• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月08日

【写真遊びNo.1】α7R v、デビュー戦。


車には一切関係のない内容です。興味のない方はスルー願います😅



新しいカメラのα7R vが手元に来て(ブログ)から、10日ぐらいが経ちます。
設定は、ほぼα7 ⅳからの移植で、新しく覚える事は少ないです。動画の設定はほとんどしてませんが静止画なら普通に撮影できる状態になりました😃



ちなみに、先日、α7IIIはドナドナしました。
α7IIIは、今も新品が売れ続けている大ヒットカメラなので、中古市場では在庫過多気味で、買取価格は、安かったけど、流石に、もう使わないだろうと売却しました❗️



さて、今回から親戚のセミプロに写真を教えてもらおうと、まずは先週、奈良の馬見丘陵公園で撮影会して来ました。



写真は一人で撮影していても自己満足に終わって技術的な成長は見込めないみたい...、最近、構図までワンパターンになってたので、これは納得です❗️ゴルフも似てると思います。自分より上手い人とラウンドすると成長があるようですが、効果の出ない人もいるみたい😅w



親戚のおじさん...
私も今は十分におっさんですが、そのおじさんは、私が3〜4歳の時、よく遊んでもらってた方で、写真歴は50年以上です。今でも積極的に、撮影会に参加しては、たまに、個展を開き、写真を楽しんでおられる方です。この日も、3日間連続の紅葉撮影とあって、撮影後に、「しばらく紅葉はいいや❗️」と言ってましたけどw 同じ場所で撮影した写真なのに、少し構図が違うだけで別物です😅 今後、みんカラの中でも写真の師匠と呼ばせてもらいます😃



今回の撮影会は、24-70mm F2.8 GM2の標準ズームと70-300 F4.5-5.6 Gの望遠ズームの2本のレンズを持参しました。師匠は、ニコンのミラーレス2台それぞれに50mm f1.2と70-200を装着。私も、次回は、レンズ変えるのが面倒なので、2台持ちで行こうと思いました😃



以下、ダメ出しを受けた写真ばかりです😅
アドバイス通り修正出来たかは分かりませんが見て下さいな😅Adobe Lightroom、Luminar Neo共に、α7R vに未対応でしたが、Luminar Neoは読み込みと修正が出来たので、そちらを使用しました。早く対応してほしいです❗️



1)RAW現像の時に若干赤の彩度を上げた方が良いとのアドバイスもらいました。
写真は現実を再現する必要はなく⾃分が感じた美しさを表現すれば良いとの事です😃

実をす」写真ではなく、「す」写⼼を撮って下さいとのこと....、深いですね〜😃







2)水面の写り込みです。
黒をもう少し締めてコントラストを上げろとの話でしたので修正しました😃







3)皇帝ダリアです。2m以上あったと思います。200mmで狙いました。解像度、さすが❗️と褒められましたが、花の前の葉っぱが邪魔との指摘を受けました😅これを避ける角度も難しかったなら、思い切って、背景を⿊くしてみては?と。確かに、前の葉っぱが目立たなくなりました❗️







4)こちらも、迫力があると褒められました。
私のテクニックじゃないです😅昆虫の瞳にも瞳オートフォーカスが効くα7R vのお陰です😃APS-Cモードで1.5倍の450mmにして撮りました😃







5)玉ボケがキレイに出た1枚です😃







6)⽔⾯に浮かんだ葉と、池の底の石も⾒えて面白いとのこと。若干コントラストを上げてみました😃







7)後ろの葉の影がおしいとのアドバイス😅⾍⾷いのない透過光の影の⼊っていないモミジを探すのは⼤変との事でした❗️
うーん、確かに...







8)クモの巣もバッチリ写ってキレイと....、しかし、⽇の丸構図になっているので、トリミングで調整すると良いとアドバイス。基本、撮影の時はセンターのフォーカスポイントを使った方が精度がアップするので、狙いは良いとの話でしたが、トリミングで構図調整できるように、フレーミングに余裕を持っておくのもテクノ1つとのアドバイス頂きました❗️少しトリミングで日の丸構図にならないように調整しました😃







9)枝に一枚だけ残った⻩葉も魅⼒的と。まわりの枝が邪魔なので、⼀枚だけポツンと残っている葉っぱを探してくださいとのアドバイスでした。これは葉っぱが輝いてて目に止まったので、枝の事は分かってましたが、撮影した写真です😅







10)逆光の太陽は、枝か葉っぱで隠して、光芒を出すと⾯⽩いし、魅⼒的になるとのアドバイスでした。太陽の位置は動かせないので、修正前の写真です。







11)斜光がきれいです。⽇本語の看板は、⽬をひいて、ついつい読んでしまうので、写真の天敵と言われているようです😅撮影時は可能な限り看板は入れない方が良いみたいです😃もちろん、ここにも、魚釣禁止の看板がありましたが、あれ?という魔法を使いましたww







12)額縁構図は、画⾯を引き締める効果があるとの事。







次回は、千里川の土手で、飛行機撮影に連れて行ってくれるようです。
この季節が良いみたいですが、この季節はやめてくれー😅



ちなみに、師匠が撮ったやつ...
そのまま載せれないのでニコイチにしましたが、感動しました❗️
私に撮れるんでしょうか⁉️😅





ブログ一覧 | 写活・鳥活・旅行・遊び・散歩など | 趣味
Posted at 2022/12/08 02:28:09

イイね!0件



タグ

関連記事

α7RⅤを持って野鳥を撮りにいって ...
峠×シビックさん

カメラ検討終了
山猫.さん

2024.03.09、遠征撮影、ク ...
みじんこs15さん

2024.02.15、天体撮影の帰 ...
みじんこs15さん

α7RⅤ初撮りを終えて
峠×シビックさん

イスカ 初撮り
LuckyStar7さん

この記事へのコメント

2022年12月8日 8:14
おはようございます!
いいカメラをお使いですから、これまでとは違うよりいい写真を撮りたいものですよね♪

一人の師匠さんに講評指導されるのはいいと思います。仰ってることも写真の基本に忠実で的確ですね。私の先生も同じ指摘をするはずです。もし本気で修行するならその方にお金を払って学ぶのがよいと思います。

独学でネットや雑誌で見た知識で上級者ぶってる人多いですけど、ガラスのプライドなので、他人が感想を言うのすら恐いですからね😅。プロはむしろ謙虚ですし。
コメントへの返答
2022年12月8日 9:07
おはようさんです、いつもコメントありがとうございます😊

今回のは長く付き合えそうなカメラの予感がします😍今後もクルマの写真は撮り続けますが、ちゃんとしたと言ったら語弊がありますが、写真らしい写真も撮りたいですね〜😃

師匠には夜の運転手として奉仕しようと思ってます。免許返納しようと考えているみたいで、無料のタクシーですね😃

私も師匠と居ると、学ぶことが多いですし、写真もアドバイス通り修正を加えると見違えるほどになるので、信用してついて行こうと思ってます😃親戚ですが、敬意を払って接してますしw

今後、私の写真にどんな変化が出るか分かりませんが、初日を経験しただけでも変わった気がします😍

FLAT4さんともご一緒できる日を目標に頑張ります😃
2022年12月8日 12:18
どーも😆
スゲェっすね〜😊
写真って、駿河湾のように深いっすね😆
飛行機の写真、エグいって😆
コメントへの返答
2022年12月8日 12:57
まいど〜❗️

セミプロの的確なアドバイス聞いてるとごあ太郎さんに鉄粉クリーナーの話をしている私みたいと思いました😅

死んでいる写真がそのアドバイス1つで写心に生まれ変わるんでまさに魔法みたいです😃

駿河湾って2500mぐらいなんですね⁉️マリアナ海溝で11,000mみたい...、マリアナ海溝すごいっす❗️

飛行機の写真はLINEしておきました😃エグさを味わえますよww
2022年12月8日 12:23
こんにちは。
写真見ただけで私は風景は無理かなぁ。。。車取る前に求人用の職場写真を撮ってました。リクナビの外注写真家有名な方が来たことありましたが、上手いし早いんだよなぁ。レイヤーの娘にも同様に言われプレッシャーかけられたw
今回の職場でもいずれは職場写真は必要そう。。。
って事でフォーカスがある写真を頑張ります😅
コメントへの返答
2022年12月8日 13:13
まいどまいどまいどーー〜❗️

親戚の人がカメラを2台持つ理由はシャッターチャンスを逃したくないかららしいです、私のようにレンズ交換が面倒だからじゃないんです😅

それだけ瞬時の判断が要求されるんですね❗️今のところ、僕にも無理なような気がしますけど...

一緒に写真撮ってて思った事は、目のつけどころです。師匠曰く、良い写真の条件は、1.良い被写体、2.良い構図、3.良い光の3つみたいで、師匠は、特に2番3番を見つけるのが早かったです😃

3つを意識するのとしないのでは雲泥の差が出るみたい。今日から意識してみましょう❗️
2022年12月12日 20:38
僕も写真撮りに行きたくなってきた・・・
コメントへの返答
2022年12月13日 12:06
まいどー❗️

昨日も行って来ましたよー😃
私、そこまでフットワーク軽く写真を撮りに行くタイプじゃなかったんですけど、最近、楽しくて...、下手は下手なりに😃

昨日の被写体は、またもレンズ沼にハマりそうな被写体でした😅

是非、写真撮りに行って下さい😃

プロフィール

「@えむてく さん
しっかりボディ色も反映されてるんですね❗️😍」
何シテル?   06/07 22:57
MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation