• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2007年01月18日 イイね!

プロジェクトμからメール

プロジェクトμからメール先日、プロμに依頼したローター研磨ですが、
プロμから下記のようなメールが来ました。







※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

タッキーⅦ様

こんにちわ
SCRローター研磨サービスお申し込みありがとうございます。
現品を確認し、現状のご連絡となります。
お預かりした品物は、ヒートスポット及び、多数のヘアクラックが見受けられます。

◎ヘアクラック :細かい線状のクラックでローターの限界温度域をこえてしまった
場合発生しやすくなります。見た目以上に奥で広がっている場合も多く、ブレーキの
の制動力が逃げてしまい、効きが悪くなります。研磨の量が大幅に必要で、取りきれ
ない場合も多く見られます。
◎ヒートスポット :制動時における、高い熱量によりディスク面に部分的に材質
が硬化してしまう現象です。硬化した部分はジャダーの要因となり回転バランスもく
ずれます。

上記に内容を踏まえ、施工の場合はディスク残量が使用限界地付近までの研磨が必要
がと思われます。研磨処理後にヘアクラックが処理しきれない場合もあります、また
限界地付近ではスリットはほぼ無くなり、施工後はスポーツ走行は出来ません。簡単
な車輌移動等のご使用のみとなります。

現段階では保留となっております。
ご連絡お待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。

μμμμμμμμμμμμμμμμμμμμμμμμμμμμμμμμμμμ
株式会社 プロジェクト・ミュー

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

どうやらローターの状態が酷く、研磨は無理のようです(涙)
サーキットの使用が出来ないのであれば処分するしかありません。。。

日光サーキットで走ってみないと何とも言えませんが、
「ブレーキ踏むと、ハンドルがブルブル」が消えなかったら
今使っているディクセルのSDローターも
ローター研磨になるでしょう。。。(汗)

やっぱり「安物買いの銭失い」のような・・・
Posted at 2007/01/18 20:53:19 | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月17日 イイね!

床屋さんで悲しい一言(涙)

今日は夜勤明けでした。

仕事帰り、久しぶりに床屋へ行ってきました。

ま~。毎回代わり映えのない無難なカット注文でしたが、
最後に店員さんから一言。

「額の両脇が薄くなってきたので
 あまり短くしないようにしました♪」

自分では気が付かないけど
やっぱり薄くなってきていたんですね。。。(涙)

しょうがないか・・・
Posted at 2007/01/17 15:09:45 | トラックバック(0) | 日記
2007年01月16日 イイね!

普段の足、購入

足といっても、車高調じゃないです(笑)

昨年の年末から迷っていたのですが、
普段の足に使うマシーンを購入しました。

パソコンといい、今回といい
かなりの出費で懐が寒くなってしまいました(涙)

通勤もサーキットも全てエボ1台で済ませれば良いのですが、
職場の駐車場の環境などを考えると
エボ1台ってのは、チョット・・・って感じです。

買ったのはホンダの「トゥデイ」です。

は~。。。かなりの出費でした(汗)

お店に行ったら「在庫でイイのがあるよ」って言われました。

新車の在庫で、コミコミ9万円です。
(あっ、自賠責保険は別途でしたけど。。。)

新車で9万円???

軽自動車の「トゥデイ」じゃないですよ(笑)

スクーターの「トゥデイ」です。

コレね♪

昨年前後タイヤ交換したのですが、
その後すぐに後輪で釘を踏んでしまいパンク・・・
そのパンクは直ったのですが、
今度はホイールが歪んでタイヤが密着せずエア漏れ・・・
空気を入れても、すぐに抜けてしまいます。
オークションで中古ホイールを買って交換も考えたのですが、
サスも抜けているし・・・

そんなことで新車購入しました。

ま~。しょうがないかな???

ちなみに今日納車で取ってきました。

今までの2サイクルスクーターから4サイクルスクーターへ。
お店の方から「パワーはないよ」って言われましたが、
街乗りなら十分な性能です。

SUZUKIの「チョイノリ」はもっと安いけど、
シート下にメットインスペースがないためダメでした。

自賠責は格安の5年に入りましたが、
10年くらい乗りたいですね。
Posted at 2007/01/16 14:05:53 | トラックバック(0) | 日記
2007年01月15日 イイね!

ブレーキメンテナンス

ブレーキメンテナンス昨日・今日と公休で連休でした。

今日はエボのFブレーキメンテをしました。

昨日のドライブで
ブレーキを踏むとハンドルに「ブルブル」と
変な振動を感じたのです(汗)


先月の日光サーキット走行では気が付かなかった症状です。

旋回時や加速時には症状は出ず
ブレーキを踏んだ時だけなので、
Fブレーキじゃないかと思います。

原因は安物のディクセル・ローター?
WINMAXのパッド「ARMA」?
それともハブベアリング?

取りあえずFブレーキ周り点検清掃と
足回り各部ナットボルト緩み確認をしました。

一番怪しいのがローターなので歪みの確認をしてみました。
確認と言ってもローターに金定規を当てて目視しただけですが・・・
歪みは無さそうですが、そもそも目視で分かるのでしょうか???
目視後にパーツクリーナーで洗浄しておきました。

「ARMA」は古いパッドグリスをプラスチックのヘラで削ぎ落とし、
パーツクリーナーとウエスでキレイにし
再度適所へパッドグリスを塗り、
ウエスでキレイに拭いたキャリパーへ組み付けました。
画像のパッドですが、11月4日の時と比べると
左上のパッドだけミョ~に荒れています。
心配するほどでもないと思いますが・・・

最後はタイヤを装着し、タイヤを揺すってみましたが、
イマイチ原因が分かりません。。。(涙)

点検後に試乗してみましたが、昨日の症状が現れず原因が全く分かりません。

29日に日光サーキット会員走行を走る予定なので再度確認が必要ですね。

昨年11月4日にプロμ・SCRからディクセル・スリットへ交換して
プロμSCRは保管していたのですが、ディクセルローターが原因だった場合
すぐに交換できるようにプロμにローター研磨をお願いしました。

ディクセルの箱に入れてプロμに送りました(笑)
箱の大きさは小さいのですが、箱の割りにメチャメチャ重く
「160サイズ」になってしまい、送料が1,690円でした(涙)
Posted at 2007/01/15 16:47:43 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2007年01月14日 イイね!

エボでドライブ♪

昨日(14日)の夜にブログUPしたはずなのに
今日(15日)の朝に確認したらブログが消えています。。。(汗)
私の勘違いだったのでしょうか???

もう一度UPし直しました。

14日、久しぶりにエボで妻と長距離のドライブに行ってきました♪
総距離は170kmくらいです。
いつもは近くの日光サーキット会員走行だけなので
100kmを越える距離をエボで走ったのは1年ぶりくらいかも。。。(汗)

これでバッテリーも充電されたことでしょう。

そのドライブの帰りの出来事で、危ない目に遭いました(汗)
エボでオカマを掘りそうになったのです。。。

一般道を流れに乗って走っていた時のことです。
いつの頃からか私のエボの前にはオレンジ色の現行マーチが走っていました。
妻に「このマーチのオレンジ、イイよね~♪」なんて話をしていたんです。

そのマーチの前は白いセダンが走っていました。

しばらく走っていると妻が「前のクルマがブレーキ踏んでいるよ」と叫びました。

私の2台前つまりマーチの前の白いセダンが道沿いのお店に入るため
ウインカーを出し減速したんです。
私は全く気がつかず、前のマーチが迫ってきたため急ブレーキ!!!
車間距離を取っていたためオカマを掘らずに済みましたが(汗)

白のセダンが左折するのに左に寄ったので
助手席の妻からセダンのウインカーとブレーキランプが見えたのですね。

私はというと前のマーチを見ていたのですが
全くブレーキランプが点灯しなかったので気が付きませんでした。

なぜマーチのブレーキランプが点灯しないのでしょう???
もしかしてエンブレだけで減速したのでしょうか???
当たり屋???

その後もしばらくマーチの後方を走りましたが、
一向にブレーキランプは点灯しません。

そして今度はマーチが左折でウインカーを出しました。
道沿いのコンビニには入るようです。

法定速度付近から道沿いのコンビニに入るなら絶対にブレーキは踏むはずです。

でも、やっぱりブレーキランプが点灯しませんでした。。。

コンビニに入るマーチの運転席をチラ見(私も運転中のため)をしたら
ドライバーさんは若い女性のようです。

私はそのまま直進でマーチとはサヨナラです。

しかしブレーキランプが全く点灯しないなんて・・・
しかも年式だってそんな名に古くなさそうな現行マーチです。
一体なぜ???ただの球切れじゃなさそうですが・・・

あのマーチ、オカマ掘られないで無事なのだろうか???
もう少しクルマに気を使ってあげて欲しいです。
Posted at 2007/01/15 10:14:00 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation