• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒サイのブログ一覧

2018年05月31日 イイね!

悪魔のささやき

某 2Jポルシェ の 方から 悪魔の囁きが・・・。

今のエンジン捨てて3S(ターボ)かSR20(ターボ)載せないかと。

なぜと尋ねると”自分が作ってみたいから”とのこと。

用は人柱になれと言うことみたいです。

で、”どれだけ馬力出すの”と伺ったところ3Sで600 SRで550

乗れません。しかもFFのままで。

使い道のない車はいりません。

が、おもしろそう。 依頼したりして。

Posted at 2018/05/31 20:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月17日 イイね!

試乗のため某所へ旅行 2JZと・・・。

試乗のため某所へ旅行 2JZと・・・。2JZ搭載のポルシェを見に行ってきました。

航空券取って。

助手席での感想は”いたってフツー”いいじゃんこれ!でした。

購入希望で行ったのですが、門前払いでした。金額の折り合いがつかず・・・。

購入は冗談ですが、本当に試乗(助手席)はしてきました。


本題はポルシェはではなくV-PROの講習会でした。あと昔話。そして夜の街へ(何もなかったけど)

さすがに自分の情報以上のことを教わり、大変勉強になりました。

自分で調べたあいまいな情報ではなくプロとしての情報を惜しげもなく伝授していただきました。(いかにネットの情報がいい加減なのが多いのかもよくわかりました)

インジェクタの特性表や、ここでは書けないことを盛りだくさん教わってきました。

あとは実践あるのみです。頑張ります





Posted at 2018/05/17 23:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月24日 イイね!

ダート 2018 第1戦

ダート始めました。去年から

本年度よりフル参戦です。

4月22日 第一戦 結果は・・。

取っておけばよかった部品どりサイノス

去年の最終戦 オーバーヒートによるエンジン焼き付き

今季第1戦 自爆

参戦のたびに車を購入・・・。きびしいです

お金のかかる道楽です。

当分自分のサイノスはお預けかな。
Posted at 2018/04/25 00:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

v-proハーネス作成準備

ep82用のVーproハーネスなどとっくにメーカー廃盤のため作成準備です。
(北海道のショップではラインアップに載っておりますが懐に厳しい金額です)

ようやく見つけたV-PROの基本配線図と、ジャンクで拾ってきたEP91用V-PROハーネスで作成です
あと当方所有の電気配線図・EP82用延長ハーネスの準備もできたので、ピンアンサインを確認し、作成に取り掛かります。

とりあえずEP91用ハーネスを解析し・EP82用にコンバートです。が、5E NA4スロにも対応させるため、スロポジ関係等いろいろ加工します。

出来たらパーツレビューにアップします。
Posted at 2018/03/04 00:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月01日 イイね!

インテークパイプ作成

流用GTタービンのインテークパイプを作成しました。

以前 昔お世話になていたショップさんから50φの”鉄”中古パイプをほぼありったけ購入させいただいたもので作成です。

ちなみにショップさんでは現在50φパイプの使用はまれでほとんど使用しないそうです。基本アルミだそうです。

当方の溶接機もアルミは対応しておりますが、溶接技術がないので鉄でOKです。

とりあえずターボ本体のフランジを作成し、適当にパイプを切りまくり 仮付け→溶接→研磨→再溶接(巣穴・溶接不良の確認)まで終わらせました。

もちろん各工程毎にフィッテイングの繰り返しで幾度となくターボをつけたり外したり・・・。

残るは溶接部の研磨・パテ修正(まったく見えないけど見栄えで)・塗装です

一応エアコン対応で、BLITZ前置きインクラ対応です。TD05の配管はそのまま使用していないのでいつでも05にできます。もちろん車体はEL44なのでEPとはエアコン配管が違うと思いますが、EL44の車体では未加工装着可能です。ただしエアコンパイプのステーボルトを1本外さないといけませんが。

あとは 前回仮付けしたマフラーの本溶接しました。マフラーに関しては熔接部の研磨と不要ステーのカット 耐熱塗装で完了です。

ただ、本当は本日中に溶接部の研磨を行いたかったのですが、家族がインフルのためあまり音が出せず、それなりです。 静音のグラインダーでもやはり住宅地ではかなりうるさいです。

*過去の使用では4E+TD05 280PSでしたが、効率重視でエアコンレス・ラジエータ中抜き(インテークパイプ貫通!)のため効率はかなり良かったと思いますが、エアコン無しは地獄でした。

現在の使用予定は GTタービン250PS目標でインジェクターは380CC 制御はE-マネ(車検・街乗り用 60φのストレート(触媒はありますよ)

サーキット用でTD05 350PS予定の550ccインジェクタ メイン80φマフラー 制御はV-PROで行う予定です


ベースエンジンは基本同一で現在搭載している5E 鍛造ピストン・コンロッド・ハイカム・ヘッドフル加工等一通り手の入っている一応400PSは持つだろう仕様のエンジンです。

時間を見て腰下のみのスペアエンジンも作成予定

問題は 資金! 毎月の小遣いじゃ足りません。まだ復活には時間が掛かるかな?。

最近工作機械の購入にはまっているため、車検費用のへそくりがそちらに流れてしまっています。

今回購入工具 電気式静音グラインダー











Posted at 2018/02/01 23:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「燃費計測  http://cvw.jp/b/1431656/48601102/
何シテル?   08/15 12:33
 黒サイです。よろしくお願いします。  当時はチューニングカーブームもあり、それなりに手を入れてきましたが、現在は復帰組の老害しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ サイノス トヨタ サイノス
新車で購入し20数年。色々思い出のある サイノスをレストアしてます。手始めに部品取り車1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation