• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2005年11月24日 イイね!

連休です!

今日・明日と連休です!

慢性睡眠不足っていうか、
20日のD1最終戦の疲れが取れないようなので、
今日はおとなしく休養で床屋に行ってきます。
でもブレーキマスターシリンダーストッパーを
装着しようと思います。
これはジャッキアップしないで取り付けられますので。

明日はというとジャッキアップ作業の
ブレーキパッド交換、E/Gオイル交換、タイヤ・ホイール交換・・・
また26日から仕事場でぐったりって感じです(笑)
Posted at 2005/11/24 11:44:47 | トラックバック(0) | 日記
2005年11月23日 イイね!

思いっきり煽られました(怒)

お友達のfreekさんも先日煽られたんですが、
私も今日の仕事帰りに思いっきり煽られました(怒)
車を運転していて、あんなに酷いのは初めてです。

今日は遅番だったので宇都宮に23時40分に到着し、
エボで自宅に向かい、あと少しって所です。
時間は深夜0時20分頃です。
場所はジャスコの建設現場横です。

宇都宮ナンバーのオレンジのS13、
サイドステップとリアスポは黒でした。
左右交互に点滅する青いフラッシュがついていました。
もう1台連れが居て、そいつが青の現行型デミオ。

コンビニ駐車場で二人は立ち話をしていて
私が目の前の信号で停まっていたら
慌てて私の後ろに。
ミラーで確認すると私より少し若めの男。
風貌は説明しなくても分かると思いますが、
これがもう、車命みたいな感じで。
慌ててシートベルトをしていて
私と同じ方向にウインカーを出しています。
少し不安でしたが、予感的中。

私は様子見で法定速度+10km/hくらいで
走っていたら案の定始まりましたよ。
でもそのままの速度で走っていたら、横に並んでしばらく蛇行運転。
そんでもって抜いていきました。
後ろのデミオも一所懸命に抜いていきましたよ・・・

大人なら相手にしないで放っておけばよいのですが
あまりにも露骨で頭に来てしまい、
自宅を突き止めようとしばらく付いて行くことに。

そしたらなんと元の道に。
つまり私のエボに狙いを定め
勝負?煽りのためだけに来たようです。

私が後から付いてきたのでデミオ、ビビったのでしょうか?
S13の前に回りこみ、2台でスピードダウン。
2台が停車したので、私もハザードを出して降りようとしたら、
フルスロットルで走っていってしまいました。
ヘッタクソなホイールスピンで。
私が勝負に乗ったとでも思ったんでしょうか?
違いますよ。
あんたに文句を言うために降りようとしたんですよ(怒)

田舎の裏道を知っているところを見ると
多分近所なのでしょう。
でも相手を見て煽ってるんでしょうね。
間違ってもVIPカーは煽れません。
ノーマルカーしか煽れないんですよ。
ノーマルマフラーのエボ煽って自慢するなよ。

栃木県にお住まいの皆さん、
オレンジのS13ですから
気をつけてくださいね。


Posted at 2005/11/24 02:14:06 | トラックバック(0) | クルマ
2005年11月22日 イイね!

S15

S15画像は会社の後輩のS15です。
今年から一緒に山野さんのハンクラに参加しています。
私のエボと比べると羨ましくなるような
一通り手の入った車です。

エンジンはノーマルですが、
ブーストアップ仕様でECUも現車合わせ。
脚もTEINの車高調で
デフもNISMOのLSDが入っています。
ラジエーターとマフラーは、半年ほど前に
岡ちゃんのヤシオファクトリーに行って
装着したがばかりです。
そうそうハンクラに参加するために
フルバケと4点ハーネスも付けたっけ。
多分改造費に100万以上は掛かっているでしょう。

後輩は、そのS15を売って
違う車に乗り換えるようです。
理由は5年で10万キロを走ったために
これから色々と補修が出てくるからとの事。

栃木県は田舎なので
交通手段が車になってしまうため
どうしても走行距離が伸びてしまいます。
やっぱり10万キロ走破は1つの区切りなのですかね・・・

で次の車がロードスターだそうです。
でも新型じゃなくて1つ前の型の中古です。
なかなかイイ状態のモノらしいです。
これは私も賛成かな。
新型の価格・性能と
2代目の中古価格・性能を考えると
後者のほうが割安感があると思いますので。

でもね・・・
確かにS15は今が売り時かと思うのですが、
このS15、なんだかとっても勿体無い感じがします。
買取専門業者で100万円だったそうです。
私にお金があれば100万円で買いたいくらいです(汗)
それでドリフトデビューかな(笑)




Posted at 2005/11/23 01:52:46 | トラックバック(0) | クルマ
2005年11月21日 イイね!

D1 最終戦

D1 最終戦数日前にボジョレ・ヌーボーの話を書きましたが、
今日は2003年のヌーボーのフルボトル、空けちゃいました!
一人で飲んじゃいましたよ(笑)
かな~り酔ってま~す!

これから書くことは、私個人の思いなので突っ込まないでくださいね。

D1最終戦 筑波 色々と思うことがありました。

結果はD1オフィシャルサイトでも発表していますので、
詳しい説明は要らないですよね。

まずは今回の最終戦、一番印象に残った戦いは
準決勝の支配人VS佐久間選手!
1本目に支配人が佐久間選手のインに食い込めば
2本目に佐久間選手が負けじとインに食い込んだ対戦です。
佐久間選手の走り、凄かった!

2005年最終戦の決勝、今村選手と佐久間選手の戦い。
どちらも本当にイイ走りでしたよ。
やっぱり今村選手の経験なのかな?
今村選手、おめでとうございます!

2005年のシリーズチャンピオン争い。
風間さん、おめでとうございます。
でも風間さんも末永君も悔しいだろうな・・・
2人は、あんな決着は望んでいなかったと思います。
でもD1決勝トーナメントが追走という形を取っていれば
接触も仕方ないことかもしれないです。

来年は末永君大活躍の予感が・・・
あと佐久間選手と川畑選手のS15も上位に来る予感・・・
それと山下選手のRX-8。個人的にとてもカッコイイ!

最後に三木竜二選手。
いつもD1では三木選手に声は掛けませんでした。
やっぱり気軽に声を掛けられる雰囲気ではないので・・・
でも今回はお会いするのが今年最後になりそうなので
思い切って声を掛けさせていただきました。

決勝1回戦はとても厳しかったですね。
正直ベスト16には残れないのでは・・・と思いました。
しかしながら決勝トーナメント1回戦
後追いので今村選手のインに飛び込んだ時、
ホッとしたって言うか「やっぱり凄い!」って思いました。
結局スピンしてしまいましたが、
審査委員長の土屋さんが言うように
今村選手にぶつけないようにスピンしたとも思えますよ。

2本目の先行も、決勝1回戦の時より断然に良かったですよ。

来年のZ33三木選手、期待していますよ!

それと表彰式で筑波ラウンドを制した今村さんが
シャンパンを何故か三木選手に集中攻撃。
私の見間違いでなければ、その三木選手の隣には末永選手。
三木選手が末永選手の肩を抱いていたように見えました。
それを見ていて感動してしまいました。
これだからD1はやめられないんですよね。

来年は今年以上にもっともっとD1が盛り上がってほしいと
一個人のファンとして思います。









関連情報URL : http://www.d1gp.co.jp/
Posted at 2005/11/21 23:33:51 | トラックバック(0) | D1 | 日記
2005年11月20日 イイね!

D1グランプリ 最終戦 筑波2000

D1グランプリ 最終戦 筑波2000D1グランプリ 最終戦 筑波2000 行ってきました!

昨日仕事から帰ってきたのが23時50分。
寝たのが深夜1時で今朝6時起きで行ったため、
とても疲れました・・・

でも行き帰りとも妻が運転して行ってくれたので助かりました。

皆さんのコメントに返事も書かずに、もう寝ます。ごめんなさい。

詳細は明日のブログで報告します。




関連情報URL : http://www.d1gp.co.jp/
Posted at 2005/11/20 22:34:34 | トラックバック(0) | D1 | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation