2020年01月07日

とりあえず完成?です。
しばらく放置。
あとは付けたくないGTウイングの取り付け(購入)です。
Posted at 2020/01/07 19:55:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年01月04日
2~3日で全塗装を終わらせ、夜な夜な外した部品にアーマオールでしこしこ。
本日組付けしました。
ついでに4ポッド取り付け、ターボ取り付けまで。
明日はブレーキのエア抜きとターボの仕上げです。
Posted at 2020/01/04 16:48:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年12月31日
今年は帰省しなかったので、準備と思いつつ寒いので何もしていません。
全塗装の予定日は変更なしで2日より行います。
V-PROは九州からまだ戻ってきていません。
ま、春までに間に合えばいいのでそれまでは、全塗装・足回り変更(バネレートアップ)エアロパーツの取り付けを行います。
エアロは付けたくないのですが(純正以外)付けたくないのですが、180K超えると車体が安定しないのでしぶしぶ取り付けです。
現状6速のギヤ比では8000回して約250Kなので、タイヤ変更して280K目指して調整です。(ファイナル変更だと12万かかるので予算がありません)
とりあえず直線番長(最高速)後、足回りを調整し、作手に合わせ再セットアップします。
自分的にはタイムより”楽しむ”がメインなのでタイムはさほど気にはしません。
軽量化なしのエアコン付きです。現状車両重量は920Kg 予定パワーはタービン容量使い切りの350PS 加給圧は1,7K
最高速テスト後はアクチュエータータイプのGTタービンで250~280PSに落とすかNA1600CCのNA4スロに変更です。
Posted at 2019/12/31 11:06:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年12月21日
元旦に全塗装です。 正確には2日~3日にかけてですが。
2日に分解から下地(足付け)マスキング 塗装で 3日に紙めくり、組付けの予定です。
面倒くさいので室内は塗装なし、ただ、ラジエータコアサポート、バックパネル等はきちんと塗装します。
基本簡易全塗装ですが、時間も限られてるので、この程度です。
事前準備で前回に前後バンパー・ボンネットは塗装済み。
左右フェンダー及び左側面・ルーフはクリアー剥がれがあったので下塗りしてます。
磨き作業は基本しないので、俗に言う鏡面塗装をおこないます。結構手間ですが。
ちなみに現在の進行状況は、左右ドアトリム・スポイラー・ベルトモール等の分解をおこないました。
現状エンジンはNAなのですが、音が素晴らしく気持ちよく、エンジンレスポンス最高です。 基本ターボ用で組んだのですが(低圧縮の8、5)トルクもかなり出ているので、一度ターボに戻し、エンジン売却し、その予算でNA組んでみます
Posted at 2019/12/21 18:04:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年11月23日
本日は部品の組み換えです。
まずはスタビ。そのままでも通ったと思いますが一応交換しました。
で、フロントスピーカの交換。
で、フロントビックキャリパー仮組(ホイールマチング確認及びはみだしの確認です。
ホイールは計算上ぎりぎりでしたが、やはり15インチでは1mm=2mmのクリアランスしかないので、バランスウエイトにもろ干渉です。この変は想定内。16インチか17インチに変更なので問題なしです。
ただずいぶん寒くなってきたので作業がおっくうになってきました。
車自体は10数年ぶりなので楽しいですね。(代行に行ってもらった友人からは”乗りにくい!”との意見もいただいていますが、自分はこれが普通だったので楽しいですね)
やっぱ足車の通勤者に比べ楽しさは段違いですが、疲労感はサイノスのほうが多いです。通常は乗りたくない車です。足硬いしうるさいし、ギアチェンジ面倒くさいし。
Posted at 2019/11/23 17:05:22 | |
トラックバック(0) | 日記