• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2007年06月02日 イイね!

最近

最近、サーキットを走っても
全く面白くありません。。。

タイム云々じゃないんです。

車両トラブル?です。

ココでも何回か書いているブレーキング時のジャダーが収まりません(涙)

昨年11月にフロントブレーキローターをディクセルSDに交換しました。
交換してすぐは大丈夫だったのですが、
日光サーキットでもジャダーが出るようになりました。
(ちなみにパッドは、WinmaxのARMA・SRとSS)

その後今年4月にローターを新調し、
日光サーキットを走ってみたところ
ブレーキング時のジャダーは消え、
パッドARMA・SRも日光サーキットなら十分なパフォーマンスでした。

ところが4月23日(月)のエビス西「マンチャレ」で再発。
ARMA・SRの表面が炭化していたのでソレが原因だと思い、
対応温度の高いARMA・SSに交換

その後の日光サーキット走行では、
20分×3本走るも、やはり症状は出ませんでした。

しかし、先日の筑波2000でマタマタ再発。。。(涙)

昨日、パッドを点検してみましたが、
ARMA・SRの時のように一目で「炭化」していると分かるような異常はありません。

ココでおさらいですが、
今のローターに交換した際は、
ディクセルの時に疎かにした「当たり付け」(慣らし)は慎重に行いました。

街乗りや日光サーキットでは症状が出ない。

先日まで装着していたノーマル足でも、
先日交換した車高調でも症状が出ますし、
タイヤ・ホイールを変更しても症状が出ます。

「エビス西」「筑波2000」とも走行し始めは、日光サーキット同様全く症状が出ず、
「エビス西」では、午後から。「筑波2000」では1本目の後半から症状が出ました。
ちなみに「筑波2000」では、2本目・3本目とも3周すると酷い状態になります。

ブレーキパッド?
ローター?
ハブ?
それ以外?

ハブの場合なら、日光サーキットで症状が出ないってのが不思議です。

ある程度ブレーキに熱が入らないと症状が出ない感じなので、
ブレーキ関係でしょうか???

走行枠時間内を何の心配もなく全開アタックしていた頃が懐かしいです。
Posted at 2007/06/02 18:03:52 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25262728 2930

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation