• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyの"鷹" [ホークカーズ HF2000]

整備手帳

作業日:2022年11月11日

サーモスタット再交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
少し前に変えたばかりなのだが、暖気完了後、渋滞などでどうもオーバーヒートっぽい症状が出る。点火系も変えてみたが、ヘッド周りの温度と関係がありそうなのでサーモをかえてやることにした。
サーモを外すので当然クーラントが出てくるが、これ嫌いなので回りに付着しないように養生する。ベトベトで汚れるしずっと水気が残るので錆の原因にもなる。

ここは外したらSR20のサーモブラケット画像。わかりにくいがサーモ取り付け部に段差があってそこにぴったり納めて閉めないと漏れる、意外とやっかい。
2
左純正サーモ
右社外品、いわゆるローテンプサーモ。
開弁開始温度が下がるのもあるが、開弁時の流量が増える。純正は黒いゴムか樹脂系のパッキンがありその内側の金属部が開口部。一方ローテンプサーモは見えている金色の真鍮部品開口部なので、開き始めから大きく流れる。
ジグルバルブもなくただの穴あきだし、真鍮部品は完全密閉しないので隙間から漏れたりもするが、そのへんは設計の割り切りだろうね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その2 寸法決め

難易度:

ダイレクトイグニッション化検討その1 寸法等確認

難易度:

ダイレクトイグニッション化検討その2 配線製作、装着、試運転

難易度:

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工

難易度: ★★★

ステアリングジョイント、リンクの交換その1 現物確認、比較

難易度: ★★

カウルクランプ塗装、取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SEN_hat 数量すくないのもあるけど、金属材料も同じ釜の真ん中、不純物の少ないインゴットを指定して取り寄せるとかやってましたからね。つまりNSXのアルミはフレームはそのピュアインゴットを取った余りの材料の行き先ってとこてすな、知らんけど。」
何シテル?   08/13 20:47
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation