• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2019年03月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】

Q1. 今までウォーター系コーティングを使ったことがありますか?
回答:あります。
Q2. コーティング効果に求めるものはなんですか?(艶、撥水など)
回答:購入価格と性能のバランス 私は撥水よりも艶を求めています。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/18 13:36:50 | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月16日 イイね!

190315 あんりみ走 TC2000

190315 あんりみ走 TC2000昨日、TC2000で『分切り』を達成することができました!

前回2月22日(金)の「あんりみ走」で
A050GSの新品を投入しましたが
1分0秒298で『分切り』ができなかったものの
家に帰ってきて落ち着いて考えたら
「冷静に走れば『分切り』出来るはず」と思うようになったのと
せっかく超絶グリップのA050GSを履いているのに
ハンドルの切り方が良くないとのアドバイスを頂き
それからずっとイメージトレーニングしていました。

暖冬の今シーズンでしたが昨日は3月中旬としては気象条件も良く
何から何までお世話になっているアンリミテッドワークスさんの走行会で
店長とメカニックさんが来ています。

そして自分の公休を優先し
今シーズン一度もTC2000に帯同しなかった妻も
今回は何かを感じたのでしょうか
一緒に来てくれることになりました。

A050GSは、もちろんDKC。

力まないで落ち着いて走れば絶対に出せる。
アンリミテッドワークスさんの店長とメカニックさん、そして妻の目の前で
絶対に『分切り』すると、ずっと暗示をかけていました。

でも当日大きな失敗をしてしまいました。

3月から走行開始が8時スタートなのに
9時スタートと勘違いをしていて、いつものペースでゆっくり準備をしていたら
ドライバーズブリーフィングの時間になって初めて走行開始が8時ということを知り
レーシングスーツに着替える時間と車載用カメラをセットする時間がなくなってしまいました。
(もちろんドライバーズブリーフィングは参加しました。)

そして8時からの走行1本目

Attack1回目で失敗しましたが
Attack2回目で『分切り』できました。



車内のタイム計測器「LAPSHOT」の表示が「59″87」だったので『分切り』を確信。
ピットロードに入ってくるとアンリミテッドワークスの皆さん達が万歳で待ち構えていてくれて
さらには一緒の枠で走っている「えぼきち」さんまで
わざわざクルマから降りて私に向かって万歳してくれて。
本当に嬉しかったです。

アンリミテッドワークスさんだけのルールで
1回だけのタイムは「マグレ」とみなされ認められないので
もう1回Attackするも明らかにタイヤのグリップが落ちているので走行を終了しピットに戻ると・・・

ピットがお隣の「えぼきち」さんが、スマホを構えて待っていてくれていました!



「えぼきち」さん、ありがとうございます♪
そして、たくさんの人から祝福して頂きました。

もう1回『分切り』するべく前後のタイヤを入れ替え、走行2本目です。

そして2本目でも『分切り』することができました。



なんとか「マグレ」は回避できました(笑)

前回のように3本目は走らず、走行を終了し片付けに入りました。

その後、帰宅し
前回記録したログを取り出せなかったデジスパイスも
今回はログを無事に取り出すことができました。

そして写真を撮影してくれたエージさんから早速1枚頂きました♪



エージさん、ありがとうございます♪

明日、「ハイパーミーティング」の「REVSPEEDクラブマン選手権」でTC2000を走るので
それが今シーズンの走り納めとなります。
無事に走り切りたいですね。

その後に「REVSPEEDクラブマン選手権」の結果や
TC2000やサーキット走行への思いを書きたいと思います。

ひとまず
皆さん、本当にありがとうございました。

ブースト:1.8
ACD:ターマック
エア圧:F/R共 冷間1.3 温間1.6
減衰:F7段戻し・R8段戻し
Posted at 2019/03/16 16:10:13 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年02月25日 イイね!

190222 あんりみ走 TC2000

190222 あんりみ走 TC2000来月15日(金)にも
TC2000で「あんりみ走」がありますが
外気温度など気象状況を考えれば
2月22日(金)の「あんりみ走」を
今シーズンの集大成にするため
A050GSの新品を投入。

やれることは全てやろうと
新品GSをDKCで一皮剥き、
当日は簡易ウォーマーの布団乾燥機を投入。

集大成に向け
実績のある方からアドバイスを頂きましたが
16年製の使い古しMコンで0秒7なら
新品GSで分切りできるはず。

もう「やるしかない」と気合十分で走ってきましたが
結果は「何シテル?」でお伝えしたとおり
1分0秒298が当日ベストで分切りはできませんでした。

本当に悔しくて悔しくて。

当日は20分走行×3本でしたが
外気温度が高く、午後の走行のためにピットからの撤収も早くしなければならないため
3本目は最初から走らないと決めていました。

当日は3回のみのattackで走行を終了しました。

その3回のattack時の車載動画です。

走行枠1本目 ファーストattack 1分0秒298(当日ベスト)



走行枠1本目 セカンドattack 1分0秒614



走行枠2本目 サードattack 1分0秒372



走行枠2本目に2回目のattackをしようとしましたが
80Rでオイル旗が振られており、よく見たらコースの中央に
スマホくらいの大きさの透明プラスチックみたいなものが落ちており
無理をせず走行終了としました。

車載を見直すと「おい。お前、本気で走っているのか?」って感じで
まだまだイケそうな感じですが
走っているときは一杯一杯なんですよね。





チクショー!!

さらにショックだったのが家に帰ってきてデジスパイスのログを確認しようとしたところ
ログが「不明のログ」となってしまい取り出すことができませんでした(涙)
空き容量が76.2%なのでログは保存されているのに
「有効なログデータがありません」となってしまいます。





デジスパイスのログは残念ですが諦めます。

収穫はファーストattackで当日ベストを出せたこと。
走行2本目でも当日ベストと変わらないタイムが出せたことです。

反省点はたくさんありますので、次の走行に生かしたいと思います。

しかし新品A050GSのグリップは本当に凄いですね。
履いただけでベストタイムが一気にコンマ5秒も縮まるんですから。

本当に「分切りを狙う」と言えるところまで来ました。

今シーズンのTC2000の走行も残り2回
とにかく頑張ります。

ブースト:1.8
ACD:ターマック
エア圧:F/R共温間1.6
減衰:F7段戻し・R8段戻し
Posted at 2019/02/25 21:57:05 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年02月14日 イイね!

190211 ズミー走♪ TC2000

190211 ズミー走♪ TC2000今シーズンの集大成となるであろう
2月22日(金)「あんりみ走」前
最後のTC2000走行でした。

前回走行でベストを更新し
0秒7まで来ましたが
分切りには、まだまだって感じです。

でも「あんりみ走」では
GS新品(さらにはDKC)で挑みますので
なんとか結果を出したいところです。

そのための練習として
2月11日は、とても大切だったのですが
天気予報どおり9日に雪が・・・





しかも予報よりも多く降っているような気が・・・(涙)

栃木県さくら市の自宅と国道4号線は、かなりの積雪で
「これでは11日は筑波サーキットまで行けない・・・」と思いました。

そこで前日の10日(日)に仕事を午前中で上がらせてもらい
暖かいうちに筑波サーキットまで行ってしまいました。

前日10日の15時過ぎには無事に筑波サーキットに一番近いコンビニに到着!
その日の宿を探していると
コンビニで白いエボⅨの親子さんから「タッキーさんですよね?」とお声を掛けられました。

なんでも「みんカラ」で私のことを知っているとのことでしたが
私もビックリしましたが、とても嬉しかったです♪

その親子さんは東京の方で、「アンリミテッドワークス」さんにも
2回ほどお伺いしたことがあるとおっしゃっていました。

やはり「アンリミテッドワークス」さんは凄いんだなぁと思いましたし
私はとても恵まれた環境にいるんだなぁと思いました。

ちょっと脱線しましたが・・・

前日はなんとか宿を確保し、翌11日は無事に筑波サーキットに到着しました。

この日はピットの完全撤収が12時とのことでしたので
片付けの遅い私は走行3本目を走らず
走行2本で終了することにしました。

当日は曇りで、しかも雪予報が出ていて時折チラチラと雪が降っていましたが
なんとかドライで走ることができました。

Cha.さんが「気温が低く、気圧が高いので、とても条件が良いですよ!」とおっしゃっていましたが
曇っていたため路面温度が上がらず、リアタイヤが温まらないためグリップせず
ヒヤっとした場面が何回かあり、結局思うようなタイムは出せませんでした。

ただ22日(金)の本番に向け、良い練習にはなったと思います。
降雪で行くのを諦めようと思いましたが、行って良かったです。




赤:今回2月11日の走行 青:前回2月3日の走行

さぁ!次は「あんりみ走」です♪
頑張ります!!
Posted at 2019/02/14 16:31:40 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年02月07日 イイね!

190203 ズミー走♪ TC2000

 190203 ズミー走♪ TC2000多くは語りませんが
1月中旬ごろにTC2000を走った気がします。

そしてZummyパパさんに最終コーナーで
写真を撮影して頂いたのですが
その写真を見ると
ちょっと前傾姿勢がキツイ感じがしたので
「整備手帳」にあるように車高調整をしてみました。

上げ幅が大きかったので
念のためトー測定とトー調整をし
車高調整をしたおかげで
リアの接地感が上がったであろうことから
少しでも最高速が上がるよう
GTウイングのブラケットを30mm下げ、
さらにGTウイングも水平にしました。
(GTウイング後ろの穴1個下げ)

タイヤは1月6日に走った265/35R18のA050Mコンで
昨シーズンから今シーズンにかけてTC2000のみ13日間走ったものです。
まだ3部山以上あります。

ACD・減衰・エア圧は基本前回までと同じで
上記の調整でどう変わるかの確認って感じで
特に80Rで邪魔にならないよう注意しながら
2月3日(日)のズミー♪走に参加してきました。

1本目 9:15~9:30

今回は15分×3本で
12:30までにはピットから完全撤収しなければならず
片付けが非常に遅い私は
場合によっては3本目を走らないor早めに走行終了して、とっとと片づけを行おうと思っていました。

でも毎回気象条件の良い1本目は
コース・クルマ・ドライバーなどなどの状況確認で終わってしまいます・・・

今回も最後に様子見attackして1分2秒357を出して終了・・・

2本目 10:00~10:15

クルマは調子良さそうなので3周くらいタイヤを温めてattackとクーリングを繰り返す。
リアが安定していて、とても走りやすいのですが、タイムは1分0秒で安定・・・

結局最後にベストのコンマ1落ちの1分1秒049でした。
なお、この枠ではACDをいつもの「ターマック」ではなく「グラベル」で走行しました。

3本目 10:30~10:45

プレミアムクラスの走行が終了したため
2本目終了から15分後には走行開始。
タイヤが冷えきらないので
外気温度は高くなり他の人はタイムが出にくくなりますが
私にとっては逆で、リアタイヤのグリップがあってタイムが出しやすいと思っていました。
そしてACDはいつもの「ターマック」に戻しました。

コースインして2周目、最初のattackで1分0秒973、3月ハイパミ以来の0秒台

1周クーリングをして2回目のattackで1分0秒776と1年ぶりのベスト更新となりました。

これ以上深追いはせず、とっとと走行を終了し片付けを開始。
それでも片付けが終わったのは完全撤収まであと5分といったところでした。。。(汗)





めっちゃ嬉しかったのですが
家に帰ってきてデジスパイスデータを確認したら
よくこんな走りでベストを更新したなぁというのが率直な感想です。
現状で、まだまだタイムが縮められそうな気がします。



ブースト:1.6
ACD:ターマック
エア圧:F/R共温間1.8
減衰:F7段戻し・R10段戻し


Posted at 2019/02/07 14:34:07 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation