• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2007年06月05日 イイね!

ブレーキパッドの慣らしにドライブ!

先日、Fブレーキパッドを
「WinmaxのARMA・SS」から
昨年使っていた「アクレのフォーミュラ・タイタン」に変更しました。

「ARMA」から「フォーミュラ・タイタン」に変更して軽く街乗りをしたところ、
一番の違いは初期制動ですね。

「ARMA」は初期制動が強く、冷えていても簡単にロックさせることが出来るので
ジムカーナにも合っているような気がします。

「フォーミュラ・タイタン」に変更して、「ARMA」の感じでブレーキを掛けたら、
全くブレーキが効かず、かなりビビリましたよ(汗)

今日は、その中古の「アクレ フォーミュラ・タイタン」の
慣らし(当たり付け)のためにドライブに行ってきました!

行ったことがない所にしようと思い
一応目的地は「日本三大瀑布」の一つ、茨城県の「袋田の滝」にしました。

我が家から、ひたすら東へ!
国道293号線~国道461号線で一路「大子町」へ。

ですが、途中の「道の駅だいご」で引き返してきました(笑)
途中、JR水郡線「常陸大子駅」前辺りの
道の狭さに心配になってしまいまして。。。

約100km走ってきましたが、
「道の駅だいご」に着いた時で約45km走行しています。

まだまだパッドがキレイに当たっていないようなので、
帰りの減速時には意識的にブレーキを踏んでみました。

出発時


「道の駅だいご」到着時


約100km走行し自宅に到着時


もう少しですね。

家の近くに来てから、数回ハード目にブレーキを踏んでみましたが、
もちろんジャダーは出ません。

効きも良くなってきましたし、
奥で効く感じなのでコントロールはしやすいかもしれません。
鳴きも少ないのでイイかも???

ただ発熱量は半端じゃないでしょうけどね(汗)
Posted at 2007/06/05 17:09:12 | トラックバック(0) | 日記
2007年06月04日 イイね!

新型デミオ

新型デミオ格闘技が好きで、
「Dynamite!!USA」を見ていて
ブログが遅くなってしまいました。。。(汗)

昨日、栃木三菱さんに行ったときにも話題に出したのですが、
今度のデミオは思い切ったことをしてきた感じがします。

先日北関東マツダの広告を見たのですが、
今度のデミオはコンパクトハッチの生命線である「全高」が
低くなっている気がします。

気がするだけでなく絶対に低い!!
(詳しい寸法は分かりませんが・・・(汗))

コンパクトハッチバックで室内に「ゆとり」を持たせようとすると
上に伸ばすしか手がない気がします。

横に広げて、3ナンバーの1300ccなんて無理ですよね。。。

マツダは、「ゆとり」よりも「走行性能」を優先したと感じます。

絶対的パワーの乏しいコンパクトハッチバックに
低重心化はカナリ効くのではないかと。

コンパクトハッチバックの流れも変わってくるのか???

興味津々です♪
Posted at 2007/06/04 23:13:31 | トラックバック(0) | コンパクトハッチバック | 日記
2007年06月03日 イイね!

コルト、Egオイル・エレメント交換

コルト、Egオイル・エレメント交換今日は夜勤明けでした。

午前中、マックのクーポン券を握り締め、
妻と久しぶりにマックへ!

「たまごダブルマック」を食べましたが、
野菜がサンドしてあったらイイかも???

その後、栃木三菱さんへ
今後のプランの相談に。
色々とパーツ代や工賃を聞いてきました。

長居して、申し訳ありませんでした。。。(汗)

そして14時30分頃から、
以前に購入してあったコルト用のEgオイル・エレメント交換をしました♪



純正車高ですから、スロープに乗ればEgオイル交換は楽勝です!!
「取扱説明書」では、NA1300ccのエンジンオイル量は
エレメント内を含め『4.2L』ですが、
4L缶でOKでしょう♪
(ちなみに1500ccのMIVECターボのエンジンのほうが、
 エンジンオイル量は少ないのです。)

今回は柔らかいオイルを使うと燃費に好影響が出るかもしれないので、
安くて柔らかいオイルをチョイス!!

BP「バービスグリフィン 5W-20」
部分合成油4L缶で、1,980円♪
カナリお得かも???

さてEgオイル・エレメント交換作業ですが、
この時は結構簡単に考えていましたが、
色々と手間取りました。。。

まずはオイルドレンプラグが、エボは17mmでしたが
コルトは13mmでした。
これはあまり気にならなかったです。



ドレンプラグを外したら、エボにはあったドレンパッキンが見当たりません。。。
プラグをよく見たら、銅パッキンがボルトと一体化している感じです。
1回1回交換じゃないのかな???

取れなそうなので、そのまま使いました(汗)

オイルパン内のオイルを排出後、今度はエレメントのの交換です。



「あっ!エレメントを外すフィルターレンチ、エボのサイズしかない。。。」

大きさが全く違い、使えませんでした。。。(涙)
一応ビニール手袋をした手で渾身の力を振り絞ってみましたが、
エレメントは緩みません。。。(汗)

「交換するからイイや」とウォータープライヤーで緩めました(笑)
新品エレメントは手で締め付けて、エレメント交換も完了!

4L缶のEgオイル全部を入れて、Eg始動。

う~ん!かなり静か♪

しばらくEg掛けたまま放置し、その後「レベルゲージ」確認。
ハイとローの8分目くらいでしたので、丁度良い感じです!

最後に下に潜って、ドレンボルトとエレメントのオイル漏れのチェックをし、終了♪

これでコルトも絶好調!!かな?
Posted at 2007/06/03 18:02:03 | トラックバック(0) | 日記
2007年06月02日 イイね!

最近

最近、サーキットを走っても
全く面白くありません。。。

タイム云々じゃないんです。

車両トラブル?です。

ココでも何回か書いているブレーキング時のジャダーが収まりません(涙)

昨年11月にフロントブレーキローターをディクセルSDに交換しました。
交換してすぐは大丈夫だったのですが、
日光サーキットでもジャダーが出るようになりました。
(ちなみにパッドは、WinmaxのARMA・SRとSS)

その後今年4月にローターを新調し、
日光サーキットを走ってみたところ
ブレーキング時のジャダーは消え、
パッドARMA・SRも日光サーキットなら十分なパフォーマンスでした。

ところが4月23日(月)のエビス西「マンチャレ」で再発。
ARMA・SRの表面が炭化していたのでソレが原因だと思い、
対応温度の高いARMA・SSに交換

その後の日光サーキット走行では、
20分×3本走るも、やはり症状は出ませんでした。

しかし、先日の筑波2000でマタマタ再発。。。(涙)

昨日、パッドを点検してみましたが、
ARMA・SRの時のように一目で「炭化」していると分かるような異常はありません。

ココでおさらいですが、
今のローターに交換した際は、
ディクセルの時に疎かにした「当たり付け」(慣らし)は慎重に行いました。

街乗りや日光サーキットでは症状が出ない。

先日まで装着していたノーマル足でも、
先日交換した車高調でも症状が出ますし、
タイヤ・ホイールを変更しても症状が出ます。

「エビス西」「筑波2000」とも走行し始めは、日光サーキット同様全く症状が出ず、
「エビス西」では、午後から。「筑波2000」では1本目の後半から症状が出ました。
ちなみに「筑波2000」では、2本目・3本目とも3周すると酷い状態になります。

ブレーキパッド?
ローター?
ハブ?
それ以外?

ハブの場合なら、日光サーキットで症状が出ないってのが不思議です。

ある程度ブレーキに熱が入らないと症状が出ない感じなので、
ブレーキ関係でしょうか???

走行枠時間内を何の心配もなく全開アタックしていた頃が懐かしいです。
Posted at 2007/06/02 18:03:52 | トラックバック(0) | 日記
2007年06月01日 イイね!

ホイール洗いました!

ホイール洗いました!パッドのダストで真っ黒だったので、
ホイールを洗いました♪

ノンアスパッドのARMAですから、
水だけでキレイになりましたよ!
Posted at 2007/06/01 13:37:21 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@コル注さん このニッパーで結束バンドを切った時に、切った破片をそのまま保持してくれるものだと思います。 私も同じようなニッパーを持っています。」
何シテル?   10/26 15:13
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25262728 2930

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.2 (三菱 ランサーエボリューションVII)
エボⅧ顔になったタッキーⅦ号Ver.2 Ver.2の主な仕様です。 エンジン:ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation