
明日はもしかしたら梅雨入り宣言かも・・・
ということで今日は急遽思い立って筑波山へ。
⬅7時過ぎの現地はこんな感じ。頂上だけがなんとか雲から出ています。
1年3ヶ月前はかなり手を抜いた登山だったのですが、今回は
筑波山神社~白雲橋コース~女体山頂~男体山頂~御幸ヶ原コース~神社
という縦走コース。
調べてみたら
4年半前に歩いてました。
加齢が進んでますからねぇ、どうなりますか・・・^^;
コースの最初は階段が整備されています。
でも、この分岐は左に進むので、木の根っこだらけ・・・
更にその先は岩だらけの道を登るので、脚をくじかないように注意しながら歩きます。
念の為に、今回は右膝と右足首にキネシオロジーテープ(伸縮性テープ)を巻いて補強しました(笑
奇岩 弁慶七戻りや
裏面大黒岩などを眺めながら
1時間半で女体山頂に到着。
これは頂上にあるご本尊。
ここから男体山頂が望めますが、

霞がちで遠くは望めませんでした。
これはつつじヶ丘レストハウス方面。

ちょうどケーブルカーが動き出しました。
さて、ここから10分ほど縦走して、男体山側の御幸ヶ原に到着。
調子が良いのでこのまま男体山頂まで歩きます。

またしても岩場を登ります。。。
山頂にある御本殿に到着しました。
ここからの眺めはこんな感じ。
5分ほど休憩して御幸ヶ原コースを下ります。
コース途中にはケーブルカーの路線が見える場所があります。
約50分で筑波山神社まで下山しました。

結局全コース所要時間は4年半前と全く変わらず。安心して良いんでしょうか(笑
男体山頂の御本殿にお参りして来たことを社務所で申告すると、こんな御朱印がいただけます。
ついでに社務所裏の出世稲荷にお参り。

この期に及んで出世する気はないのですが、今の仕事がこのまま続けられますように・・・
大汗をかいたのでこのままV40を運転して帰るのはチョット・・・

ということで近くの日帰り温泉へ。開店時間ジャストに到着でした。
露天風呂もサウナもあっていい気持ち。

結局1時間ほど独り占め入浴してしまいました^^;
しかも休憩所まで独り占め。
筑波山カレーライスをいただきました。

ライスが男体山と女体山のふたコブになってました(爆
おかげで梅雨入り前に気持ち良い汗を掻くことが出来ました♪
 
				  Posted at 2019/06/06 16:34:49 |  | 
トラックバック(0) | 
散歩 | 日記