• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GARAGE.KAZUのブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

光らせて見た・・・

今日は、時間があったので、夕方から、以前より購入して、直し込んでいた、リフレクターを・・・。

ずっと付けずに今日までいたのは、購入したリフレクターは、カバーがクリアーで、スモール・ブレーキ・おまけに、バックランプと三つどもえ・・・。
先ず、クリアーは、好みでは無く、バックも必要なし! 使う時は、レッドにペイントして、バックランプは、ブレーキと一つにまとめて使用。

後々、LEDが今よりも詰まっている物にしたいです。 お試し感覚ですが、今回、取り付けて見ました。

スモール・・・。


ブレーキ・・・。


レッドペインターのバラツキ(マダラ)も無く、キレイに照らしてます。

次回購入予定は、リフレクターカバータイプの車検対応タイプを買います・・・。 きっと・・・多分・・・。

切れたら、壊れたら・・・買おう・・・。

Posted at 2012/09/18 20:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2012年09月17日 イイね!

装着・・・

装着・・・本日、ピラーバーが届きました。

梱包は両サイドはダンボール巻、後はプチプチです・・・。

しかし・・・



この様に、キズが2ヶ所ありました・・・涙。 梱包は確りされてましたので、梱包する前に出来たキズだと思います。 これだけ粉体塗装が食い込むキズは梱包の上から、投げてもつきません。 プチプチに切れた後も、痕跡もありませんでしたので・・・。 残念です・・・。

気を取り直して・・・パーツの確認を・・・



左右のシートベルトボルトを介して取り付ける構造ですので、まずは、カバーをめくってボルトを外します。



外すと、カラーとワッシャー類が出てきます。



左右で微妙に長さの違うカラーとワッシャーがついてます。
微妙に、写真付きの説明書のカラーとは長さ、配列等、違いました。

で、付属のカラーを純正カラーと一部交換して、クリアランスの調整ですね・・・。

ステーを仮止めして、左右のバランスを取り、アーチバーを載せて、付属のボルトで仮締め・・・。

位置が決まれば、先ずは、シートベルト側のボルトを確りと固定。 最後に、アーチバーのボルトを徐々に締めて前後左右のバランスを取って、完了!!

後ろからの画像。


室内からの画像。


そして、左右の、跳ね上げシート、ベルトフック、其々とバーとのクリアランス・・・。


全てクリアーしてます・・・。

全く邪魔ににもならないし、見た目も気になりませんでした・・・。 バー自体も強度があり、ぶら下がっても、撓る様なことも無い見たいです。

で、最後に気になる肝心の、インプレ・・・。

構造上、期待はしてないけど・・・ちょっと期待・・・無いよりも、あった方が、良いはず!これが、本音でした。

実際に、走行して見ると・・・???

後ろが、確りしている様に感じました。 凹凸・・・バタツキ感が和らいでます。 コーナー・・・ついて来てます。

ロール・・・少し減った様な・・・。 揺れる箱から、箱~っつ!に変わってます。

違いが感じられ、体感、出来ました・・・。 少しホッとしてます・・・。

強化バー・・・センターフロア部のも販売されてます・・・でも、天井部じゃ無いので、てか、天井は付けれない・・・リアモニター、サンルーフが・・・

フロアーだとそんなに必要性がない様な・・・? でも、バイクの固定用なら良いかも・・・。

でも、パイプ、一回り細いので、撓るだろうしな~・・・また、やること無くなったら考えよう・・・。

取り敢えず、アーチバー・・・効果有り!でした・・・。

Posted at 2012/09/17 20:44:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2012年09月15日 イイね!

補強・・・

アル・ヴェルは、箱がデカイからなのか?コスト削減のシワ寄せか? ボディーが軟な様です。

それらを見越して、納車時より、各部に補強を入れてます。 パワーブレース、タワーバー・・・全てクスコ製で揃えてます。

そのお陰なのか?気になる様な、軋みや異音は天井の中の配線以外、全くありません。

たまに、リアよりシート?シートレール?の音が悪路なんかで聞こえる位・・・。

天井の配線とサンルーフレールからの音は、綺麗に止まってます。



画像無しですが、ストラットタワーバーも確りと着けてます。

そして、ダウンサスだけでは、やはり純正アブソーバーは、やくにたたず、ショートストロークのカヤバ、ローファースポーツにDN210の組み合わせに交換しました。



これらの補強で、一体感は各段に上がりました。 体感出来ます。

当初は、後々、スタビライザーも前後クスコを入れる予定でしたが、延長スタビリンク装着により、車高ダウンにより、全く機能しなくなっていた、純正スタビが、キッチリと役割を果たし、乗り心地も各段によく成りました。

この時点で、クスコのスタビは要らないと感じ、現在に至って居ります。

不満は無いのですが、補強を下回りばかりやってきたので、最後に箱の中を・・・!上物もチャントやるからこそ、トータルでキャパシティーが増す・・・筈なので・・・。

今回、リアのアーチバーを着けます・・・。

効果の程も期待してます・・・装着しましたら、インプレ致します・・・。

楽しみです・・・。
Posted at 2012/09/15 18:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2012年09月15日 イイね!

マホ~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

思い切って・・・落札!

マホガニーのパネルを・・・・・・・・・・!!

メンバーが、後期ポプラ調を着けていたので、私も負けじと・・・。

しかし、色がまだらで、お世辞にも、イイネ!とは言えないお粗末なパネルに首を傾げながらも・・・・

聞くと、アウトレット品のB級品が安かったので・・・それでもこれはひどいよね?

説明には、A級品と比べないと分らないレベルで・・・って書いてあったそうです・・・。

ポプラ調・・・気をつけて下さいませ! レベル低過ぎ・・・。

と、云いつつも、私もアウトレット品を落札・・・汗。

理由は、一番大事な、前列のパワーウィンドーパネルは、既に純正品を着けて居りますので、セカンド・サードのパネルは、色調が合っていれば良いかな?って事で・・・アウトレット品で、お安く・・・。



以前の間に合わせ的に着けていた茶木目パネルとは、全く造りが違い、フィッティングが素晴らしく、キレイで精度も納得出来る物でした・・・。

肝心の色ですが、運が良かったのか? とてもキレイです。 これこそまさに、説明通りのA級品と並べて見ないと分らないレベル!!

本当に、ラッキー・・・それとも、これが普通なのか?定かでは御座いませんが、私のは、納得出来る良い物でした・・・。 全てが、そうだとは云いきれませんので、購入予定の方は、ご自分の判断の基、ご検討されて下さいませ。
Posted at 2012/09/15 13:41:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2012年09月13日 イイね!

ワンランク・上の乗り心地・・・。

ワンランク・上の乗り心地・・・。気持ちを取り直して、いざ、ネッツヘ・・・。

凶と出るか?吉と出るか?



作業中の画像はありませんが・・・

先ず、心配してた、255サイズで、どこにもヒットしないのか!!

結果、全く当たりませんでした・・・。

余談では御座いますが、リアの9.5Jに255を着けたホイルを、フロントに装着して見ました・・・。

なんと、綺麗なギリ、ツライチで、しかも、ハンドル切ってもどこにも当たらない!!

まあ、リフトで持ち上げているので多少ズレはあるかもですが・・・カッコイイ!!

ちょっと、妄想ちゅう・・・フロントに9.5入れて、リアに10・・・ンンンンン~9.5の4本もあり? 見なきゃ良かったのかな???


で、もう一つの問題・・・。

ロードノイズ・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワンランク・上の静かさ&乗り心地・・・。

大正解でした。 クッションもよく、ノイズも少なく、メーター誤差も少なくなって、いいこと尽くめです。

これで、引っ掛けたことは、無に等しく成りました・・・。

ただ、FK452はサイドのトレッド(山)が若干、低くなっているので、そこだけがね~・・・

サイドの減り具合で、今後のリピートが決まるかな・・・それ以外は、大満足です。

Posted at 2012/09/13 20:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記

プロフィール

「空冷4気筒 http://cvw.jp/b/1449824/47675161/
何シテル?   04/24 11:32
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Speedmaster オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 23:19:00
トヨタ(純正) フロントフェンダーパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:07:38
DIY エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 16:52:49

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラドにハマります😅
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
ヤリスハイブリッド GRエアロ。 
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
空冷エンジンが好きでFCRで決まりでしょ!
ホンダ モンキー エンジン・コンプリート (ホンダ モンキー)
チーム・猿人 代表取締役です。 よろしくお願いします。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation