• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

愛車と出会って15年!

愛車と出会って15年!3月30日で愛車と出会って15年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

VOLTEX サーキットバージョンフロントバンパー+ツインカナード
VOLTEX EVO9用リアオーバーフェンダー
純正 EVO9リアバンパー
HKS EVC6-IR 2.4
PIVOT REV LAMP Z
クロッチベルト用アイボルト
OMP HANS対応6点ハーネスDA806HSLF61
LAP SHOTⅢ
エーモン 【1575】プッシュスイッチ

■この1年でこんな整備をしました!

クラッシュからの修理
車高調整・リアスタビ調整
フロントブレーキパッド交換・フロントブレーキエア抜き
エンジンオイル+エレメント交換
駆動系オイル全交換
プラグ交換
ダイレクトイグニッションコイル交換
EVC交換
PIVOT REV LAMP Z 取り付け
タイヤ交換
クロッチベルト用アイボルト取り付け
HANS対応6点ハーネス取り付け
LAP SHOT交換
ハザードスイッチランプ追加

■愛車のイイね!数(2016年03月30日時点)
164イイね!

■これからいじりたいところは・・・

①ワイドボディになったのでGTウイングをもう少し幅の広いものに交換したい。
 1700mmにしちゃおうかな。
②助手席もフルバケ
③社外インタークーラーに交換
④ボディコーティング・ヘッドライトコーティング
⑤リアバンパー穴あけ(笑)

■愛車に一言

15年間、本当にありがとう。
15年なんて、あっという間だね。

クラッシュさせてしまって本当にごめん。
これからも目標に向かって一緒に走ろう。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/03/30 19:28:17 | トラックバック(0) | 日記
2016年03月18日 イイね!

160317 アンリミテッドワークス 日光サーキット走行会

160317 アンリミテッドワークス 日光サーキット走行会昨日はアンリミテッドワークスさんの
日光サーキット走行会に参加してきました♪

開門8:00ということだし
久しく洗車もしておらず
花粉で真っ黄色なため
5:00に起きて洗車!

と思ったら
5:00では暗くて洗車ができず
5:30から洗車を開始しました(笑)

結局この30分の遅れが
昨日1日のゴタゴタ感の表れかなと。。。

結局洗車が終わったのが7:30
自宅出発7:55
日光サーキット到着8:20

1本目の走行開始9:00に間に合わず(爆)

準備優先で走行前のブリーフィングに参加しないなんて
そんな失礼なことはできません!

まあ30分×7本(驚)の走行会なので
走行1本目の走行終了5分前にコースインできました。

2周様子を見て1周アタック
42秒141・・・

まさかの42秒台・・・(汗)
翌周チェッカー。。。

走行2本目 10:00~

コースイン
2周様子を見て1周アタック
41秒379・・・

1周クーリングを入れて再アタック
41秒157
これが、この枠ベスト・・・

40秒台すら入らず・・・(汗)

おかしい。
何かがおかしい。
変だ。

1年前は5月でも40秒5
2年前は7月でも40秒3
※タイヤは全てディレッツァ265/35R18

これは非常にマズイと
デジスパイスデータをチェック

どうも原因は減速不足な感じでした。

フロントの減衰も柔らかくしてみました。

走行3本目 11:00~

なんとか40秒715が出て、このタイムが当日ベスト
最後に40秒986

結局40秒台は、たったの2回のみという悲惨な状況でした。

その後は外気温も上がるためタイムアップは望めないと判断。
同乗走行のために助手席を装着し
12:00からの走行4本目は同乗走行
(初の同乗走行で緊張しました(笑))
リザルトいただくの忘れましたが
この枠、お二人に乗っていただき
どちらも41秒6が出てホッとしました。

13:00からの走行5本目は昼食休憩で走行はなし

14:00からの走行6本目は
なんとkawachinさんから「助手席に乗りませんか?」とお声を掛けていただき
同乗させていただきました♪

同乗の感想ですが、もうビックリです。
8・9コーナーでカウンター当てるとか絶対にできません。。。

タイムは同乗でも40秒1・・・(爆)

kawachinさん、本当にありがとうございました!

で、同乗での体験を活かそうと
走行6本目 途中から走行を開始し1周アタックするも
41秒444でした。。。

そして最後の走行7本目 15:00~

もう少しタイムがなんとかならないかと
もう1度助手席を外し、グローブボックスも外し・・・

でも41秒068でした。。。

なんだか昨日は1日バタバタしていて
他の参加者さんとゆっくり話すこともできませんでした。
本当に申し訳ありませんでした。

自分のことで精一杯になり
全体のリザルトもあまり見ず
結局2クラス合計で何人走っていたのかはおろか
自分のクラスの走行台数も不明です・・・

私のクラスで7人くらい?
全体で15人くらい?

アンリミさん。
ほんと申し訳ありません。。。

まあタイムは悪かったのですが
結局なんだかんだで1日楽しんでまいりました♪

参加した皆さま、お疲れ様でした。

それと新品高級エアゲージを貸してくださったhal_s2kさん
本当にありがとうございました!

私が10年以上使用している
BSのエアゲージはそれほど誤差がないことが判明しました。
hal_s2kさんの高級エアゲージと0.03位の差でした。
※私のエアゲージが0.03位高い。

あとブースターケーブルを貸してくださったCR-ZとエボⅩの方
本当にありがとうございました!

走ったあとは、妻と焼肉からの回転寿司で
久しぶりに暴飲暴食しました。

2日間飲まなかったので
お酒が美味しかったです♪

でも体重も1kg増加したので
今日からまた摂生生活します。

タイムの悪かった罰ゲームとして
久しぶりに車載アップ
※ハイビジョンじゃないので画質悪いです・・・
  ハイビジョンだと私のパソコンがフリーズします。。。



デジスパイスデータもアップ



デジスパイスデータ
赤線:昨日のベスト 40秒715 外気温:約16℃
青線:昨年5月15日 40秒550 外気温:約27℃

来週から車検と諸々の整備を行い
ディレチャレの概要が発表となったら
タイヤを新品にしようと思いますが
タイヤを新品にして40秒前半が出せるのか
非常に心配です(涙)

そして次の走行は・・・
全く未定です。

まあツインリンクもてぎか日光サーキットのスポ走でしょうけど。

減衰 F:15段戻し R:7段戻し
エア 温間 FR共:2.3
ACD:ターマック
Posted at 2016/03/18 21:33:02 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年03月13日 イイね!

【告知】160317 アンリミテッドワークス 日光サーキット走行会

【告知】160317 アンリミテッドワークス 日光サーキット走行会今日は当直明けでしたがエボのメンテをしました!

メインはEGオイル交換です。

それは3月17日(木)に日光サーキットで行われる
アンリミテッドワークスさん(以下アンリミさん)の
走行会のためです。

私のエボは3月末に車検があるため
ここ数年は4月に行われるハイパーミーティング(以下ハイパミ)を優先して
3月初めに車検整備をしていましたが
今年はアンリミさんが初めて日光サーキットで走行会を行うということで
ハイパミではなく3・17を最優先して車検整備を3・17の後にしました。

なので今年はハイパミは走れません。

でもイイんです。
アンリミさんが日光サーキットで走行会を行うって聞いた時から
今年はそれを最優先しましたから♪

私が初めて走ったサーキットが日光サーキットでした。
それが2004年でした。

その時からたくさんの人と出会い、今の私があります。

日光サーキットを走っていたからこそ
ディレチャレ決勝まで行けたんだなって思っています。

ぶん蔵さんには負けるけど
アンリミさんのお客さまの中では
日光サーキットの周回数だけは絶対に負けません!

今の時点で3・17は参加者がとても少ないようなので
当日参加でも大丈夫だと思います。

是非とも皆さん、日光サーキットを走りましょう!


追伸

当日は保険に加入すれば同乗走行OKです!
それで、既にこんな私の助手席に乗りたいと言ってくれる方がおりまして
当日は同乗走行を行います♪

みんなでワイワイ楽しみましょう♪
Posted at 2016/03/13 19:03:42 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年03月09日 イイね!

160308 スポーツ走行 ツインリンクもてぎフルコース

160308 スポーツ走行 ツインリンクもてぎフルコース先日交換したLAP SHOTⅢと
先日ファームウエアアップデートした
デジスパイスⅢのテストのため
ツインリンクもてぎのスポ走に行ってきました。

ええ。
言い訳です(爆)

本当は
もちろんベスト更新狙いでした。

でも全くダメで
本当に酷かったです。

さらに言い訳すれば
先月の、あんりみ走inTC2000の80R同様
なぜかクルマのリアが落ち着きません。

TC2000最終コーナーは大丈夫なのですが・・・

気のせいかもしれませんが・・・

そんなワケで反省と復習のためにブログUPです。

比較対象は
もう少しでベスト更新となった昨年10月15日のデータです。

2015年10月15日
走行時の外気温:約20.6℃
タイム:2分11秒80
最高速:216.28km/h

2016年3月8日
走行時の外気温:約18.6℃
タイム:2分14秒16
最高速:213.50km/h

タイヤは共にZⅡ☆ 265/35R18



3コーナーまでは全く差はなし。
ただし1~2コーナーの走りは良くない気がします。

4コーナー・5コーナー立ち上がり、アクセル踏み切れず。

130Rも普通ならアクセル踏み切れるのに、今回は踏み切れず。

V字コーナー立ち上がり、アクセル踏み切れず。

ヘアピン、進入ブレーキ失敗・二度踏み 下手くそ

立体交差先、ボトム落としすぎ

「もてぎ」はブレーキで突っ込んでも全く意味がなく
立ち上がりでアクセル踏みきれず
結局長い直線で加速に差が出てしまう
典型的なダメパターン。

っで、落とさなくてイイところでスピード落としすぎているし。。。

キッチリ走れば、クルマのポテンシャルからして
簡単に2分10秒なんて切れるのに。

本当に情けない。

来シーズン、タイム狙いの時は、しっかり準備して走ろうと思います。

さて。

LAP SHOTⅢですが、10年使った初代から
さすがに良くなっていますね。



初代の時は、TC2000など複数の計測ポイントがある時には
そのポイントで計測が始まらないよう
最終コーナー手前で計測開始ボタンを押していましたが(危ない。。。)
Ⅲでは計測ポイントをいくつ越えたら計測開始をセットできるので
とても楽ですし、安全です。

そして最高速も結構正確です。

HKSのターボタイマーを設置した際に結線した車速信号から分岐したのですが
HKSのターボタイマーはデジスパイスのデータよりも約10km/hも高く表示されます。。。

上の写真にも224km/hなんて表示が。。。
これじゃあ全くあてになりません。

そしてファームウエアアップデートしたデジスパイスⅢですが
私のデジスパイスⅢは元々衛星の電波を良く拾っていたため
アップデート前でも「もてぎ」の立体交差でのバグが少なくなったので
今回は目立った違いは感じませんでした。

でもロガーとPCとの通信速度がアップしたのは実感しましたよ。

アップデートがうまくできずにデジスパイス田口さんにお世話になりました。
ありがとうございました。

次の走行は3/17(木)の、あんりみ走in日光サーキットです。

天気が良いとイイなぁ♪

減衰 FR共:7段戻し
エア 冷間 F:2.0 R:2.15 走行後 F:2.60 2.50 R:2.50 2.45
ACD:ターマック
Posted at 2016/03/09 20:51:53 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
678 9101112
1314151617 1819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation