45

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クーペ (スバル インプレッサ WRX STI)
E-GC8改 D型タイプR 6速+社外ペラシャ公認車です。 免許前納車の暴挙(笑)は ...
スバル インプレッサ WRX STI ワゴン (スバル インプレッサ WRX STI)
D型STI。 なんとなく?クーペと似ていると感じたのでお迎え。前オーナー曰く、その前のオ ...
トヨタ カローラアクシオ プラッツ (トヨタ カローラアクシオ)
通勤車です。たまにスポーツ走行もします。1NZ-FEを買えるうちに買っとこうと思い、これ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
スーパーお買い物車です!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation