• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月28日

工具を購入♪

工具を購入♪ 何故ゆえに良い工具は
買っただけで満足してしまうんだろう(笑)

通販で工具を購入しました!




左から

旭金属工業のフックスパナ

Ko-kenの薄肉インパクトソケット17mmとホイールナット用薄肉ソケット

Ko-kenの300mmエクステンション(3/8″sq)

以前から欲しいと思っていたモノです。

まずはフックスパナ

現在、私のエボはオーリンズ(アンリミVer.)の車高調を使用していますが、
車高調に付属のレンチを使っていました。

別に使えないわけではありませんが、
ちょっと薄くて頼りない感じです。
力を加えると作業用手袋をしないと手が痛いです。

エボに乗っている限り、アンリミVer.のオーリンズから変更する気はさらさらないので、
レンチも良いモノに変更しました。

↓金色がオーリンズ付属品、黒色が旭金属工業製


厚みが全然違います。


この厚みがイイんですよ♪


次は17mmのソケットです。

今までアストロプロダクツ製を使用していましたが、
胴の根元部分が太く、先日履いたENKEI  RC5ではナットホールに干渉してしまいました。

傷防止のカバーも割れてしまいカッコ悪いですし。。。(カバーだけ購入可能です)

そこで以前から気になっていたKo-kenのインパクトソケットに交換です。


こちらは主にトルクレンチで使用する予定です。


ホイールナット用ソケットは、
先日購入した同じKo-kenのフリーターンクロスレンチで主に使用します。




最後は300mmのエクステンションです。

最近私はサーキットでタイムを狙いに行く時は必ず助手席を外します。(リアシートも外します)

助手席を外す際に、
今までは150mmと75mmのエクステンションを繋いで使用していましたが
これでもエボⅦGSR純正助手席を外す時は長さが厳しいです。。。

純正シートの太もものサポートが高いからなんですけど、
その高さを超えられるエクステンションがあると便利なので購入しました。


これで随分作業効率もUPすることでしょう♪

せっかくなので今までに私が購入した工具の一部を紹介します。

ちなみに私は、値段と品質のバランスが良く、普通のホームセンターで購入可能な
KTCをよく購入します。

最近はKo-kenに少しハマっています。

たまにアストロプロダクツでKTCより少し安いSIGNETも購入したりします。

まずはコチラ

主に購入するKTCのハンドツールです。


右側のロングストレートメガネレンチなどは車高調交換で使用します。

初めての車高調交換の時、ホームセンターオリジナルの安物のメガネレンチで交換しようとしたら
脚周りのナットが全く緩みませんでした。。。(涙)

そこで近くのホームセンターに行って、KTCのロングストレートメガネレンチを購入して
ナットを回したら、今までの苦労が信じられないくらい簡単にナットが緩みました。

それからというもの『工具』『KTC』にこだわるようになってきました。

17mmのメガネレンチはエンジンオイルのドレンプラグを外すのに使うため、使用頻度は高いです。
11mmのコンビネーションはブレーキキャリパーのブリーダーで使用します。
(本来ブレンボキャリパーのブリーダーは「インチ」らしいとのことですが、どうなんでしょう?)

次はモンキーレンチです。


モンキーレンチこそホームセンターオリジナルの安物を買わないようにしています。
250mmはマルト長谷川工作所のもので、150mmはロブテックスのものです。

次はホイールアライメントのトー調整に使用する工具です。
珍しいモノとしては、KTCのタイロッドロックナットレンチです。




上記のモンキーレンチとは比べ物にならない位の厚みがあります。

そしてロックナットやタイロッドを回す工具です。
KTCとSIGNETです。


13mmのコンビネーションは、フロントのタイロッドを回すのに使います。

こんな工具もあります。

旭金属工業の極薄スパナ
これはホイールのエアバルブの固定ナット(12mm)を締め付けるのに使用します。

ほとんどのホイールのエアバルブはダブルナットになっているため、
普通のスパナでは厚すぎてダメなんです。




そして最後はクロスレンチです。

今でこそKo-kenのフリーターンクロスレンチばかり使用していますが、
それまではFPCの薄肉クロスレンチを使用していました。

サーキットを走るようになる前は、
ホームセンターで売っている安物のクロスレンチを使用していました。

エボでサーキットを走るようになり、某オークションで色々ホイールを買って履いてみたところ、
安物のクロスレンチではソケットの肉厚が厚く、ホイールに干渉して傷が付いてしまいました(涙)

さらに安物は力を加えると微妙にしなるんです。。。
怖いですよね・・・(汗)

そこでインターネットで探して購入したのが、FPCのクロスレンチです。




当時はエボにWORKのマイスターS2Rというホイールを履いていて、
このホイールのナットが特殊なこともあり、1/2″sqの角ドライブは便利でしたね!

もう10年ほど使用していますが、今でも約4,000円で売っています。

サーキットを走り始めた頃の私は、まだエボのローンも残っており、
結構金銭面は厳しかったです。

その当時の私には約4,000円のクロスレンチはかなり高価な工具ですが、
今でも現役ですから十分に元は取ったと思います(笑)

とまあ、私の工具はこんな感じですが、
やっぱり工具は最高級のモノでなくても、ある程度良いモノを買っておけば
その後ずっと使えますし、何より作業効率がイイです!

最初に言ったとおり、買っただけで満足もできますし(笑)

仕事をしていてよく思うことがあります。
仕事は経験や段取りも重要ですが、
やっぱり『道具』だと(笑)
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2013/10/28 14:26:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】ノーガードだと危 ...
YOURSさん

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation