• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんの"パー子" [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2016年3月22日

わるいコ、ダレだ!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 おかしい、どうもおかしいのだ!

 2個目の安価の大陸製バッテリーが死んじゃって、去年の夏(=15年8月)に新しいバッテリーを買い足し、ちゃんと仕舞う寸前まで力強く走っていたウチのパー子だが……今シーズンになってからはセルも回らず、毎回携帯ジャンプスターターでエンジンを起動しないと走らないという事態に!

 おかしい、冬眠中は車体から外してたし、バッテリーは古くなってない筈だし、ちゃんと充電したモノを繋いでる筈なのに!

 あんまりなので、買ったお店に持っていて診て貰う事に。
 エンジンを止める度に、いちいちジャンプスターターで起動させるのは手間っていうか、何かバッテリーに悪影響ありそうじゃない?w

 診断ついでにエンジンオイルの交換もして貰いつつ、出た診断結果が「単にバッテリーの力不足です。ちゃんと充電してます?www」的な答えでした。
 な、なんだってー! Σ(゚д゚lll)

 一応、車体側のプラグやオルタネータにも異常が見つからないようで、下手すると部品交換で大出費にならなくて良かったわけですがね。とりあえずホッとする私。
2
わるいコ、ダレだ!?
うーむ、だとしたら一体何が悪いんだ?

 後付した「電圧計+時計」は、そもそもボタン電池で動いている(エンジンONでバックライトが点く位)し、タコもRPIもLEDだし電気を大量に食うとは思えない(オーディオは今回は切ってある)。

 何せ一番電気を食うであろう2灯あるHIDの前照灯だけど……コイツも今シーズンからはオン/オフのスイッチングをしてあるしなぁ~。

 車体側に問題ないとすると、やっぱバッテリーなのかねぇ。
 ……というわけで、ジャジャン(画像)。車体から外したバッテリーの電圧を測るとしよう!
 近場のホームセンターで『バッテリーチェッカー』を買ってきました!
3
わるいコ、ダレだ!?
悪い子は誰だぁ~って事で、取り敢えず使い物にならなくなってる筈の壊れた2個目のバッテリー(安価な大陸製品)に繋ぐと……おお、ちゃんと動かない!

 コイツは今の充電器に繋いでもエラーを吐いちゃうんで、これは正解って事で良いのかね。
 コレは使い物にならないので、いつか処分しなきゃだなぁ。
4
わるいコ、ダレだ!?
次に、車体に標準装備されてた純正品。
 ただ3年間使いっぱなしの酷使状態だったので、すっかり電圧が低下し、容量も少なくなってる筈なのです。

 おお、インジケーターは橙色の「12.0V」(早めに充電して下さい)を指してますな。
5
わるいコ、ダレだ!?
さて、帰宅後に車体から3個目の新バッテリーを抜いてきて、4輪車用の ち ゃ ん と し た バッテリー充電器に2時間程繋いでみた後に、チェックしてみましょう!

 んん? ちゃんと緑色の「12.6V」(良好)を示してますな!
 これなら大丈夫そう。っていうか、ちゃんと充電されてなかったって事なのかしら!?


 ……あれれ、という事は。
 今回悪さしてるのって、充電器なんじゃね?www
6
つーわけで、どうも充電器の方が悪いって事でFAっぽいなぁ。

 「回復微弱充電器」っていう売り(ようは付けっ放しで良い奴)なんだけど……どうもバッテリー側を電圧でしか管理してないのか、充電器の出力が『12V/1.25A』と低めな割りに、やたらと短時間で充電が終わって「満充電です」ってなってたし。

 と、とりあえず今回の整備は終了!
 特に何が直ったってわけでもないけど、不安が解消したから良しとしますw
 当面は、4輪用のデカい充電器を繋ぐしか無いかなぁ。ちゃんとした2輪用のバッテリー充電器も買わないとですね~。
7
その後の経緯として、新しく取り付けたスイッチの方に問題があるみたい。

 恐らく、スイッチオフの時にバッテリー側の電力を消費してカットオフをしてる回路のようで、ようは「スイッチオフにしている状態のまま」だと、エンジンを切っていても徐々にバッテリーの電力が減っていく模様。
 そらバッテリー上がりが頻発するわけだわな。

 なので、昔のバイクの「チョーク」と同じような操作感覚で発進時のみに使用し、降車の歳にはスイッチは「前照灯オン」の位置のままだと、去年と同じように問題なく運用できたって事で。

 こういう回路はやっぱ、自分で作らないと駄目って事ねぇ~w

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Rタイヤ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

バッテリー購入

難易度:

【PCX】久しぶりの充電

難易度:

オイル交換

難易度:

サクッとバッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在はイエローGROM('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35
Sweet 10 フェンダーレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 23:25:25

愛車一覧

カワサキ Ninja250 青忍(仮名) (カワサキ Ninja250)
 先代愛馬であるハトメ(=GROM)でのキャンプツーリング中、荷物満載ではちょっとした上 ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation