• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higemasのブログ一覧

2018年12月22日 イイね!

坂東三十三観音霊場巡り 栃木編

坂東三十三観音霊場巡り 栃木編昨日はあたたか陽気だったのでチョイとドライブ、下道を1時間ちょっと走って栃木県出流市へ。

この山の奥に目指す「出流山満願寺(出流観音)」があるのですが、その麓は狭い道をダンプがバンバン走っていてびっくり。

石灰採石場がたくさんあるんですね。一度はダンプの後ろについて走っていたら、そのまま一緒に現場へ入っていきそうになりました(汗

しばらく山道を登っていると意外と大きな宿場町、そば処が・・・
参拝者が大勢いらっしゃるということですね。

・・・で、ナビの通りに進んだらどうも様子がおかしい・・・
ナビ地図画面を覗いてみたら、目的地は川を挟んだ反対側にあるようです。
慌てて戻ろうにも道が狭い・・・。やっと民家の入口でUターンして正規ルートに入れました。。。

山門に到着です。

この裏手が駐車場でした。

薬師堂を経て


進むと、古いけれどやたら大きな建物が・・・

本坊だそうです。

その先が本堂でした。


この右手を1.5kmほど山道を登って奥之院へ行ってみました(有料です)。

まず見えるのが妙蓮堂。


これは女人堂。

この先は女人禁制だったそうです。

奥之院が見えてきました。


その下にある大悲の滝。

滝行もあるんでしょうか。

ここから階段を登っていくと奥之院の脚組が見えました。


やっと奥之院の拝殿に到着。


この奥に鍾乳洞への入り口があって、御本尊である「 十一面観世音菩薩」の後ろ姿が観られます。

なるほど、天然の鍾乳石を菩薩様に見立てたんですね。

参拝が終わったので御朱印をいただきました。


帰り道ではせっかくなのでここで有名らしい出流そばを食することに・・・

季節限定という「きざみ鴨せいろ」が美味かった!。
ゆずわさびをチョットそばにつけるのが絶品でした。

次に目指すのは焼き物で有名な益子町です。

1時間半ほど走って山のどん詰まりはここ。

獨鈷處(どっこいしょ)と称していますが、独鈷山西明寺の休憩所兼納札所ですね。ここで御朱印をお願いして、お参りにでかけます。

石段を登っていくと


三重塔が見えてきました。


楼門に到着。

立派ですね。

潜って左手にある鐘楼。


中央が本堂ですが、中は見ることが出来ませんでした。


左手には閻魔堂。

実はこれが今回のメインです。

この中に5体ある仏像の中央が閻魔大王。

これがなんと笑っています。「笑い閻魔」というそうです。

・・・で、いただいた御朱印が2つ。

これは通常の益子観音のものですが

2つ目は笑い閻魔さまが秀逸です。

見開きに大きく描かれています。これははるばる?来た甲斐がありました♪

この後は下道でチンタラ帰るつもりだったのですが、多分年末最後の仕事メールがバンバン入り、慌てて高速道を使って帰りました^^;
Posted at 2018/12/22 09:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月17日 イイね!

なかなかシビア~d'Action360SのSDカード仕様

なかなかシビア~d'Action360SのSDカード仕様ドラレコを前後に設置して、これで万全!と思ったのですが、やはり前(d'Action360S)の記録時間が短いのが気になりだしてしまいました。

こうなると128GBのmicroSDカードがどうしても欲しくなり・・・^^;

かなり瞬間的に128GBで高耐久性のmicroSDカードが安値で出品されていたのでポチりました。

届いた商品の外観を見る限りではSAMSUNG製のHigh Edurance(高耐久性)仕様に見えます。
格安品の第1の問題はこれが偽装品か否かということ。
購入してみたら実は粗悪品だったり容量偽装品とか、いろいろあるそうです。

・・・で、先ずは"H2testw"というツールでチェックしてみました。
結果、テストに4時間程かかりましたが、無事パスしました。
つまり実際の容量も128GBで、偽装されていないということ。

ところが、実際にd'Action360Sに挿入してみると・・・
エンジン始動時に毎回「SDカードを確認してください」のメッセージが・・・
ただ、録画自体は問題なく出来ているようです。

じゃぁこのエラーメッセージは何を根拠にしているんだろう?

・・・ということでまず疑ったのは、純正品になにか細工がしてあるかも・・?
例えば隠しファイルが置いてあるんじゃないか?

・・・ということで純正品64GBカードの中身を"ReneeBecca"というツールを使って丸々128GBカードにクローンを作成してみました。

でも、d'Action360Sは相変わらずエラー・メッセージが出します(汗

エラー・メッセージの元凶?が隠しファイルでないなら一体なんだろう?。

もしかしてカードのアクセス速度をチェックしている?

じゃぁ、次はSDカードの実際の読み書き速度を測定してみよう・・・

ここで大問題。
手持ちのカードリーダーがUSB2.0までしか対応していませんでした(汗

これだと、今どきの高速メモリーカードをテストしてもある程度以上は測定できません。
それで急遽USB3.0対応のカードリーダーをポチりました(右側がUSB2.0で左側がUSB3.0対応です。ケーブルの太さがまるで違いますね。)


結果、USB2.0カードリーダーでは読み書き速度が30MB/s程度だった


のがこの通り。


この128GBを"d'Action360S"で使用してみました。
スマホでモニターしながらの結果ですが、残念ながら"メモリーカードを確認してください"というメッセージが出てしまいました。


ご丁寧に"専用カードを使え"という旨のこんな画面まで・・・^^;


V40に取り付けてもやはり"メモリーカードを確認してください"という尾根遺産のメッセージが毎回出ますが、実際には記録されているようです。

でも毎回尾根遺産に嫌味を言われるのもなぁ・・・
ということで、あれこれ試行錯誤してみることに・・・

ちなみに、遅めの32GBカードではエラー・メッセージすら出ず、

しかも録画ランプも点灯しませんでした。全く使えないカードはここまで無視されるんですね(爆

更に、現在スマホで使っている64GBカードでもエラー・メッセージが出ました。

書込速度は128GBカードより速いんですけどね。。。

やはり純正品程度の速度は必須だということなんでしょう。


・・・で、どうしても確認したくて読み書きが高速な安価なSDカードを購入してみました。
SDカードとしてのチェックはOK。偽装はされていませんでした。
更に読み書き速度を測定してみました。

読込みは90mb/s以上、書込みは70MB/s以上と、128GB/\2,580とは思えない速さを記録。

期待に胸を膨らませて(笑 ドラレコに挿入してイグニッションON!
いきなり「フォーマットしてください!」と尾根遺産に叱られました(汗
でも専用スマホ・アプリからフォーマットしてからは全く異常なく使えました!

高耐久を謳っている製品ではありませんが、ざっと計算してみれば数年は問題なく使えるはず。これでしばらく様子を見ようと思います♪
Posted at 2018/12/17 15:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年12月14日 イイね!

リア・ドラレコ位置修正

リア・ドラレコ位置修正リアカメラ取り付け位置の続編です。

リア・ドラレコの位置をリアウインドウ中央⇒右側(運転席側)に変えてみましたが、イマイチ気に入らない・・・

・・・で、今回は左側(助手席側)に変えてみました。

室内ミラー越しではこんな感じ・・・


実際の撮影画角はこうなりました。


これならリア全般をモニターできるでしょう♪
Posted at 2018/12/14 19:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年12月13日 イイね!

この冬初の雪景色~坂東三十三観音霊場巡り群馬編

この冬初の雪景色~坂東三十三観音霊場巡り群馬編今日は久しぶりに坂東三十三観音霊場巡りへ。

今回は群馬編です。群馬県内で該当する霊場は2ヶ所です。

いつものように下道をトコトコ走って先ずは第16番 五徳山 水澤寺(水澤観音)へ。

大駐車場から本堂方面へ歩いていてビックリ!
この辺では11日夜に雪だったんですねぇ。境内にはまだ少し雪が残ってました。

さて、先ずは鐘楼にお参り。


それから御朱印帳を預けてあちこちお参りして回ります。

これが本堂。

私もお線香をあげました。

その隣は六角堂。

内部にある大きな六地蔵尊全体を3回転させて供養します。

本堂の横に石段があったので行ってみました。


上にあったのは飯縄大権現。


更にその奥には万葉歌碑がありました。

青空をバックにいい感じです。

この後御朱印を受け取りました。

水沢観音御朱印本堂(右)と六角堂(左)です。

最後は釈迦堂へ。

後ろの山は水沢山というらしい。
釈迦堂内は無料拝観出来ました。なんと坂東三十三観音の木彫りのレプリカ?が並んでいました。
これでもう全部の観音様を拝んじゃったことになるんでしょうか^^;

この後は30分弱走って第15番 白岩山 長谷寺(白岩観音)へ。

山門も立派です。

こちらが本堂。

一部、修復作業中でした。

手前の建物内で御朱印をいただきました。


帰りもチンタラ走り、お昼は道の駅玉村へ。

名物らしい 軍配山ラーメン(黒)をいただきました。 焦がしニンニクが良いアクセントでついついスープを飲みたくなります。チャーシューも厚くて柔らかいのが2枚。なかなか美味しかったです。

そういえば、ドライブ途中で初めてこんなクルマに出会いました。

リアエンブレムからするとLEXUS UX250hですね。
リアコンビランプ形状をはじめ、とってもユニークな印象でした。
Posted at 2018/12/13 21:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月10日 イイね!

街も冬景色

街も冬景色今日は歯のメンテナンス日。

「しっかり管理されてますね~。このまま頑張りましょう」なんて歯科衛生士さんに言われてウキウキ・・(笑

街なかの通りすがりの景色をついパチりしてしまいました。

椿とイチョウのコラボ、なかなか目立ってました。

ここはほぼ葉っぱが落ちてしまったイチョウ。

いよいよ本格的な冬になるんですね。。。
Posted at 2018/12/10 14:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

趣味は車で、ドライブも車弄りも好きです。実用品の後付とかも・・・。 プロフィール画像は4番目の孫娘のLちゃん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 101112 13 1415
16 1718192021 22
2324 25 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

j Factory 
カテゴリ:ショップ
2006/08/07 00:34:38
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
自分の車では初めてのハイブリッド車です。 V40を人生最後まで乗り潰そうかとも思っていま ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 D4 R-DESIGN POLESTAR EDITION VOLVO90周年特 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2016年6月9日納車。 スバルディーラー認定中古車です。 HIDヘッドランプ,キーレス ...
AMG Aクラス higemas号 (AMG Aクラス)
2013年12月1日納車されました。 派手な外観と音。どうしましょ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation