• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月08日

雨でも行こう

雨でも行こう












青空を見ますと、カメラ片手にどこかに行きたいなぁと思うのですが
季節は梅雨。

しかも、今年は「これぞ梅雨」って感じの天気が続いておりまして、
昨日はついに「大雨洪水警報」まで発令されて、雨は災害級の降り方であります。

週間天気予報を見ても「晴れ」マークは皆無。
ってことは、「写真とりたきゃ、雨ん中行け」って天からの声のようですので
大雨洪水警報がまだ解除にならない中、
いつもの公園まで行ってきましたよ^^;



「雨の見沼自然公園」

Olympus E-M1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro



今年2月の記録的な大雪の日ですら
人を見かけることがありましたこの公園ですが、
この日は公園を管理する職員の方以外、お客は私のみでした^^;

こんな雨ですからね。


私の撮影スタイルは基本、手持ち撮影。
本人はカッパ着て、カメラには防水カバー、三脚立ててじっくり。
こんな撮影は私の場合、まずありません(笑)

なので、カメラ、レンズともやはり水滴くらいはかかりますので
防滴のカメラ、レンズは必須です。
選択したのはE-M1。
防滴性は、D800や5D3の上をいっているんじゃないかと思います。

ただですねぇ、この日使用した60mmマクロは防滴じゃありません^^;
写りも良くて、軽量でAFも速い。
ということないレンズなんですが、防滴じゃないのが惜しいなぁって感じです。




Olympus E-M1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro


Olympus E-M1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro





ちょっと日が一日飛びまして今朝。

まだ小雨は降っておりましたが、
息子を送るついでに昨日に続き、公園に寄ってみました。

昨日、雨が強くて撮れなかった紫陽花とスイレン。
スイレンは池の中なので、マクロで寄り過ぎて落ちないように注意^^;
こんな雨のじゃ、誰も助けてくれません(笑)


私のレンズ群の中で、最近出番のないキヤノンの100mmマクロ。
防湿庫の奥からごそごそと持ち出しましてみましたよ。
ホントはワーキングディスタンス稼ぐため
150mmくらいのマクロがあるといいんですけどね。
でも、めちゃくちゃ重いし、でかい。

こうなると使わなくなる気がしますんで、
aps-c機に組み合わせて画角稼ぐのが一番いい気がします。


AFはそこそこ速いし、ピントの山もつかみやすいのでMFでもいけます。
防滴ですし久々に使用しましたがいいレンズと再認識です。

やはりこのレンズは持っておこう^^;








Canon Eos 5D3 + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM




閑話休題。

昨日は飲み会がありまして、午後になって雨の中お出かけしてきました。
居酒屋なんですが、なぜか銀座^^;

居酒屋なんでどこにでもあるんですが
よりによって銀座まで行くってのもどうよ、って感じもします。
そもそもそんな一等地に、居酒屋作って大丈夫?って心配しちゃいます。

だって、バーバリーとか銀座の有名ブランドが店を構えるブランド街のすぐ裏なんですもん。


駅までの道を歩いておりましたら、オレンジのきれいな色が目に留まりました。
ちょいと寄ってみたら百合でした♪
思わずカメラを取り出し撮影していたら
普段は10分でいける最寄駅まで、30分かかりました^^;



銀座でいい絵が撮れることを期待して、
これまた最近あまり使用しないキレキレの75mmを持ち出してみます。
マイクロフォーサーズのレンズでは間違いなく、一番解像するレンズかと思います。

ボケもきれい。
唯一、寄れないところが欠点かなぁ。




Olympus E-M1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8



Olympus E-M1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8


Olympus E-M1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8




ラストは大宮駅にて。

間違えてお客さんが乗らないように
こんな風に書いてあるんですね。

なんかとてもアナログ的でいいです(^^)


でも約1名寝ているような^^;
お客さんじゃないとすると・・・w


車掌さん素敵。




Olympus E-M1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
ブログ一覧 | Olympus E-M1 | 日記
Posted at 2014/06/08 16:57:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

カツ丼の争奪戦が勃発 ⁉️ (@_ ...
エイジングさん

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

ランドクルーザー250 ブレーキ全 ...
YOURSさん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

イベント:蕎麦を食べにいくツーリング
らんさまさん

この記事へのコメント

2014年6月8日 18:14
写真撮りに行きたい、、、、。Orz
しかしながら未だにカメラを買ってもらえません。(涙)
いつかは買いたい!(‘jjj’)/
写真素敵です!
水滴の写真が凄すぎる、、、、。
コメントへの返答
2014年6月8日 22:09
こんばんは♪

あれっ?
roadysseyさん、カメラ故障したんでしたっけ?
とりあえずカメラがないと撮れないですね(笑)
中古で程度のいいものはたくさんあると思いますので、早くゲットしちゃいましょうよ。

水滴は三脚立てればもっときchしりしたのが撮れますよ!
私はズボラなので、このレベル(笑)
2014年6月8日 19:48
こんばんは♪
はじめまして。
コメント失礼します。
私もOLYMPUSのE-M1を使っているので、そして60mmのF2.8のマクロレンズが気になっていたのでコメントさせて頂きました。
私はメインはM.ZUIKOの12-40 F2.8のPROレンズを最近は主に使っています。私も写真が主のブログなので宜しければ覗いて下さい。
コメントへの返答
2014年6月8日 22:12
こんばんは♪

初めまして<(_ _)>
コメントありがとうございます。

同士ですね(^^)
オリンパスにはスバルのようなマニアックさを感じて、一度は離れたのですがやはり戻ってきてしまいました(笑)
60mmマクロ。雑誌等で評価が良いので遅ればせながら昨年秋に購入しましたが、なるほど素晴らしい。

キヤノンの100mmマクロの写真も載せていますが、解像は遜色ないと思います(^^)
今度、HAMARさんのところにも遊びにいきますね。
2014年6月8日 21:35
こんばんは

雨の撮影お疲れ様です。写真から拝見すると家はかなりお近くの
様な気がします。

ブログいつも拝見させていただいております
私はE-P5を使って動き物撮るのが好きです。

今どうしても75mm f1.8が欲しいんです(笑)
開放だとピントあわせにくいと思いますが、f2.8くらいまで
絞るとAFは早いですか?

これで旅客機撮ったら解像度すごいかな~なんて
勝手に思っております

今後ともよろしくお願い致します!

コメントへの返答
2014年6月8日 22:23
こんばんは♪

雨の日の撮影は、晴天が見えない(当り前!)ことと濡れてしまうことを除いては、人もあまりいないですし撮影自体は快適です(^^)
と、雨向きに捉えてがんばってみました。

E-P5は軽いですね。携帯性に優れていますからシャッターチャンスを逃すず持ち歩けるところがいいですね。

75mmF1.8。
背中押しましょうか?(笑)
素晴らしいレンズです!
いえ、ご購入していただきたく言っているのではなくて、本当に素晴らしい解像です。
絞っても開放でもAFの速さに変化は感じないですよ。開放でシビアに合わせたいなら、フォーカスする場所にもよりますが、例えば花弁などでしたらMF推奨です(^^)/

旅客機ならば開放で問題なくフォーカスできますよ♪
でも、旅客機撮るなら、もうちょっと長いレンズの方がよくないですか~?
開放は少し暗いですが、望遠端が稼げる75-300mmなんかおもしろそうです。
こちらこそよろしくお願いします<(_ _)>
2014年6月8日 21:49
しっとりした雰囲気と
雨脚の強い写真
やっぱり雨の写真は見るに限りますね^^;

ホント撮りには出たいんですが
まさに防滴を信じて雨の中撮影した時
レンズが対応してなくて故障した経験者
今度はしっかりレンズも確認して
撮りに出てみようかな^^
コメントへの返答
2014年6月8日 22:41
こんばんは♪

私もですね、雨の日は写真なんぞ撮りにいかないで家でじっとしているのが吉と思っておりました。
でも、最近、撮影にマンネリを感じているので何か発見ないかなと思って警報が出ている天気の中、出かけてみました^^;
結果、雨の日でも、生真面目な写真しか撮れないことがわかりましたよ^^;

レンズは湿気や水には弱いですよね。防滴もあまり過信するといいことないと私も思います。
「防水」じゃないですから(笑)
2014年6月8日 22:19
こんばんは。
TOMO。さんは手持ち派なんですね♪
でも、2,3枚目のしずくの写真が手持ちとはすごいです。
やはり五軸手振れ補正はすごいんでしょうかね。
うちのカミサンがE-M5使っているんですが、TOMO。さんの写真を見て私にはこんな写真撮れないってがっくりきてました(笑
コメントへの返答
2014年6月8日 22:49
こんばんは♪

正確にいえば「派」ではなく、三脚立てて撮るのが面倒なだけです(笑)
例えばD800なんぞは、小さなブレに敏感なんで、三脚立ててブレ対策を万全にしないとなんですけど^^;

五軸手振れ補正は、人間のブレは防いでくれますが、フォーカスの手助けまではしてくれません(笑)
私もE-M5を持っていましたが、アップデートするとかなり進化しますね。
このくらいの大きさで現像する限り、条件にもよりますが、フルサイズとはそれほど差はない気がしています。
2014年6月8日 22:42
雨の中NDフィルターで紫陽花撮りたい勢いがあったのは去年の春ですねw

今年はめっきりカメラの扱いすら減ってしまいましたが、今日子供がザリガニ釣りしてるのみて久しぶりに一眼取り出しましたw
ついでに庭の野菜も撮影しましたが^^;

私も手持ち撮影がメインなので雨の日と暗い日はそれ相応の覚悟が必要ですw
三脚は常時車に積んであるんですけどねw

それにしてもマクロ撮影素晴らしいですね。私もマクロレンズ欲しくなりました^^
コメントへの返答
2014年6月9日 21:30
こんばんは♪

開放でND使ってボケを誘いつつ、雨を優しく見せる感じですか~~?
いいですね。機会あったらやってみます。雨の日の撮影はさらにイマジネーションを働かせないとですね(^^)

うんうん、赤玉さんの気合の入ったショットがそろそろ見たいです(^^)/
とはいえ、スナップがうまいので、単に物撮りでもいい感じに仕上がってますよね。

私も三脚は常時車に携帯ですw
なんですが、雲台のプレートを忘れて使えないことが間々あります^^;
基本手持ちなんですが、さすがにスローシャッターは^^;
でも、E-M1はそんな私のポカを救ってくれるいい子なんです(笑)
キヤノンの24-105mmもいい子で、想像以上にがんばってくれます。

マクロはピンが来た時の爽快感がたまりません(笑)
これも写真をモニターで鑑賞するデジタルならではかもしれませんね。
2014年6月8日 23:32
TOMOさん,こんばんは~

雨天撮影,お疲れさまです.
僕はオールウェザーのレンズでも,びびってタオル掛けています(笑).

EM-1って他のお友達も使っていますが.
とっても良さそう,いえ,良いものですね.
(少しだけ浮気心気味)

風邪など召されませぬよう...
コメントへの返答
2014年6月9日 21:43
こんばんは♪

定点からの朝練お疲れ様です♪
私も雨の日撮影は気をつかっているつもりなんですが、気がつくと傘の縁からぽたぽた落ちた雨水がカメラ及びレンズに直撃していることが間々あります(笑)
K-3はE-M1同様、強力な防滴仕様なので、50-135mmのような防滴レンズの組み合わせなら、まず問題ない気がします(^^)

ハイ、お気遣いありがとうございます。
実は少しは私も進化しておりまして、本人は雨の日仕様のジャケットなんぞ着ております(^^)/
2014年6月8日 23:58
こんばんは!

一枚目の写真の様な大雨の中よく行かれましたね!
僕は天気が悪いと、出かける元気がなくなってしまいます。
でも見沼の写真見ると行かれて正解ですネ!

2、3、4、6がお気に入りです。
特に3枚目の水滴に映る新緑の葉っぱは面白いですね。

コメントへの返答
2014年6月9日 21:47
こんばんは♪

この日は出かけた時は小雨レベルだったのですが、公園に着いたら本降りになっていたという流れです(笑)

天気が悪いと意気消沈してしまうのは、私も同じですよ!今週末は回復するようですしね。
でも、雨上がりに晴れ間が見えるなら良いのですが、そうじゃないと「水滴」が望めないんですよ、晴天では(笑)
2014年6月9日 8:37
写欲旺盛なTOMO。さん、おはようございます♪

大雨の中、見沼に出かけ水滴たっぷりの花々、素敵ですね~

昨日は雨が上がったと思い歩き回りましたが、途中で降られ桜の木の下で雨宿り。
びっしょりと濡れて垂れ下がったり、花弁を落としたものが多く、元気なのは紫陽花だけという印象でした。

雨に強い機材を持っていると、土砂降りの雨でも撮影できて羨ましいなぁ~(笑
コメントへの返答
2014年6月9日 23:06
こんばんは♪

写欲旺盛というほどでも^^;
近場の見沼や近辺でささっと撮ったレベルで、ホントは紫陽花やアヤメの見どころに行きたいところです。

今日もそうですが突然、土砂降りに見舞われますので要注意ですね。しとしと雨降る梅雨ではなく、災害級ですね^^;
私が2枚目に撮ったのはつつじなんですが、これもへた~~ってしているところを花弁だけ必死に狙ってみましたよ(笑)
5D3は十分防滴ですよん。あとLレンズ何かありませんか~?
2014年6月9日 10:01
雨の日は雨の日にしか撮れない写真があるというのはまさにこのことですネ。
僕もこの素晴らしいしずくを撮ろうとマクロレンズを購入しましたが、雨に濡れるのが嫌でまだ撮ったことがありません。
TOMOさんの写真を見て雨の日は空いていて逆にチャンスだと痛感しました。
よし今度こそ雨の日も活動してみよう。

ところで銀座の居酒屋は場所柄やはり高いんですか?
コメントへの返答
2014年6月10日 19:00
こんばんは♪

花は前回撮りましたバラがそうですが、晴れの日、特に初夏の強い日差しを浴びますとテカってしまって、質感が表現しにくくなります。
そういう点では曇りや雨の日は花の質感は出しやすいですし、雨にあたることで色も濃くなります(^-^)
天気は良くないので気分は沈みがちですが、撮りたい絵がイメージできますとテンション上がりますよ(*^-^*)

いえいえ、居酒屋チェーンならば銀座だから高いという印象はないですよ。
ただ、2件目のお店は、お通し400円くらい、さらにサービス料10%、消費税8%をつけてくるので思ったより高くなって、えーって感じです(^-^;
銀座に限りませんが~
2014年6月9日 20:15
こんばんは。
雨の写真良いですね。
私は防塵防滴なレンズをもっていないので^^;

水曜日休みなのですが雨模様です。
うーん、たぶんどこも行かないだろうなぁ。。。
コメントへの返答
2014年6月10日 19:43
こんばんは♪

梅雨時期に咲く花はやはり雨が似合いますよね。紫陽花は濡れていた方が数倍味わいがあります。

明日ですね。
予報は良くないですねぇ。
私の60mmは滴が入ってもきっと電子接点がやられるくらい弱そうなレンズですので、濡れなければ大丈夫ですよ(笑)
2014年6月9日 21:45
こんばんは

今年もアジサイの季節がやってきましたね♪

今の内にTOMOさんのの写真参考にしてイメージ湧かせておきます!
コメントへの返答
2014年6月10日 19:44
こんばんは♪

紫陽花は場所によって咲く時期が微妙に異なりますが、今週辺りはどこも咲いているような感じですね。場所によっては7月でも楽しめそうです。

じゅんさんは電車と絡めた梅雨の花でお願いします(^^)
2014年6月10日 1:23
雨の中撮影お疲れ様でした(^^ゞ

私も以前雨の朝にアジサイ撮りに
E-3と50マクロで繰り出した覚えがあります♪

独特のしっとり感はやはり雨の日でしか
撮れない世界ですよね(*^^*)

私は久々の連休にグウタラしておりました(笑)
コメントへの返答
2014年6月10日 19:53
こんばんは♪

この時季は湿気がありますので、そのままにしておくとカビの温床になります。濡れたらそのまま放置せず、撮影後速やかに吹きとって、防湿庫(なければドライケースなど)に突っ込みたいですね。

50ミリマクロ。HGグレードで神と言われたマクロですね。防滴ですし軽いし雨の日レンズとしては60mmより向いてます。
梅雨ですので、梅雨らしい、それこそしっとりとした風景を撮ってみたいと思いましたが、冒頭のとおり大雨になってしまいました(笑)
2014年6月10日 3:06
こんばんわ。
雨の中でもこんなに素敵な写真が撮れるのですねー
雨だからこそ素敵なのかもしれません。

撮影する時はカメラがぬれないように何かかぶせて撮影されているんですかー

しずくのついたスイレン素敵ですねー
又、ユリや紫陽花の色合いとボケアジが素晴らしいですー

銀座に飲みに行かれる時もカメラは持って行かれるんですねー
コメントへの返答
2014年6月10日 19:58
こんばんは♪

ありがとうございます<(_ _)>
とはいえ、冒頭とラスト以外は花に寄っているだけの写真ですので、雫があるとはいえちょっとアイデンティティ不足です^^;
カメラやレンズはむき出しですよ。両手でカメラとレンズを支えますので、傘は脇で挟むようにして持っています。
多少は濡れますが、問題ないレベルです。防滴レンズなら、それこそ多少かかってもOK!としてますよ。

銀座は何か面白いもの撮れるかなぁ~と思って持っていったのですが、バッテリーが途中でなくなりました(笑)


プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation