• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

190119 ズミー走♪ TC2000

薔薇♪さんの記憶喪失が完治したのに
私が記憶喪失になった模様。。。

昨日は薔薇♪さんの分切りの瞬間に立ち会えて祝福したまでは覚えているのですが
その後の記憶が定かではありません。。。

確か・・・

今シーズンは8箇月ぶりの走行だった11月末の走り始めで1分1秒4(ベストのコンマ5落ち)
前回シーズン2回目の走行だった1月6日はベストのコンマ1秒落ちで1分1秒0
今シーズンはなかなか調子が良いです。

ここまでは記憶がはっきりしています。

その後は・・・

お友達から中古のA050 GS 4本を格安で売ってもらったので
試しに履いてみようと、某オークションで有名鍛造ホイールメーカー製造のホイールを落札したら
なんとキャリパーに当たって履けなくてガックシしたような気が・・・

仕方なく手持ちのホイールが2本あったので
フロントは今までどおりA050のMコンで、温まりにくいリアのみGSを試してみようと
わざわざDKCして準備万端だったような気が・・・

これでリアのグリップはバッチリだからベスト更新確実だな♪と妄想していたような気が・・・

で走ってみたら、1分2秒0しか出なかったような気が・・・

さらには一緒に走ってたFD3S「ましゅ~」さんのアタックを、80Rで2度も邪魔したような気が・・・
ましゅ~さん、本当に申し訳ありませんでした。

もうシーズンも半分が過ぎてしまいました。
今シーズンの目標を達成するためにはタイヤを買うしかないと思い、A050 GS新品を注文しました。
A050 Mコンで分切りは、私にはとても高い壁でした。。。

とりあえず皆さんが凄い!凄い!という新品GSを経験してみたいと思います。

2月3日は間に合わなくても、2月11日にはタイヤが間に合うとイイなあ。

今シーズンの走行予定は
2月3日・11日・22日
3月15日・16日

どうかクルマが壊れませんように。
Posted at 2019/01/20 11:02:47 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年01月07日 イイね!

190106 ズミー走♪ TC2000

190106 ズミー走♪ TC2000昨日は「ズミー走♪」に参加してきました!
今年の走り初めです。

本来ならば12月22日に
ズミーさんのスパタイで走り納めのはずが
風邪で参加をキャンセルし
前回の走行は11月27日と
シーズンなのに12月は1度も走ることができず
1箇月以上も間が開いてしまいました。。。

ですが前回走行の「あんりみ走」では
外気温湿度が13℃以上・70%以上と
気象条件は良くない中で
ベストのコンマ5秒落ちの1分1秒481でしたから
昨日は密かに0秒9のベストが更新できるのでは?と思っていました。

結果は、そんなに甘くないものでしたが・・・

タイムアップする要素としては、まずは「外気温度の低下」

そして「エアクリを新品に交換」と「Rの小さい1ヘア・2ヘアを2速で立ち上がる」がありました。

でも最高速は11月の前回よりも3km/hほどしか上がらず。。。
外気温度が約6℃と前回から7℃くらい下がったのに非常に残念な結果でした。
エアクリ新品も効果は少なかったようです。

そして「2速で立ち上がる」は完全に選択ミスで
シフトチェンジが下手くそな私が、一朝一夕でできることではなく
完全にタイムダウンでした。

というわけで走行2本目からは3速立ち上がりに戻しました。

そして走行2本目に当日ベストの1分1秒079を記録しました。



ベストのコンマ1秒落ちですのでシーズン2回目の走行で
昨シーズンのベストタイムとほぼ同じタイムは、走っていない割には良い結果だと思います。

ベスト更新を狙って走行3本目に挑みましたが、
残念ながら走行開始が遅くなってしまいアタックできずに終了となってしまいました。

残念と言えば、12月22日のスパタイ参加に合わせて充電した
車載撮影用のSONYアクションカムのバッテリーが2週間ほどで放電してしまい
車載が撮影できませんでした。
これからは前日に必ず充電したいと思います・・・

でもSec3で久し振りに11秒を切れたのは収穫でした。

過去にラジアルで1度だけ、マグレで11秒を切ったことがありますが
これからはコンスタントに11秒を切りたいです。

Sec1とSec2は24秒7は出したことがあるので、上手く噛み合えば
現状でも、あとコンマ5秒は詰められるはずです。

そしてデジスパイスデータを確認。



まだまだタイムが詰まるのは確実です。
Sec3もマダマダで、早速試したいことがありますので早くTC2000を走りたいです(笑)

2月22日(金)の「あんりみ走」を含め、申し込み済みのTC2000の走行はあと4回。
なんとか1分0秒4以下を出せるよう頑張ります。

どうか雨や雪が降りませんように。
Posted at 2019/01/07 20:50:55 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年11月29日 イイね!

181127 あんりみ走 TC2000

181127 あんりみ走 TC2000シーズンインしました!

今年はディレチャレも不参加で
オフシーズンはランニングに没頭し
3月18日のハイパミ以来のサーキット走行でした。
実に8箇月ぶりで今までで一番、間が空いたかも・・・

とりあえず、しっかりと準備(メンテナンス)をして
走行に挑みました。

いつも準備に時間が掛かるので
当日は3時起き、3時45分出発。
5時にTC2000へ到着。
それでも3番目でした(笑)

タイヤは昨シーズン履いていたA050Mコンで、削りはなしです。

当日は速いクルマが参加するとのことで
ピット割りも分けられていましたが
まさかTC2000 51秒のクルマが走るとは思ってもいませんでした。





そして、そのクルマと同じ走行枠という・・・
タイム差10秒ですから常に後ろを見ていないと大変なことになりそうです。

1本目

クルマの状況確認と後ろの確認に専念(笑)

今年3月の車検ついでに今回も少しクルマに手を入れました。
今回はパワー系は全く手を入れず脚と駆動系のリフレッシュでしたが
クルマがとても良く仕上がっていることを感じました。
さすがアンリミテッドワークスさんです♪

これは期待できます!

最後にアタックし、「どう?なかなかのタイムでしょ?」ってラップショットを確認したら
タイムが1分5秒055で愕然としました。。。



2本目

外気温度は高いものの、クルマは絶好調。
1本アタック、1本クーリングを3回繰り返し、
1分3秒097・1分2秒203・1分2秒339と、
そこそこのタイムになりましたが1秒台が出せない。。。



3本目

とりあえずクルマの調子が良く、私も走り方を思い出してきたので
外気温度が高くてもベストのコンマ5落ちくらいが出せれば
この先今シーズンが楽しみになってくるので、ちょっと頑張ってみまして
ベストのコンマ5秒落ちの1分1秒481が出せました♪







デジスパイスのデータを確認しても
昨シーズン終盤と比べヒドイ状況ですが
それなりのタイムが出せて嬉しかったです。
ヒドイ状況は伸びしろもタップリとあるということですし(笑)

俄然やる気が出てきました(笑)

そしてファイヤー安東さんの真後ろでTC2000にコースインするという
一生ものの思い出もできました♪



今シーズンこそは最低でも1分0秒499以下のタイムを出したいと思います!

なお次の走行は12月22日(土)のZummyさんのスパタイ TC2000です。

Posted at 2018/11/29 21:14:17 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年11月04日 イイね!

181103 「第13回 那須塩原ハーフマラソン」に参加

181103 「第13回 那須塩原ハーフマラソン」に参加昨日は今年のサーキットオフシーズン
最後のマラソン大会
「第13回 那須塩原ハーフマラソン」に
参加してきました!

先月8日に今年最大の目標であった
地元「第14回 さくら市マラソン大会」に参加し
昨年よりも3分ほどタイムを縮めることができたのですが
そのあと腰痛に悩まされ練習ができず
10月25日から練習を再開し
5km走行を3回ほど行い
大好きなお酒も6日抜いて当日を迎えました。

10月8日に今年の目標を達成したので
昨日は楽しみながら走る予定でしたが
過去「那須塩原ハーフマラソン」に参加している人の体験談だと
前半が緩やかな上りで、後半が緩やかな下りのため
この大会で自己ベストを出している人が多いようです。

私もスタートからイケるところまで突っ込んでみましたが
残り2キロで足が止まり、残り1キロで右足ふくらはぎを負傷(たぶん軽い肉離れ)。。。
下り坂は怖いですね。

初めてマラソン大会で歩いてしまいましたが、なんとかゴールすることができました。

それでも記録はハーフマラソン3回目にして初めて1時間50分を切り、1時間45分55秒でしたが
コースが少し短かったようです。

走る前に妻から目標を聞かれ「1時間50分切り」と答え目標を達成しましたが
今回は嬉しさは全くなく、悔しさしかないですね。

今回、自分ではかなりのペースで走りましたが
「速い」と言われるハーフ100分切り(1時間40分切り)は
今の私の実力だとTC2000のタイムで例えるなら分切りくらいの感じがします。。。

でもサーキットのアタックシーズンが終わったら練習を頑張って
来年の「那須塩原ハーフマラソン」では「100分切り」に挑戦したいです。







Posted at 2018/11/04 09:01:19 | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2018年10月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:サーキット走行の車載撮影

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:SONY Xperia ZX2プレミアム

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/22 21:19:15 | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation