• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2006年03月18日 イイね!

スーパーGT 初戦 予選公式結果

明日はスーパーGTの初戦
SUZUKA GT 300KMの決勝です!

GT300、山野さんの結果が気になって
スーパーGTの公式サイトを見てみました♪

予選は雨の中で行われたのですね。
山野さんの雨宮アスパラドリンクRX-7の予選結果は5位!
お~!なかなか良い位置ではないかな。
今年は山野さんがスーパーラップのアタッカーなんですね!

でも良く見てみるとトップとの差が4秒5もあるではないか・・・(汗)
予選トップは昨年まで同じチームだった佐々木孝太君のZ。
相変わらず佐々木君、ココ一発の速さは凄いですね!

今年NAになったMR-Sは脅威だと思っていましたが、
今回は、それほどでもないですね。
でも、今後は速くなってくると思うんですけどね。

それとニューカー紫電。
ドライだとナカナカ速い。コレは脅威ですね。

GT500はNSXの1-2です。
練習で好調だった日産勢は3-4位。
そしてマシーンが新しくなったトヨタSC勢が5-6位です。
NSX勢は頭1つリードしていますが、
この6台はタイム差2秒5内です。
しかもZとSCは、ほとんど差がない。
トヨタはニューマシーンを、よくココまで仕上げましたね。
明日のGT500決勝は面白そうですね!

GT300 山野さん、チョット厳しいかな?
でも、ポイントを確実にGETしていけば、
昨年のように最後にはチャンピオンって事に。

是非とも3年連続GT300クラスチャンピオンに!
(しかも3年連続違うマシーン・違うタイヤメーカーで)

頑張れ!雨宮アスパラドリンクRX-7!
頑張れ!山野さん!
Posted at 2006/03/18 21:21:52 | トラックバック(0) | 山野さん | クルマ
2006年03月03日 イイね!

山野さんがスーパーGT参戦へ!

2年連続GT300クラスのチャンピオン、
山野哲也選手のスーパーGT参戦が決まりました!

ご存知の皆さんも、いらっしゃると思いますが
今月の19日に鈴鹿サーキットで初戦の決勝が行われます。

ところが2年連続でチャンピオンの山野さん、
なかなかチームが決まらず
私は、今年のスーパーGTでの山野さんの勇姿は諦めていました。
ドコの世界でも色々なことがあり、
2年連続チャンピオンといえど簡単には行かないものですね・・・
去年のパートナー、佐々木孝太君だって
チャンピオンなのに、すんなりとは決まらなかったようですし。

しかし3月2日に、急遽「雨宮アスパラドリンクRX-7」で
GT300クラスへの参戦が決定したとの事です!
パートナーは井入宏之選手です。

「RE雨宮レーシング」には、1999年から2001年までの3年間
GT300で在籍していたチームだし、
「雨宮アスパラドリンクRX-7」は戦闘力のあるマシンなので、
今年もチャンピオンが狙えると思います。

全日本ジムカーナにも、もちろん参戦しますので
スケジュールの調整など本当に大変だと思いますが、
是非とも3年連続Wチャンピオンを獲得してほしいです。

ところで「雨宮アスパラドリンクRX-7」に乗る予定だった
山路慎一選手は、どうしちゃったのですか?

ご存知の方、いらっしゃいます?

Posted at 2006/03/03 17:30:29 | トラックバック(0) | 山野さん | 日記
2005年12月15日 イイね!

「ハンクラ」行ってきました!

「ハンクラ」行ってきました!今年最後であろう?「山野哲也ハンドリングクラブ」に行ってきました!
走行会系は多分今日で今年最後だと思います。

今日も朝は寒かったです・・・(涙)
でも朝だけでした!
ユニクロのインナーで完全武装したし、
日中は天気が良くて、風もなく
待ち時間もレーシングスーツだけで大丈夫でした!

今日は本当に疲れました(汗)
というのも、いつもは参加定員40人一杯になるのですが、
今日は20人くらいしかいません・・・
走行時間20分×4本が、30分×4本になりました!
値段が一緒で、走行時間が1.5倍。
冬は寒いので参加者が減るのかな?
とにかくラッキーでした!

でも30分は長かった・・・
贅沢かもしれないですが、20分が体力的に丁度いいかも?

おまけにガソリンが減る減る(涙)
いつもの「ハンクラ」なら、ガソリン満タンで参加して
4本を走行終了した時点で、タンク1/4くらい残るので、
いつもガソリン携帯缶は持っていきませんでした。
ところが今回は3本終了した時点で、タンク1/4になってしまい
ハンクラ途中に「もてぎ」でガソリンを給油する羽目に・・・(涙)
「もてぎ」のガソリン、いくらだったと思います?
なんと1リッター152円でした(汗)
2000円で13リットル強ですよ・・・ビックリしました。

またタイヤも今日1日で、かなり減りました。
一緒に参加した会社の後輩(ロードスター)は、
新品のRE-01Rで参加予定でしたが、
ホイールとタイヤの納品が間に合わず
車を購入した時に装着されていた純正ホイールとポテンザGⅢで参加。
新品のRE-01Rじゃなくて良かったかもしれません。

ですが、たくさん走れたことは良い経験でした!
今日も朝一番に山野さんに同乗してもらい、
お手本を示してもらいました。
さすがジムカーナチャンピオン!
エボをいとも簡単に振り回します。まるでFRのようです。
テールスライドではなく4輪ドリフト!エボが曲がる曲がる!
カウンター当てて、アクセル踏んで、
豪快にコーナーを立ち上がっていきます。

その後、私も頑張ってみました。
「ハンクラ」初のスピンを経験。貴重な体験でした。
テールが出て、アクセル踏んだら
ものの見事にスピンしました(汗)

さすがに4輪ドリフトは出来ませんでしたが、
テールスライドするタイミングっていうかコツが分かってきました!
「これくらいブレーキ踏んで、
 ハンドルはこうやって切ると」って感じです。
ズバっとテールが出て、
そのまま舵角一定でコーナーをクリア出来ると気持ちイイ!
ま~、テールが出ているからって
タイムが良いわけではないですけどね(汗)

でもエボを自由自在に振り回せるようになりたいです。
絶対にサーキットでは有利なはずですから。

でもアンダーステアがほとんどでした(涙)
フロントタイヤのショルダーが物語っています・・・
来年も参加しよ。山野さん、よろしくお願いしますm(__)m

これで本当に走り納めだと思います。多分

今年1年、我ながら走りまくったなと思います(笑)
Posted at 2005/12/15 22:45:50 | トラックバック(0) | 山野さん | クルマ
2005年12月14日 イイね!

明日は「ハンクラ」へ

明日はツインリンクもてぎの
「山野哲也ハンドリングクラブ」に行ってきます!

会社の後輩と「もてぎ」近くのコンビニに8時集合です。
コンビニまでは、家からは1時間弱です。
家を出るのは6時50分予定です。
1時間あれば出発できるので、明日は5時50分起きです。

私の場合、仕事に行く時は、4時50分起きなんです(涙)
電車、5時57分です・・・

いつもより起きるのが1時間遅いからと、
21時からTBSの「お笑いLIVE10!」を
最後まで見てしまいました・・・
長州小力のパラパラが見たかったんです(笑)

お風呂から出たあとに
「みんカラ」チェックしていたら、もうこんな時間(汗)

ヤっ、ヤバイです。

それでは皆さん、おやすみなさいzzz

Posted at 2005/12/14 23:34:42 | トラックバック(0) | 山野さん | クルマ
2005年11月08日 イイね!

ツインリンクもてぎで山野さんに会ってきました!

ツインリンクもてぎで山野さんに会ってきました!今日はツインリンクもてぎで
山野さんに会ってきました!

実は「山野哲也ハンドリングクラブ」という
ドライビングスクールに行ってきたんです。
今日の場合は祝福したいってのもありました。
山野さん、とっても忙しいようで
今日は睡眠3時間って言っていました・・・
でもとても嬉しそうでしたよ!

「山野哲也ハンドリングクラブ」に
もう参加し始めて2年、10回くらいになるでしょうか?

初めてサーキットを走った時、講師で山野さんが来ていまして
ドラポジなどのサーキット走行のイロハを教えていただきました。
その時初めて山野のことを知りました・・・(汗)
あまりジムカーナに興味がなかったもので・・・

で、1年後に
やはり初めてサーキットを走った時に
同じクラスだったNSX乗りの方に
「とっても良いスクールがあるよ!」って教えていただき
参加するようになったのが最初でした。

その半年前にサーキットでスピン~コースアウトし
エボに30万円の痛手を負わせた後で
どうしても恐怖心が抜けず、
サーキット走行で行き詰まっていた時でした。

この「山野哲也ハンドリングクラブ」(略してハンクラ)は
ツインリンクもてぎの南コースという
白線が引いてあるだけの広場を使い練習するため、
コースアウトしてもスピンしても愛車を壊しにくいというのが
恐怖心の抜けない私には、とっても合っていました。

ブレーキングの限界(無理な突っ込み)を試したり、
カウンターステアの練習や
オーバーステアやアンダーステアなどの
挙動の出方を体で覚えたり。
サーキットでは出来ないことが出来てしまうんです。
私は車高調やブレーキを替えた後、
必ずハンクラで試してからサーキットを走っています。

しかも希望者には参加者の愛車で同乗走行してくれます!
超1流のプロが愛車を運転してくれて
しかも助手席で体感できるんです!!
それも車を壊す心配のないところで!!!
時間の許す限り、何度でも!!!!

私も、もちろん乗ってもらいます。
朝1番に山野さんに乗ってもらって
その感覚を1日練習する感じです。

いや~。エボって速いです(笑)

山野さん、ブレーキングが凄すぎます。
ただ止まるのではなく荷重移動がウマすぎます。
思ったよりハンドルを派手に切ります。
私がやると、ただのドアンダー・・・
山野さんがやると、フロントに荷重が乗っているので
アンダーが出ないので思い切り曲がっていきます。
ハッキリ言って怖いくらいです(涙)
エボを振り回してますが、全く無駄がない。
カウンターステアも超正確。
「さすが」というしかありません。

今日も掴んできましたよ。
いまさらですが、最近やっとエボのことを分かってきた気がします。

サーキットを走らない皆さんもストレス解消に良いですよ!
ドリフト練習なんてのもアリです。
時々フェラーリやポルシェ、メルセデスもいます。
逆に普通のセダンや軽の人もいますよ。
エボに乗っている人はエボの本当の凄さを味わえます。
サーキットを走っている人はスキルアップすること間違いなし。

ですが上記に「壊しにくい」とありますが
時々逝っちゃう人もいます・・・
今日は目の前で初めて見ました。
フロントから突っ込み、フェンダー左右ベッコリ。
タイヤもリム落ちしていた感じで、
走ると金属の擦れる音も出ていました。
自走帰宅は厳しい感じでした。
でもお体は無事のようでしたのでホッとしました。

後日、フォトギャラリーをUPします。



Posted at 2005/11/08 21:31:29 | トラックバック(0) | 山野さん | クルマ

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation