• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒トラのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

XEワイパー交換

XEワイパー交換JAGUAR XEの走行が9700kmを超えました。

何も故障はありませんが、
最近、ワイパーが飛んで飛んでものすごい音でビビりまくるので、
交換しました。

純正ワイパーは、ロックボタンを押しながら引っ張れば取れるので、
簡単に交換出来ました。
外した純正ワイパーは、見た感じはそんなに悪くないように見えます。

ボッシュのエアロワイパーです。
かなりビビりは減りましたが、たまにビビるのがちょっと困ります。
Posted at 2021/04/26 00:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAGUAR | クルマ
2021年04月24日 イイね!

NEW JAGUAR XF

NEW JAGUAR XF中古のJAGUAR F-typeを見に行ったら、
新しいXFを展示しているとのことで、
XFを見てきました。


ライトのダブルJラインが、細かいキラキラ!なのが新しい感じです。

フロントはXEとあまり変わらない気がしますが、
リアのオーバーハングが長くて、トランクパネルがXEより下がる気がします。

マフラーが下方排気でした。
XEのような音は出さないってこと?
しかし、フロントはLEDアニメーションウィンカーなのに、
リアは電球ウィンカーって…


ターコイズグリーンのイルミがJAGUARっぽいです。



NEW F-PACEと同じ感じです。
今までのXFの内装は好みではなかったんですが、
この新しいXF、F-PACEの内装は好きです。


リアシートは、ちょっとだけXEより広いのと、
シート座面の前が上がってます。

バルクヘッドから前は、XEと違いが分からないです。
エンジンも同じですし。

トランクは…リアシートバック可倒スイッチ、
その周りがXEと同じ残念仕様ですが、
実際の使用には問題ないので目をつぶるしかないです。
最後のマイチェンでしょうし、もうちょっと詰めて欲しかったけど、
ようやく現行らしいXFになって良かったです。
あとは、早く路上で乗ってみたいですね。
Posted at 2021/04/26 00:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAGUAR | クルマ
2021年04月10日 イイね!

F-PACEにブレーキホールド

F-PACEにブレーキホールド今日、明日は、JAGUAR NEW F-PACEのフェアです。
スカイラインがまだ上がらないので、
F-PACEに乗せてくれるというので
子供の習い事の時間の前にジャガーに行きました。
P250 ガソリン2L 直列4気筒ターボ、8AT、アルミボディです。

WEBカタログでは、
車幅が2175mm?!とか、
2,071mm(ミラー折りたたみ時)とか書かれていますが、
そんなクルマ誰が買うかいな?!と思っていたら、
車検証では、1930mmでした。

荷室はオプションで足でも開くようです。

そんなにフロントリアシート間は広くはないです。
ダッシュボードの革の下のクッション材がXEより多く入っているのか、
押すと柔らかく指が多くストロークしますw

このウッドパネルは艶消しでした。

黒だとXEと同じようなステアリングですが、
スポークに革の合わせ目があります。
ジャガーホームページのギャラリーには、白いステアリングの写真があって、
新しい感じでイイ!と思ってましたが、
コンフィギュで内装をライトオイスターにしても、
ステアリングは黒いままでした。

ステアリングは、チルト、テレスコ調整、
シート調整で、満足いくポジションが取れます。
ペダル位置も違和感ないです。
シート座面はフロアに対してそれほど下がらないようでした。

モニターが大きいです。
シフトレバーの左にモード切替スイッチがあって、凹んだ状態です。


スイッチを押すと、こうやってまた飛び出てきます。
ジャガーはなんかこういう好きね~

動かしてすぐ、柔らか!って思うサスペンションでした。
柔らか目にしても、最近のジャガーらしい最少ステアリング角で
スッと気持ち良く曲がっていく爽快なハンドリングです。
ただ、21インチのタイヤのためか、
路面によっては、パターンノイズと、パターン振動、
バタつきがあるようでした。
車検証車重:1930kgあるためか、
ダイナミックモードにしても、XEのようにドロロロとは言わず、
静かでマイルドな加速でした。
乗車位置が高くて、色んなものを見下ろす感じが印象的でした。
そして、待望のブレーキホールドが作動します。
特に深く踏み直さなくても、勝手にholdされる感じでした。

今までのF-PACEの内装は、何故かXEと同じでしたが、
今回、NEW XFと同じになるので、
クラス分けが分かり易く、良いと思います。
今度はXFに乗ってみたいですね。
Posted at 2021/04/10 21:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAGUAR | クルマ
2021年04月04日 イイね!

XEエンジンオイル交換2回目

XEエンジンオイル交換2回目桜の花も散り始め、
今日も花弁が舞ってました。

JAGUAR XEの走行が、8000km超えたので、
エンジンオイル+オイルフィルター交換に行ってきました。
もちろん、何も故障はないですよw

まだ入院中のスカイラインがいる中の作業です。
今日も、エンジンオイルは7Lでちょうどでした。

エンジンオイルパンが断熱材で覆われていて…
隣に水冷エンジンオイルクーラーがありました。

スカイラインのシリンダーヘッドは、
見た目変わらないように見えますが、
バルブステムシール、スタッドボルトは交換完了、
あとは載せるだけ!とのことで、
もうすぐ乗れそうかなぁ~
Posted at 2021/04/04 19:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAGUAR | クルマ
2021年03月21日 イイね!

XEリアタイヤ交換

XEリアタイヤ交換先日から、JAGUAR XEの左リアタイヤに釘が刺さって
スローパンクチャーなので、タイヤ交換をしてきました。

TOYO PROXES Sportも考えましたが、
見積もりも納期も遅いので、
結局NANKANG NS-25をAUTOWAYで買いました。
注文簡単、発送も早くて助かりました。

さて、作業中の僕のスカイラインがいる中、
タイヤ交換してもらいました。

こんな長い釘が刺さってたのかい!!

リアの足回りは初めて見ます。
本当はスプリングはコイルオーバーが良いんだけどな~

前側のアッパーアームと、後側のロアアームが一体となっています。
こんな構造のアームは初めて見ました。

NS-25、ピレリP-zeroより静かで、突き上げも少なく、
ヨレの差も分からないし、ウェットグリップが結構良いです。

時間があるので、
バラキニュルに久し振りに行ってみました。

ザンザン降りの雨の中、

DSCが付いていても、どうせ滑ります。
しかも、リアがスーッと結構滑ってからようやくクルマは認識します。
スーッと流しながら、
そろそろ更にアクセルを踏み足せば滑りながらも前に進む頃、
踏み足すアクセルに制御が入ります((+_+))
結局DSCオフで走った方が良いっていう。

DSC、ABSが付いていても、
ホイルスピン、ハイドロプレーニングは避けられないし、
クルマの挙動管理は電子制御があってもなくても変わらないですね。
Posted at 2021/03/21 22:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAGUAR | クルマ

プロフィール

「ジャガーに直6を搭載して!」
何シテル?   09/13 00:47
メカニカルな知識を求め、走りを極めし者を目指す人はお友達になれるかもしれません。 ブログ訪問もイイネもしない人はお友達にはなれません。 必ず適合をご確認して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ポルシェ 718 ケイマン] ティンデットテールランプへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 21:03:21
992カレラTのリアシート外し ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:45:30
[ジャガー XE]Your Autozone Alfanxi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 22:39:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 黒トラ号 (日産 スカイラインクーペ)
TC2000:1'04.242(2011/12/25 dry) TC1000:41"22 ...
ポルシェ 718 ケイマン マイアミケイマン (ポルシェ 718 ケイマン)
718ケイマン 2.0L 水平対向4気筒ターボ 6速マニュアル 右ハンドル 外装色:マイ ...
ジャガー XF ジャガー XF
P250 ガソリン R-Dynamic 2.0L 直列4気筒ターボ インジニウムエンジン ...
ポルシェ 911 992.1 Carrera GTS (ポルシェ 911)
ルビースター ネオ(ルビーストーンレッド) ライトウェイト パッケージ 7速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation