• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GARAGE.KAZUのブログ一覧

2022年07月29日 イイね!

アッパーアームのボールジョイント。

フロント2インチアップですがノーマルアッパーアームのボールジョイント、なんだか苦しそう😅
なので暇見てロングボールジョイントと交換することに決定。
僅かだがタイヤが擦れるのも気になるし、やはり2インチアップで下側にアームが垂れてるのも気になる。
本来のアッパーアームの役割、少しは改善させてあげないとな。






さあ〜てと、圧入、どーするかな…
Posted at 2022/07/29 10:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月21日 イイね!

BLAST TRAIL のお飾りを❗️

アルミの腐食までとはいわないが雨風に打たれると水垢等でくすんでくる。
全面ラッピングがしたいけど…。

取り敢えず自分で出来る範囲で外装のお色を、アクセントを‼️



はい、ミス😓
両サイドと同じにするべきだったなぁ〜😩
まあ、次回の楽しみに残しておこう😅









殺風景な感じはなくなった😅

あー後ろ😮‍💨

しゃーないな😮‍💨



Posted at 2022/07/21 21:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月14日 イイね!

バンプラバー

そろそろ3,000キロなのでオイル交換を🤗

ついでにフロントのバンプラバーを交換。
プラド、FJ用は5〜6千円します。



私はお安く2千円くらいでハイエース用を購入しました。 ほぼ同一です。ただネジピッチがプラドM10の1.25。 ハイエースはナットが付属でピッチ1.5😅




プラドはナットが取り付け部に固定されており、装着するには1.25ピッチが必要。
ナット側が溶接してある為、1.25ピッチじゃないと不可💦
そこでタップダイスで1.25に切り直しなんとか使用可能に。

ノーマル+10〜15ミリ
リフトアップにもバンプラバーの役割り大事🤗

Posted at 2022/07/14 17:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月13日 イイね!

2インチ〜3インチ〜4インチドロップ。

ロフトトレーラーでは2インチドロップに2インチロングボールでちょうどバランス良く引っ張れた。

BLAST TRAILはドロータイトの標準2インチドロップにボールでだいたいいけるかな?
とは行かず、トレーラー尻下がり💦



で、3インチドロップのボールマウントに10㍉短いボールをセット。
これでいけるやろ?
はい、考え甘くまだ尻下がり💦

結局、ドロータイトの4インチドロップマウントを購入。 ボールはドロータイト標準。













やっと、理想のバランスになりました😅
トレーラーに200㌔弱積載してます。
走りも乗り易くなった感じで、ほんの少しの荷重の傾きで結構乗り味変わりますなぁ🤗

BLAST TRAIL T-99にはルーフテント搭載しておりロールが増して気を使う😓
勿論、抜かり無く対策はしております。
先ずは5ミリスペーサーにてトレッドのワイド化。
次に、アブソーバーの交換。
トレーラー付属のオイルショックは大半が伸び側だけに減衰が掛かるようになってます。
勿論BLAST TRAIL T-99も同様で伸び側だけの減衰。 
これはトレーラーが跳ねるのを抑制することが目的で、空荷の時や、僅かな積載量の時に荷に衝撃を和らげることに特化した物。
ただ、T-99は空でもそこそこ重量がある為、どちらかというと柔らかめな足回り。
しかしながら、これではロールの抑制には役不足。
やはり、左右の脚が、ロール時には真逆の動きをする。 簡単に言えば、伸び側だけ減衰が効いていると、伸びた片脚1本のアブソーバーが踏ん張っている状態。 
それを縮み側が踏ん張り、伸び側も踏ん張る❗️
伸び側、縮み側、両方とも減衰が掛かる方が安定するはずなので、四輪車用のアブソーバーと交換します。 
ただし、このサイズの車用がなかなか無い💦
ほぼバイク並みの長さ😓
総重量690kg 流石にバイク用では役不足。
そこで、ロフトトレーラーの時にアブソーバーは確保していたので、即解決🤗


左、T-99用。 右、四輪車用。

どちらも最小値210前後。
最大値380と340で多少違いはあるけどそこまで脚伸びません😅
じゅうぶん340で事足ります🤗

試走後、ロールの抑制も改善し乗り易くなった。
満載する場合には少し役不足かなぁ
後々、ガスショックに交換するとしよう🤗

プラドもリヤ5ミリ上げたいな…



Posted at 2022/07/13 15:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月09日 イイね!

スタビライザーリンク

TGSアジャスタブルスタビリンクを使用してますが、ブーツが破れたら?
で、破れたから即、使えないわけではないけど、スペアをストックするにも社外品のスタビリンクは何かと高価で…😓
と、云うことで、純正ノーマルのスタビリンクを延長してみた🤗

長さが同じにすればそれでじゅうぶんです。
レッドに塗装してストックしときます😅






Posted at 2022/04/09 23:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「空冷4気筒 http://cvw.jp/b/1449824/47675161/
何シテル?   04/24 11:32
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Speedmaster オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 23:19:00
トヨタ(純正) フロントフェンダーパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:07:38
DIY エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 16:52:49

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラドにハマります😅
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
ヤリスハイブリッド GRエアロ。 
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
空冷エンジンが好きでFCRで決まりでしょ!
ホンダ モンキー エンジン・コンプリート (ホンダ モンキー)
チーム・猿人 代表取締役です。 よろしくお願いします。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation