• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月09日

【写真遊び2023 No.1】カワセミ撮影初体験。


車に関係ないです。興味のない方はスルー願います😅


散歩を兼ねて大阪市鶴見区にある「花博記念公園鶴見緑地」内の植物園「咲くやこの花館」に私はα7R V(24-70 f2.8 GM2、70-300 f4.5-5.6 G)、家内はα7 IV(90mm f2.8 Macro)を持って撮影練習に行って来ました。


フォトアルバム


咲くやこの花館...、名前が覚えにくいです😅


園内散歩途中に、野鳥を撮られている方々が居たので、近くに行ってみたところ、餌場に「カワセミ」が来るというじゃないですか⁉️
師匠曰く「鳥が一番難しい❗️」と聞いていたので、私なんぞ、お呼びでないと思いましたけど、カワセミ見たさに、探してみたんですが、全然見当たりません....😅


一人のおじさんが...
「あの松の木にとまってるよ....」
全然、分かりません😅でも、しばらくして、ようやく見つけました...
めっちゃキレイな鳥ですね〜❗️


別のお兄ちゃんが...
「お立ち台に立ったら、置きピンして構えてるんですよ...」と


「置きピン」の意味もイマイチ分からず、構えて乱れ打ちしてみましたが、じっと待ってられず、よそ見してたら、はい終わり😭ちょっとしたタイミングのズレで全滅です😅


お兄ちゃんにシャッタースピードを聞いたところ
「1/1600❗️か1/2000...」
1/1000にしてた前半全滅で、1/1600でもブレてました😓帰宅後勉強したところ、1/8000秒とも出てました😅


α7R Vでの推奨設定


約2時間もその場でカワセミ撮影にハマってしまって....
皆さんは400mmとか600mmを三脚に付けて狙ってましたが、300mm手持ちは私ぐらい😅カワセミ撮りに来たんじゃないですもん❗️しゃーないです😅


シャッタースピード教えてくれたお兄ちゃんが写真を見せてくれましたが、さすが常連です❗️素晴らしいの一言....


さて、私のは、公表できるレベルなじゃないですけど、6100万画素を生かして、トリミングしてます❗️じゃなきゃ小さくて😅


まず、カワセミは、松の木で待機します。





カラスなどの外敵がいない事を確認するとお立ち台に移動しますw
餌の小魚が入ったカゴを見つめます😃





行きましたー❗️着水して魚くわえて出て来ました😃





ベストショットはこれかな⁉️
師匠に見てもらったところ、向こう岸は入れない方が引き締まるということだったのでトリミングし直しました😅





魚が取れなかった時は、こんな感じ....





ここからお立ち台まで戻りますが、一瞬です❗️
お立ち台近くで急ブレーキがかかってるのが分かりますw








おじさんたちは、40mから50m先にとまっているカワセミを見つけますが、私は、カメラを通して、見つけるのが精一杯です😅今回のカワセミ写真の一連行動は、300mm、ISO 1000、f5.6、1/1600です😃



他、バラ園、植物園での写真も....
メタセコイヤ...、中央通りから


24mm ISO 100 f3.2 1/800


バラ園...


嫁さん α7 IV 90mm ISO 100 f2.8 1/1250


嫁さん α7 IV 90mm ISO 100 f2.8 1/1000


α7R V 70mm ISO 100 f3.2 1/400


α7R V 70mm ISO 100 f3.2 1/1000


植物園....
スイレン


α7R V 70mm ISO 100 f2.8 1/6400


カリアンドラ・ハエマトケファラ
まるでパウダーパフみたい....


α7R V 36mm ISO 100 f2.8 1/160


赤色です


α7R V 50mm ISO 100 f2.8 1/60


バナナやね





サボテンの花がキレイでした😃





紫色がキレイ....


嫁さん α7 IV 90mm ISO 100 f2.8 1/60


こんな感じですね❗️
カワセミ撮られている方のカメラはニコンが多かったです。
やっぱ、高速連写は必須ですから😃
ちなみに、α7R V は10コマ/秒なんでちょっとつらい....
何より、400mmは欲しいところです❗️


今回、α7 IVに90mmのマクロレンズを付けた家内の作品も掲載しましたが、AUTOではなく、絞り優先で、フォーカスモードなど基礎的な設定は私のα7R Vと同じ設定で、RAW現像した画像です。以前、コンデジのRX100M5で撮影した時に比べ、確実に良い写真が増えました😃技術も必要ですが、道具も重要ということが分かりました😃




【写真遊びNo.1】α7R v、デビュー戦。
【写真遊びNo.2】千里川土手。


ブログ一覧 | 写活・鳥活・旅行・遊び・散歩など | 趣味
Posted at 2023/01/09 20:56:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

最近撮った写真📸
イワケン@さん

撮影しながらご近所散歩~ 55th ...
すぎすぎすぎさん

カワセミ!
鍬兎郎さん

この記事へのコメント

2023年1月9日 21:18
こんばんわ。
様々な変態居ますよね~。航空祭も面白いですよ。無線傍受して来る方向察します。。。それを見てカミサンが私に伝えて、後発でレンズを向けるw
カワセミとかわりませんwwww
コメントへの返答
2023年1月9日 23:33
まいど❗️

変態って言えば変態ですけど、カワセミ変態の方が、洗車変態よりは人口多いかも⁉️

空飛ぶ宝石とも言われるカワセミの美しさに魅了されてしまいました😃

入間基地に出入りしてたので、ブルーインパルスも行ったことあります❗️当時は200万画素とかのデジカメだった気もしますが写真残ってますよ😃

目の前を横切るブルーインパルスをファインダー内に収めるのも難しいと思いますが、カワセミもムズイです😅
2023年1月9日 21:29
こんばんは!
鶴見緑地にカワセミがいるなんて初めて知りました。

めっちゃバッチリ撮れてますね~👍️さすがです。高画素のカメラでトリミングするのはアリだと思いますよ。

植物園もすごく明るく撮れててキレイですね。私もまた行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2023年1月9日 23:45
まいどです❗️

そうなんですよ😃
私は完全に通りすがりだったんですけど、公園のオープンが9時で、ウロウロしてて10時半にはカメラマンがいっぱいでしたので、まずは直行した方がいいですよ😃
植物園は後回しでも余裕です❗️

元の画像は9568x6376で、これをみんカラ用に1200x800サイズにトリミング&リサイズしてるんでバッチリに見えるだけで、ピントは相当甘かったです😅

2時間の間に7回ぐらい横切ってくれましたが、ジャストピントは0でしたww

それとタイミングが分からないので、ついつい気を抜いちゃって撮り損ねました😅

お立ち台に立ったら、じっと我慢して、2分以内に動いてました❗️

カワセミスポットの地図を文中に追加しました。また、植物園の中は暑いのでハンカチは持って言った方が良いですよww
2023年1月10日 19:14
鳥撮影はカメラ沼にハマっちゃいます。
連射性能にレンズ性能に・・・
みんなバズーカーみたいなの構えてませんでした?
コメントへの返答
2023年1月10日 19:26
まいど😬

バズーカだらけでしたw
さっき、タムロンの150-500を見てました😍1.8kgの150-500か、1.1kgの50-400…、どちらも悩ましい価格帯で😓沼に入り込んでしまったようです😬2月に交換予定のウーハーやめようかな😅
2023年1月14日 9:39
私のみん友さんでも鳥撮影に嵌った方が。。。(最近は更新されてませんが)
https://minkara.carview.co.jp/userid/428957/profile/
これに嵌るとホント沼ですよ(笑)
コメントへの返答
2023年1月14日 12:20
まいどです😃

ご紹介いただきありがとうございますw これ見て我に返りましたww

飛行機を撮った時思ったんですけど400mm以上のレンズは1つは欲しいと...、でも、性格的に鳥は無理かなー😅この時みたいに来るのが分かったる場所でカワセミなら撮りたいと思いますけど😃(エラそうですね😅)

資金に余裕がないですが、うちは家内も始めたので、テレ端400mm以上のレンズ1本と明るめの50-85mmレンズ1本で終了ですかね⁉️😅

プロフィール

「@えむてく さん
しっかりボディ色も反映されてるんですね❗️😍」
何シテル?   06/07 22:57
MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation