• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2006年12月22日 イイね!

年賀状作り

年賀状作り今日は夜勤明けでした。

午前中、親父が新しい携帯が欲しいと
今使っている携帯を家に置いていきました。

遠回しに「機種変更してこい」命令です(涙)

しょうがないからauショップに行って
新しい携帯を買ってきましたよ・・・
とりあえず適当な機種で(笑)

親父の携帯は35ヶ月も使用していました。
実は私の携帯も、同時に購入したモノなので35ヶ月も使っています(汗)

妻は今年WINに機種変更しました。
親父も今日新しい携帯になりました。
次は、いよいよ私かな???

午後は妻と年賀状作りです。
新しいパソコンで妻が年賀状を作っています。

新しいパソコン、取られちゃいました(涙)
今、私は古いパソコンで「みんカラ」しています。。。

画像は、来年の年賀状です♪
(背景は、Winmaxにカタログです。)

毎年親しい方には、サーキットを走り始めてから、このような年賀状です(笑)
会社の上司でも、理解がある方にはコレを送ります。

ですが、メチャメチャ不評です。。。(汗)

イイんです。自己満足ですから!

親戚やシャレの分からない方には、ごくごく普通の年賀状を送っております(笑)

自己満足ついでに、
12月20日の日光サーキット画像を
フォトギャラリーにUPしました!
Posted at 2006/12/22 15:49:48 | トラックバック(0) | 日記
2006年12月21日 イイね!

今年最後のサーキット走行は・・・

今年最後のサーキット走行は・・・走行結果から申しますと、
ノーマル足ベスト更新はなりませんでした(涙)

前回、日光サーキットを走るにあたって
マ○カヨ○中さんのHPで読んだ
日光サーキットの攻略法を参考にしたらベスト更新♪



昨日は最近色々なサーキットで活躍中の
黒いFD乗り太○さんのブログで01Rの使い方をお勉強。
実践してみることに!

14時からの1本目、トラブル発生???で
5分で走行終了(汗)

やっぱりカーオーディオ故障は、
サーキットの神様のお告げ???

心は完全にタイムアタック。
タイヤのウォームアップで数周周回し、2本アタック!

タイムは45秒6・・・

一度タイヤの空気圧チェックのためピットイン。

ピットインしたら日光サーキットの係員さんが
私のところにすっ飛んできました(汗)

係員さん「白煙、吹いています。
      オイルは出ていないようですが、車体のチェックをお願いします。」

マっ、マジっすか!!!
テンパっていて後方確認をしていませんでした(汗)
そんなんじゃタイムも出るわけありませんね(涙)

確かにエンジン下から白煙が。。。
この臭いは???

すぐに原因は分かって係員に説明しました。

原因はコレです。

フロントパイプの上に駆動系オイルの注油口があるため
どうしてもフロントパイプにオイルが付くのです。

ディーラーでも注意してくれていますし、
オイル交換後に下回りを洗浄してくれますが、
純正フロントパイプは遮熱板が複雑で
結局排熱で焼ききるしかないのです。

街乗りを2回してオイルを焼ききったと思っていたのですが甘かったです(涙)

サーキットでエンジンをブン回したら、煙モクモクでした(汗)
白エボⅦさんやT氏に「煙、出ていましたよ」て言われました。。。

オイルは吹いていませんが、同じ走行枠の方に迷惑なので
14時から走行は、コレにて終了しました・・・
皆さん、大変ご迷惑をお掛けしましたm(__)m
次の「本当に今年最後の走行」は白煙は出ないことでしょう???

その白煙の原因である駆動系オイル交換ですが、
前回の12月5日の走行では、
3速・4速の入りが悪く、引っ掛かり感があったのですが
昨日はスムーズそのもので、スコスコ入りました♪
クラッチ不良じゃなかったようです。

いよいよ15時から今年最後の走行、
日光サーキット会員走行Fクラス走行枠も最後です。

いつもより走行台数が多いですが、数周クリアが取れれば十分です!

ですが気合が空回り。。。(汗)

20分間フルに使って、クーリングとアタック・タイヤの空気圧調整するも
結局45秒3が20日のベストでした(涙)

白エボⅦのOさんは、自己ベスト0.6秒更新し、45秒切り目前♪
ロドスタT氏も走行するたびにベスト更新し、47秒8でベスト更新♪
私だけベスト更新ならず(涙)

ですが、カーオーディオ故障で内心ビビリまくっていたのですが、
今年も1年間、サーキットを無事に走りきれたことが何よりです!
「無事、これ名馬」ですよね。Tak_Sさん!

これで今年のサーキット走行は終了です。
来年も更なる目標に向け、皆さん頑張りましょう♪

画像は、久しぶりに撮影してくれた妻です。
今まで私が撮るばかりで
ノーマル足では初めての日光サーキット走行中の画像ですが、
こんなにもロールしているんですね(汗)

運転していて、こんなにロールしているとは思いませんでした。。。

Posted at 2006/12/21 10:56:28 | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年12月20日 イイね!

今年最後のサーキット!

今年最後のサーキット!今日は今年最後のサーキット走行、
日光サーキット会員走行でした。

一緒に走るロドスタT氏が、
午前中用事があるため
午後から走行することとなりました。

今日の朝は、特に寒かったので
(今日の宇都宮市の最低気温は、0.6℃。。。)
午後からの走行で丁度良かったかもしれません(笑)

11時頃に日光サーキットに到着すべく家を出たのですが、
行く途中に不幸な出来事が・・・(涙)

エボのカーオーディオが壊れました。。。
エクリプスの2DINユニットでMD+CD6連奏なのですが、
6枚のうち1枚のCDの音が全く出ないので
その音が出ないCDを1度出し、再び入れたら
もう2度と出てこなくなりました。。。
しかも今まで音が出ていた他のCDも音が出ないし、CDも取り出せません(涙)
不吉だ~・・・

しかも壊れたカーオーディオは、
エボⅦを新車で購入した時、妻(当時彼女)が買ってくれた
思い入れのあるカーオーディオなんです。
絶対に買い替えはしたくないのです。
エボⅦを乗り続ける限り、今のカーオーディオにはコダワリたいのです。

不安だ~。「今日の日光サーキットは走るな」という神のお告げか???

思いっきり不安になりながら日光サーキットに到着。

ピットを見ると、物凄く混んでいます。
私が日光サーキットの会員になってから約2年、
会員走行日では今までで一番混んでいたと思います。

先に申しますと、私のタイム測定器ナンバーが「№26」でした。
日光サーキットは申し込み順で測定器の順番どおり貸し出しますので、
今日26人目の走行車になります。
こんなに番号の大きい測定器は初めてです(汗)
朝一だけ走って帰られた方もいるかもしれませんが、
やはり皆さんも今年の走り収めなのでしょうか?
ビックリしました。

荷物を降ろして準備をしていると、
見覚えのある白いエボⅦが来ました。
10月19日に顔見知りになった
同じ栃木三菱さんでお世話になっているOさんでした♪
やはり今年の走り収めのようです!
フルバケ+4点ハーネスを装着して、初めての走行だそうです!

2人で話をしながら準備をし、お昼を食べているとロドスタT氏も到着♪

ロドスタT氏の到着が少し遅れてしまい、
13時からの走行枠は私とT氏は見送りました(汗)
白エボⅦOさんは、フルバケに慣れるために
慌てて走行申し込みをし、走行です。

私は今まで、慌てるとロクなことがなかったので、
14時と15時の走行枠2本を走ることにしました。

走行編は明日に!
Posted at 2006/12/20 22:28:27 | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年12月19日 イイね!

Dr.レオンって、元TMNの木根さん???

※タイトルと本文は、全く関係ありません(汗)

明日は公休です♪
そんでもって今年最後になるであろうサーキット走行です!

日光サーキット会員走行で、今年の走り収め♪
後輩のロドスタT氏と一緒です。

後輩のT氏。
12日の日光サーキット会員走行日に
1人でコソ練に行ったようです。
それでベストを更新し、初の47秒台に突入した模様♪
明日が楽しみだ!

私はと言うと・・・
昨年12月は、「ツインリンクもてぎロードコース」を走ったり、
山野さんのハンクラに行ったり、
かなり充実した走り収めだったような。。。

今年1月20日まで埼玉県に出向していたのですが、
出向から帰ってきたら、公休日がメチャメチャ少なくなってしまいました(涙)
なんと会社規定の休日を消化していません。。。

昨年は公休が多く、サーキットに行きまくっていたのですが
今年は昨年と比べサーキット走行が激減した感じです(汗)

ですが6月に車高調からノーマル足に変更して6ヶ月間。
修行という意味では良かったかもしれません。
チョットと遠回りしまい、ベストタイムも全く更新していませんが
この6ヶ月間は、無駄にはなっていないはず!

そろそろノーマル足とは「おさらば」して、車高調を考えている私としては
明日は良い走り収めが出来ればと思っています。
Posted at 2006/12/19 21:19:12 | トラックバック(0) | 日記
2006年12月18日 イイね!

NSXの話で!

この記事は、結論!今日は装着出来ませんでした。(>_<) について書いています。

友達のEVOMANIAさんのブログで
NSX-Rの話が出ていましたので、
プチ自慢を(笑)

EVOMANIAさんのコメント通り、
ホリデーオートの走行会で、
ホンダのテストドライバーが運転するNSX-Rの走りを
たった1周ですが助手席で堪能しました。
場所は、「ツインリンクもてぎロードコース」です。
確か2005年の1月でした。
私自身2回目の「ツインリンクもてぎロードコース」走行の時です。

テストドライバーさんとお話しながらでしたが、
かなりのペースで走っていただけました。
私「ノーマルのNSX-Rだと、2分15秒切るくらいですか?」
テストドライバーさん「2分15秒は、かなり頑張らないと無理かも・・・」
なんてことを話していました。

参加者を交代で乗せながら、10周以上は走ったと思いますが、
ブレーキに厳しい「もてぎ」のロードコースを走り切るあたりが
NSX-Rの凄さですね♪

さらには、NSXのGTカーにも乗ったことがあります!
カーボン剥き出しのテストカーでしたが、
無いはずの助手席を無理やり装着してあり
乗り込むのにエライ苦労をしました(涙)
私「すみませ~ん。お尻がシートに入りませ~ん(汗)」
係員「無理やり入れるんです」と。。。

そんでもって、ドライバーはホンダのエース道上龍さん♪

場所は、やはり「ツインリンクもてぎロードコース」です。

ハンディカムを持ち込もうとしたら「ダメ!」って言われてしまいました(涙)
当たり前ですね・・・

たった1周でしたが、道上さんとお喋りしながらランデブ~(ハート♪)
道上さんが「テストカーだから遅いよ」って言うもんだから、
ハンドルについたデジタルスピードメーターを見ていたら
ダウンヒルストレートで230km/hの表示。
「本当に遅いですね」って言ってしまった不届きモノな私です(汗)

ピットロードに帰ってきて、道上さんと握手!
私が降りると、飯田章選手が寄ってきて、道上さんに
「俺も乗せてよ」ってお願いしています。
道上さんが「ダメだよ~。マズイって。」

そりゃ~。トヨタのGTドライバーは乗せられませんよね。
結局、飯田選手は乗れませんでした(笑)

当時、山野さんがM-TEC・NSXでGT300チャンピオンを獲得した時で、
道上選手が運転するテストカーのタイヤを
素手で触ってチェックしていた山野さんを見て「カッコイイ~!」と思いました♪

実は、まだ他にも凄い人が運転する凄いクルマに乗ったことがあるんです♪
それは、またの機会に!
Posted at 2006/12/18 21:54:00 | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation