• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2006年11月07日 イイね!

最近欲しいモノ

最近欲しいモノ今日は17時から夜勤です。

最近、装着したいパーツがいくつかあります。

手頃なのは、「YR-Advance」さんから発売になる
SAMCO製の純正用パイピングホースです。

コレを装着すれば、純正ゴムホースの膨張がなくなり
ほとんど社外のフルパイピングと同じような♪

発売が、とっても気になります!

そんでもって、もっと気になるのが足回りです!

現在私のエボは、全て純正の足です。
もう少し純正足で走りこんだら車高調を新規購入か、
または取り外して保存してある
「TEIN・RA」をオーバーホールして取り付けようと思っています。

まだ車高調すら決まっていないのに、
違うパーツが気になっています。

それが画像のアーム類です。
画像は「ナギサオート」さんの「ふんばりシリーズ」ですね。

私が5月に椎間板ヘルニアで入院している時、
暇なのでクルマ雑誌を読んでいると
「ナギサオート」のデモカーであるエボⅧMRが載っていました。
その時に装着されていたパーツです。

先月号くらいでしょうか?
クルマ雑誌「レブスピード」では、
サスペンションアームの大御所、栃木県の「イケヤフォーミュラ」さんが、
エボ用のアーム類を開発中と記事が掲載されていました。

う~ん。商品化が楽しみです♪

アーム類って、最後のほうに手を入れるパーツかもしれませんよね。
交換しているのが外からは分からず地味ですし、
何気に価格も高いですからね(汗)
給排気やって、車高調やって、ブレーキやって、デフやって、外装やって
最後にアーム類をやろう!みたいな(笑)

でも、なぜか私はアーム類が気になります。
車高調入れて、アーム類を変えたら、どんな動きになるんだろう???
ま~。想像だけならタダですからね(笑)
Posted at 2006/11/07 13:47:19 | トラックバック(0) | 日記
2006年11月06日 イイね!

ディレッツァZ1

ディレッツァZ1私事で大変恐縮ですが、
昨日のPVレポートは
過去最高の数値でした!

見てくださった皆さん、
ありがとうございますm(__)m

もしかして、皆さんも山野さんのファン?(笑)
お会いすれば絶対にファンになりますよ♪

さて写真のタイヤですが、
今年の7月に購入したDLディレッツァZ1です。

先週まではリアに履いていました。

先日フロントに履いて日光サーキットを
20分×2本走ってきました。

リアに履いていた時は、
日光サーキットで20分×5本と
ハンクラで20分×2本です。

さすがにリアに履いているときは、
キレイに減っていました。

今までフロントに履いたタイヤは、
ショルダーばかりが無くなってしまいます(汗)

今年の6月からは、ショルダーが減らない走りを意識をしています。

昨年から今年に掛けて使っていたアゼニスRT215なんて、
日光サーキット20分×2本と
ハンクラ20分×4、30分×4本で
ショルダーはご覧の通り、見るも無惨な姿に・・・

先週までフロントで使っていたRSV98スペックは、
ハンドルをコジらないよう気をつけていたせいか、こんな感じです。

ディレッツァZ1は、フロントに履いて
日光サーキットを20分×2本しか走っていませんが、
自分では今までで一番ショルダーが残っているような気がします。

今まで使っていたタイヤは、トレッド面が減らずに
ショルダーばかりが減ってしまう勿体ない使い方だったので、
Z1はキレイに最後まで使いたいですね。

Posted at 2006/11/06 21:16:29 | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年11月05日 イイね!

山野さん、前人未到の3連覇♪

山野さん、前人未到の3連覇♪スーパーGTのH.P
LIVE速報がやっと見れました!







山野さん、前人未到のGT300 3連覇!

おめでとうございます!

クルマは、NSX・MR-S・RX-7

タイヤは、BS・ミシュラン・ヨコハマと

何もかも違うのに3連覇!凄すぎます!
もう絶対に達成出来ない快挙だと思います。

今日は前半が山野さんのルーティンでしたが、
開始早々に単独スピンで最後尾近くまで順位が落ちました(涙)

「もうダメだ・・・」と思ったのは私だけのようでした。

山野さん、井入選手、雨さん始め関係者の皆さんは
誰も諦めいていなかったようです。

怒涛の追い上げで6位GET!
紫電は11位で奇跡の逆転ドライバーズチャンピオン!!!

まさに奇跡です。
トップの62号車が最終ラップでコースアウト。
7位の7号車は6位へ。
でも11位走行の紫電が10位になると紫電がチャンピオン。
ところが紫電が他の車両にパスされてしまいました・・・
本当に奇跡だ。
レースはチェッカーを受けるまで、本当に何があるか分からないものですね。

しかもドライバーズ&チームのダブルタイトル獲得と来ましたよ♪

山野さん、井入選手、雨宮アスパラドリンクRX-7関係者の皆さん。
本当におめでとうございます!
Posted at 2006/11/05 16:37:17 | トラックバック(1) | 山野さん | クルマ
2006年11月05日 イイね!

スーパーGT最終戦 山野さんチャンピオン???

スーパーGT最終戦 山野さんチャンピオン???スーパーGT最終戦の富士、
パソコンでスーパーGTのLIVE速報見てました。

Yahoo!動画は、
私のパソコンの性能では見れません(涙)

スタート直後に山野さんが単独スピンして
トップ集団から、かなり遅れました・・・(汗)

その後、猛烈な走りで順位を上げて井入選手に交代。

紫電の結果もありますが、
最低でも6位までに入らないとチャンピオンはない。

終盤、フォードがペナルティをもらい7位に浮上までは分かりました。

その後、LIVE速報がつながらなくなってしまい、結果が。。。

最終ラップ、トップを走っていた62号車は、どうなったの???

雨宮RX-7は、6位なの???

年間チャンピオンなの???

どうなの?どうなの?教えてくれ~!!!
Posted at 2006/11/05 16:17:43 | トラックバック(0) | 山野さん | クルマ
2006年11月05日 イイね!

姪の七五三

姪の七五三朝、姪が七五三だったので
我が家へお披露目に来てくれました。

ナイスな被写体GET!

妻の「パナソニック ルミックスFZ5」と
私の「フジフィルム FinePix S5200」で
撮り比べが出来ます!

同じ条件で撮り比べがしたかったんです。
だって妻の撮ったクルマの写真のほうがキレイだから(涙)

それはカメラの差?

いえ。腕(経験)の差だったようです。。。

しかし。デジカメたくさんあるな・・・

妻のルミックスFZ5に
私のFinePix S5200、
動画用のザクティC6、
先日壊れたけどタダで直ったFinePixF700、
そして4台を撮った120万画素のコニカRevioC2。

どれも写真がキチンと撮れます。
RevioC2の画質は携帯のカメラに負けるけど(笑)

Posted at 2006/11/05 11:10:26 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation