• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRのブログ一覧

2022年06月23日 イイね!

待望の●●●、ポチりました❗️


いや〜、流石に、乾く❗️
暑い日の洗車は、水をかけたすぐから乾燥し始め、特に、窓やモール、その周りのゴム、マットブラックのホイールに痕が残ります😅


昨年、TDSメーターは購入して、自宅水道水の不純度の測定は済んでおります。ちなみに、TDSとはTotal Dissolved Solidの略称で「総溶解固形分」と言うらしいです😃


B社のある秋田県での水道水 62PPM
我が家の水道水 104PPM
よって、約1.7倍近くハイペースでフィルターを交換しなければならないという事か⁉️


って事で一度は断念した純水器ですが、クソ暑さに我慢出来なくなって、思わずポチッとしちゃいました❗️😅少々のコストとか気にしてられません😅


洗車に最適な種類はイオン交換樹脂量10Lタイプとのことと、洗車のプロに聞いてたので、決して、価格は安くはないと思いますが、容量はB社と同じで価格は半額以下のよくある形のものをポチりました😃





不純物と言えば聞こえが悪いですけど、ミネラル成分も不純物扱いになります。TDSとは、「水の中にどれくらいの物質(電解質)が溶け込んでいるか」という指標のひとつです。日本の水道水の平均が100から160PPM、軟水系のミネラルウォーターで60~70PPM(硬水系だとそれ以上)と言われております。電解質を含むポカリスエットのTDS値は結構高いと言われてます😃ちなみに、ネットの情報では、

いろはす 64
六甲のおいしい水 27
ボルヴィック 94
エビアン 300
コントレックス 2,743

と出てました😃コントレックスの高さが気になりますが、10,000ppmが1%ですから、約0.25%がミネラルなどの電解質という事になります。


純水器で作られる純水は0ppmですが、1ppmになると、イオン交換樹脂は替え時となり、白っぽい水道水特有の痕も出て来てしまうと言われてます。


水道水のTDS値を比較して、秋田県のB社の水は1回のフィルターで2,200L濾過されるみたいですが、我が家の水は、1,300Lぐらいでフィルター交換を強いられる可能性があります😅1回の洗車で50Lとして、週1洗車で、フィルターの交換サイクルは半年に1回ぐらいかな⁉️まあ、20Lだったら、約1年もちそうですね❗️


冬は凍結とかに気をつけなければならないらしいですが、重いですし、可能なら、ガレージに置きっぱなしでの使用を考えてます。普段は、ステンレス製に見えるゴミ箱に入れて雨風を凌ごうかとも考えてます😃





品質的に、フィルターは、DK-worksさんのフィルター10L8,500円 or Amazonでサンエイ化学さんのが10L9,950円を考えてるんですけど、再生品×・品質◎・価格◎のオススメがあれば教えて下さい😃


あ〜、ポチポチが止まりません😅






追加です。昨年、B社に問い合わせした際に、ほんと親切にメールを頂きました。その節はありがとうございました😊


内容的に純水器を使用されて方にとって参考になる内容だったので、要約した形にはなりますが公表しますね😃


★純水器本体のメンテナンス
純水器の保管場所
屋内がBest。
夏の紫外線や冬場の凍結は中のイオン交換樹脂の劣化を早めるみたいです。TDSメーターのモニター部に水が浸入すると破損の恐れがあるため取り扱いには注意が必要(こちらは本体にTDSモニターが付いているB社のタイプをさしてます)

★イオン交換樹脂を長持ちさせるために
1回の洗車で最後のすすぎの時にだけのご使用が長持ちの秘訣とのこと。長期間使用しない時は、純水器内の水は排水せず、そのまま保管。
イオン交換樹脂を長持ちさせるためには、1週間に1回程度、1分ほど水を通せとのこと。(少なくとも2-3週間に1回程度)

★本体の耐久性
本体は凍結させない。
内部の水が凍結することにより膨張し、本体の故障、破損、破裂の原因となる。


Posted at 2022/06/24 09:47:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 純水器・純水洗車 | クルマ
2021年05月11日 イイね!

TDSメーター購入。


B社の純水器が気になって仕方ない...
という事で、実際に購入された方とみん友になって情報交換を色々。


コストについては、すでに、計算しています(ブログ)。


以前のブログで計算されたコストは、B社のある秋田県の水道水にて検討されたコストで、我が家の水道水とは別物です。
という事で、B社の純水器に付属されたTDSメーターと同メーカーのTDSメーターを購入してみました。




TDSメーターとは簡単に言うと水の不純物を測る機器です。
詳細はパーツレビューを見てください。

不純物の中にはミネラルも含まれるので、ミネラルウォータなどは数値が高く出ます。

我が家の水道水 104PPM
日本の水道水で100から160PPMですので平均的です。
東レのトレビーノで浄水した水 98PPM

全然浄水されていないと言うAmazonのコメントも見受けられますが、トレビーノは、ミネラルは残るので、我が家の水道水のうち、98PPM分はミネラルで、6PPMが有害物質という事になります。



話が逸れました。

B社のある秋田県での水道水 62PPM
我が家の水道水 104PPM
純水器で作られた純水 0PPM
よって、約1.7倍近くハイペースでフィルターを交換しなければならないという事かな!?

秋田県の水は1回のフィルターで2,200L濾過されるが、我が家の水は、1,300Lぐらいでフィルター交換を強いられる可能性があります。

うーん、暗雲が立ち込めて来ましたよ😅


Posted at 2021/05/11 20:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 純水器・純水洗車 | クルマ
2021年03月09日 イイね!

【再修正】純水洗車について。


先日、キーパーラボにて、洗車した際に、純水洗車のスゴさを目の当たりにしました。拭き取りが要らないって、最高❣️

ホワイトのC43ですが、意外に、窓の面積や黒の部分が多く、特に、マットブラックのホイールには水の跡が付きやすいです。


純水で洗車するメリット
★ 拭き取る必要がない
 (ミネラル分がないため水滴跡や水シミができにくい)
★ 仕上がりにツヤがのる


純水で洗車するデメリット
★ 純水器を購入しなけらばならない
 (コストコ2万円強・ビューティフルカーズ約8万円)







これを見たら、4倍の価格でも、ビューティフルカーズの方を選びたくなりますが、冷静になってコストを考えてみました😅


★ 8万あったら、初回投資分で、キーパーラボの純水洗車が約30回出来ます😍


修正箇所
1,ケルヒャーを繋げば節水(3分の1)に繋がるようですが、洗車時間の短縮を目標にしているので、ケルヒャーセッティングは省きたいと考えており、今回は通常のシャワーヘッドに繋いだ場合の流量ならびに純水使用料に合わせてみました。
2,Youtubeを見てみると、不純物含有量が1ppm以上で、跡が残ってしまうという検証結果のため、ろ過量はTDSメーターが1ppmを示す時のろ過量としました(コストコ付属のTDSメーターは1ppmを示さずいきなり2ppmになるようなので注意が必要とYoutubeでは話してました)。




最後に残る水だけを純水にすると良いとのアドバイスを頂いたので、1台洗車の使用量を50Lにするとコストは下がります。




確実に、ビューティフルカーズのコストが高いと思ったら...、実は...
ビューティフルカーズの純水器は高いけどそれなりに性能も高いと思われます。

せっかく純水器導入して、あれ?跡が残ってるじゃない😭という事にはなりたくないので、ミネラル分の目安になる値は、厳し目に見ております。


10回フィルターを交換しても1回の洗車コストが1500-2000円とは⁉️
50Lで計算して400円前後...、それでも...、
水道水なら200L約50円、50L約12円ですから....
導入する気満々でしたがビミョーな結果になりました😅


しかし、花粉の時期は、水玉に花粉が付いて乾くと、点々になりますし、拭き取った方が良いでしょうね⁉️でも、夏に向けては、楽でしょうね!拭き取り不要は❣️
さてさて。


先ほど、家内にこの話をしたら、またも冷め切った視線を浴びせられました😰



★ 現在、ビューティフルカーズさんに以下の問い合わせをしております。回答が返って来たらまた更新しますね!

1、本体のメンテについて
2、本体の耐久性について
3、故障時の対応

Posted at 2021/03/08 19:28:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 純水器・純水洗車 | クルマ
2021年01月19日 イイね!

コーティング屋巡り その3。


大阪のコーティング屋巡り その1
大阪のコーティング屋巡り その2


今回は大手のコーティング屋さんキーパーラボ 堺 中百舌鳥店にお邪魔しました。

このお店は昨年12月19日にオープンしたてのお店ですが、コーティング技術1級の方を3名揃えた3名でやられているお店です。私が滞在していた約2時間の間にも新車コーティング依頼2台、洗車4台と引っ切りなしにお客さんが来ておりました。




オススメのコーティングを聞いたところ、WダイヤモンドキーパーWダイヤモンドキーパープレミアムとのこと。
WダイヤモンドキーパーとWダイヤモンドキーパープレミアムの価格差は結構ありますが、プレミアムの方は色々セットになっているのでお得感あるのかな!?詳細はホームページで確認して下さい。

参考:しのピーさんの動画




さて、MR号ですが、どんなコーティング剤()を使われてるのか、逆に聞かれるほどw 店長の河端さんの見立てでは、コーティング不要とのことでしたが、せっかく来たので以下の施工をお願いしました。

フッ素ガラスコーティング(サンルーフ込)
レンズコーティング
ミネラルオフ純水手洗い洗車



劇的な変化はないと思ってましたが、ミネラルオフは、意外にもかなり有効でした。
白さに磨きがかかりました!



口コミを見ると、店舗によって技術に差があると言われてはいますが、少なくとも中百舌鳥店の仕事ぶりは納得出来るものでした。

コロナも純水シャワーで流れてほしいな...
次回はモールのコーティングをお願いしよう!


純水はないけど、ボディ以外なら、次回は自分で頑張れるかも!?^^;
・ミネラルオフ
・グラスポリッシャーSiC
・フッ素タイプ ウィンドゥガラス撥水剤
ケミカル一覧


Posted at 2021/01/19 00:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 純水器・純水洗車 | クルマ

プロフィール

「@SELFSERVICE さん 時期、症状が同じなんで、アプリ側やと思います、たぶん大丈夫だと思いますよ🙆」
何シテル?   08/15 09:46
MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation