• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

161025 あんりみ走 TC1000

161025 あんりみ走 TC10001年に1回
「あんりみ走」でしか走らない
TC1000を走ってきました。

4年前の2012年に1度だけ39秒台(Z1☆)を出せましたが
その後は
40秒2(2013年・ZⅡ)
40秒4(2014年・RE-11A)
40秒0(2015年・ZⅡ☆)
と39秒台が出せていない状況でした。

今回は10月14日に
日光サーキットスポ走を1本だけ走った新品タイヤも持って行きましたし
なんとしても39秒を出したいところです。
がっ、
あわよくば最後のインジケーターの消えかかった古いZⅡ☆で39秒台を出し
新品タイヤは温存したいというのが本音でした。。。

1本目

1年ぶりのTC1000なので
走り方の確認をしながら周回すると
40秒026が出て
「おっ!イケる!」と思い、この枠の走行を終了。



2本目

39秒台を狙って走行開始。
39秒902と4年ぶりに39秒台♪

1回だけだとマグレなので
もう1周アタックして39秒922。

もう満足で、この枠の走行終了。



3本目

もしかするとベスト更新できるかも?

と思いきや、力みすぎて失速。。。

40秒2~40秒4しか出せず(涙)



ひとまず当日の目標を達成
満足してしまい新品タイヤは温存(汗)

お昼を過ぎた頃から
天気予報よりも随分早めに雨も降ってきてしまい
走行終了&片付け開始(爆)

ほんと、やる気がなくて申し訳ありません。。。

でも今週末に2月の「あんりみ走」以来
8箇月ぶりとなるTC2000走行が控えていますのでご勘弁を。

ディレチャレオンライン秋予選では
やれることはやったのでワイルドカードで選ばれることを願って
12月16日(金)のディレチャレ決勝に向けTC2000の練習開始です。

昨年はほとんど走らなかったTC2000ですが
今年は気合入れてTC2000を走りたいと思います。

追伸

4箇月ぶりに、アンリミテッドワークス仕様のレーシングスーツを着たら、かなり緩くなってしまい、ダボダボでカッコ悪い。。。(涙)
昨年12月にフルオーダーで作ったのですが、その時から体重はマイナス10キロ、ウエストもマイナス10センチですから、仕方がないのですが。。。
来年夏にボーナスをもらったら、基本のデザインはそのままで少し手を加えたレーシングスーツを作り直す予定です(^-^)
Posted at 2016/10/28 21:03:18 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月14日 イイね!

161014 スポーツ会員走行 日光サーキット

161014 スポーツ会員走行 日光サーキット夏は減量(水泳)に没頭していて
全くサーキットを走りませんでした。。。

クルマにプチトラブルが出ていたのもありますが。。。

プチトラブルの原因を一つひとつ潰し
調子が良くなったので
実は先週の日光サーキットスポーツ会員走行を走ったら・・・

やっぱりプチトラブル発生で
その後、横浜の赤レンガ倉庫に行く予定があり
あえなく撤収(涙)

そして本日
再度、日光サーキットスポ走に行ってきました!

とりあえず目標は6月に出した40秒4です。

1本目 9:00~

4カ月のブランクでしょうか。
走行を開始して10分ほどは40秒台に全く入らず。。。(汗)

後半、なんとか40秒457を記録し、ホッとしました。

2本目 10:00~

まだまだブランクがあるので
慣れるためにクーリングを入れて周回を重ねる作戦。

中盤に40秒498を記録。

とりあえず目標は達成したので
持ってきた新品タイヤに履き替えました(笑)

3本目 13:30~

新品タイヤ投入で、コンマ2秒短縮。
40秒292を記録。

40秒2なんて、スパ西浦でクラッシュする前
2年前の1月以来かもしれません。

クルマは調子が良さそうなので
今年の冬は「TC2000・日光サーキット・ツインリンクもてぎ」では
クラッシュする前に出したベストタイムを更新したいなぁ♪

あっ!
家に帰ってきて体重測ったら、64.3キロでした!

追伸

やっぱりフェンダーいっぱいいっぱいのタイヤってカッコいいです♪

↓ホイール・タイヤ F/R共 9.5Jインセット28 265/35R18

↓ホイール・タイヤ F/R共 10Jインセット15 285/30R18


















Posted at 2016/10/14 18:41:24 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年06月26日 イイね!

160624 スポーツ走行 ツインリンクもてぎ東コース

160624 スポーツ走行 ツインリンクもてぎ東コース 先日の6月24日(金)に
くーまん。さんにお誘いいただき
久しぶりにツインリンクもてぎ東コースを走ってきました♪

東コースオリジナル
ショートカット部のS字コーナーは
クルマの挙動を確認するには
良いコーナーなんです。

前回走行の菅生では本当に情けないタイムだったので
もてぎ東コースでクルマの再確認をしてきました。

ちなみに当日は朝一9:45からの「4CC」1本勝負でした。

最近恒例の4時に起きて洗車(笑)

洗車後、7時20分に家を出て
8時20分にツインリンクもてぎに到着!

なんと朝一の4CCは私達含め、たったの3台の走行でした(笑)
(私達2台が走らなかった2本目は1台専有走行でした!)

早速結果ですが
基本セットは前回の菅生と同じでしたが
今回ベストを更新することができました!



やっぱり今回車検ついでに実施した
車高調OH+直巻バネ新品交換+脚周りフルピロ化+ホイールアライメント調整は
効果テキメンです。

となると前回菅生のタイムが悔しいので
こっそり菅生に通おうか?とも思いますが
やっぱりディレチャレオンライン優先ですかね(笑)

さて。
今回ツインリンクもてぎ東コースでベスト更新しましたが
実は2回以上走ったことのあるサーキット場で
ベスト更新したのが2年前のディレチャレ本庄予選以来のことになります。

つまり2年前のディレチャレ決勝スパ西浦でのクラッシュ以降
どこを走ってもベストタイムに届かなかったんです。

それが今回
クラッシュしてから初めてベスト更新することができました!

その結果は、とても嬉しいです♪

んっ。
いや待てよ。
ツインリンクもてぎ東コースを初めて走ったのは昨年4月の
クラッシュ後の修復が終わったあと。

やっぱりクラッシュ前に樹立したベストはまだ更新していないです。。。(涙)

でもクルマの状態はバッチリなので
あとはドライバー次第ですね。
Posted at 2016/06/26 16:49:35 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年06月09日 イイね!

160602日光 160605菅生 車載

先日の日光サーキットとスポーツランド菅生の車載をUPします。

日光は最後の3本目のみ撮影しましたので
その走行枠のベストタイム40秒589です。



菅生は2本目の当日ベストタイム1分41秒885



どちらもカメラの測光方式の設定を誤り、露出が。。。
特に菅生はヒドイ。。。

さらに、どちらの運転もヒドイ(涙)

走っている時は、こんなにヒドイとは思いませんでした。

やっぱりデータログと車載画像とで復習しないとダメですね。
Posted at 2016/06/09 20:58:24 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年06月06日 イイね!

160605 ハイパミ スポーツランド菅生

160605 ハイパミ スポーツランド菅生たまたま6月5日(日)が
夫婦揃って公休だったので
申込最終日の5月31日(火)に申し込みをし
大好きなスポーツランド菅生を走ってきました。

スポーツランド菅生のベストタイムは
2014年10月13日(サーキットフェスティバル)に
Z2☆265/35R18で出した1分38秒884です。

3日前の日光サーキットではクルマの調子も良かったし
ベストを更新したいところです。

当日は栃木県の自宅を4時15分に出発し
菅生に到着したのは6時15分。

すでにピットは1つを残し参加者で埋まっていましたが
なんとか最後の1つを確保できました。

ピットにクルマを入れてしまうと
他の参加者さんが荷物を置くのをためらってしまうため
ピットにクルマは入れず、ピットの前に駐車して準備開始です。

当日受付の時に参加台数を確認したら
なんと、たったの20台しかいません。

25分×2本で16,000円でしたが
菅生を20台で走行ですから贅沢な走行会でした。

これはラッキー!
ベスト更新の期待大です♪

走行1本目

2年ぶりの菅生の走行でしたが
自分の中では走行イメージがあって大丈夫と思っていたら
すっかり走り方を忘れていてレインボーコーナーを曲がりきれず脱輪。。。

初めて菅生を走った2009年も同じことをやってしまい
その時はゼブラの外は土でしたが(その時も、かろうじて無事でしたが)
今回は緑色のアスファルトがあって助かりました。

3周クルマとコースの様子を見て
参加者さんが散らばったところでアタック。

1分42秒038
・・・えっ。

外気温が高いので2周クーリングして再アタック。

1分42秒042
・・・え。。

さらに2周クーリングして最後のアタック。

1分42秒968
・・・(涙)

おかしい。
何かがおかしい。

全く1分38秒なんて見えません・・・

とりあえず1本目乗った感じ
フロントの減衰を硬くした方が良さそうと判断。

フロントのみ減衰を9段戻しから5段戻しに変更。

2本目

今回は2周様子を見て
参加者さんが散らばったところでアタック。

1分42秒535
・・・(涙)

1本目と同様にクーリングを挟みつつアタックするも

1分43秒065
1分41秒885
1分41秒943

と1分40秒さえ切ることができませんでした。。。

走行終了後はとてもショックで
いつも遅い片付けが、さらに遅くなってしまいました。。。

まあ。帰路では「無事に走りきれて良かった」と自分を慰めていました(笑)

そして本日仕事から帰宅してから
デジスパイスのデータを確認しました。

昨日のベストタイム(青)と2年前の菅生ベスト(赤)の比較です。



何だか加速が悪い。。。

なぜだ?

そこで2年前と外気温を比較してみると



昨日は1本目25℃以上、曇った2本目でも22℃以上あり
菅生ベスト時は外気温が14℃くらいだったことが判明。

結局外気温が高くパワーが落ちてしまい加速が悪くなったと判断しました。

コーナーは2年前と、さほど変わっていませんが
昨日は所々で「待ち」があってダメですね。

昨日くらいの外気温でも1分38秒くらいで走れるようになりたいのが本音です。

それと走りのことではないのですが
2年前はデジスパイスⅡのデータで
ログがおかしなところがありますが
昨日のデジスパイスⅢのログにはおかしなところがありません。
やはりデジスパイスは進化していますね!

そんな昨日の菅生でしたが
やっぱり悔しいので1年に1回しか走らない菅生を
今年は秋にもう1回行こうかと考えています。

でも。やっぱり菅生は走って楽しいです♪























Posted at 2016/06/06 21:22:10 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation