• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんの"パー子" [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2016年3月21日

ヘッ電スイッチング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
 2つある前照灯を両方ともHIDにしたせいか、イグニッション後の数秒で片目が消えちゃうようになった、ウチのパー子。
 一応、片方だけ点いていれば保安上は問題無いけど……なんかこう、ね。2灯タイプの片目って私的に見栄えが好きじゃないのですよw

 つーわけで乗り始めのアイドリング時にバッテリーの電圧が安定するまではヘッドライトを切っておくと良いのかな~と思い、ランプのオン/オフするスイッチングをしようかと考え、某ヤ○オクで自作品を安価で購入。

 市販品の6~7割って感じの安価な値段の出品を見つけたので、ホイホイと落札。
 真夜中に落札したものの、翌日の昼には入金指定の連絡が届き即入金、夕方前には発送というスピードに驚いたw

 2日後に郵便で届いたが、包装もしっかりしていた。若干、樹脂部分にスが入ってたりと値段なりの出来だが、スイッチ基盤部分の粗さは特に無く、コードも適切な長さかと。
2
散々開けてる部分なもんだから慣れたもんで、パパーっと御開帳。

 ……ゴチャアアアアア。電装は色々弄ってるから、もうツギハギだらけでコードがゴチャゴチャしてますな。
 そして多分直さないw 流石にもう、これ以上何かを追加する事も無いだろうしね。

 さすがに配線が奥にあるので、タイラップで固定してあるHIDのバラスト(画像内の銀の長方形)は固定を外しました。
3
お目当ての「黒色の9Pカプラー」は、大き目の防水/防塵用のコードカバーの中っていうと判るかな?
 カバー内は、目的のカプラーの他は白色の6Pカプラーと電装系(メーターかも)のコード類がタイラップで固められてます。

 私の場合は、前照灯をHIDに交換した際に防水加工としてビニテでグルグル巻きなのを剥がしたままだったので、下側(前サスの方向)から手を突っ込んで、力技でカバーを外します。
 内部のコネクタ類も、一部は防水のコネクタが使われてるようですが……まぁどうせクソ雨ん時は乗らないからへーきへーき。ちゃんと手を入れられるようにするには恐らく、PCXの外装の7割を剥がさないといけなくなる予感(初期型~2型のフロントは、コレが曲者)。

 説明書はありませんが、パッと見でコレの他に「黒色の9Pカプラー」は見当たりませんので、ココにスイッチから伸びているコードを噛ませますよ。
 スイッチ本体からはちゃんと、対応するオス/メスコードがビロ~ンと延びているので、車体側のをカシャっと外して間にハメちゃいましょう!

 ちなみに、このコネクタ付きコードをハンドルとメーターの隙間に入れるのに非常に苦労しました。ブレーキホースとかを押しのけつつ、すっごい力技で詰め込んだけどw
 ウチのパー子のの場合、RPIとオーディオのコードも混じってるので、スペースがキッツキツでしたとさ。
4
スイッチ本体はハンドル部分などの円柱にクランプするように出来てますが……私の場合ハンドル左側にはスマートフォン用ホルダーがあるし、右側にはフックを追加している為にハンドル側に付けるのが難しい orz

 ので、特に使用していなかった自転車用のT型バーの部分を利用して、ソコに取り付け!
 特に防水でも無さそうなんですが、偶然にも位置的に多少の雨なら凌げそうな感じに(ソーラーチャージャーの真下)。


 取り敢えず付けてはみたものの……どうなんだろう。
 そもそも今シーズンの乗り始めである昨日だって、新品バッテリーを十分に充電した状態なのに、携帯スターターを使わないとエンジン点火しなかったりだったからなぁ~。

 ……あれ、もしかして別の部分に問題があるのでは? って思ったり。
 いつもなら、一度携帯スターターでイグニッションした後でも、在る程度の走行をした後なら、ちゃんと普通に両眼とも元気だったしなぁ。
 バッテリーっていうか、オルタネータとか弱ってるのかもしれんのぉ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアウインカーベゼル塗装 フューエルリッドカーボンシート貼り付け

難易度:

F・Rタイヤ交換

難易度:

ウインカーリレー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

OGK kabuto EXCEED elfi フィッティング

難易度:

ヘッドライト LEDバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在はイエローGROM('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35
Sweet 10 フェンダーレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 23:25:25

愛車一覧

カワサキ Ninja250 青忍 (カワサキ Ninja250)
 先代愛馬であるハトメ(=GROM)でのキャンプツーリング中、荷物満載ではちょっとした上 ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation