• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyの"鷹" [ホークカーズ HF2000]

整備手帳

作業日:2022年12月23日

リヤロワアームブッシュ交換2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
前回ブッシュ交換時に突き出しているのが発覚したブッシュカラー。
このままだと微妙にブッシュの意味が無いので、旋盤で引いて合わせる。気持ち短い感じね。
2
これがその気持ち短いカラーに交換して組付けた状態。
外側のブッシュが軽く潰れているのが分かる。
本当は内側も同じくらい潰れて欲しいのだが、どうもそうはいかないらしい。

なんでだろ?
3
その理由はこの構造、Aアーム。
この下側2か所の間にハブキャリアがすぽっと入り込んでそこをボルトで留めている。
ハブキャリアのスパンもアームの内幅決まっているから、ボルトの締め込みでどうこうなるモンではない。
ブッシュのサイドカラーの厚みでガタを消してドンピシャにするしかないのだ。
そしてサイドからーはロットにより微妙に厚みが違うので、うまく組み合わせて妥協点をだして組み付け完了。

おそらくこれ、カラーが微妙に長いのって、それぞれ現物に合わせろってことなのかもしれない。
現代の量産車は公差設定がちゃんとあって、部品もその範囲内で組み付けできるし、調整が必要なところは調整機構がついているんだけど、そうではないってことだ。

でも、キットカーはいい加減だっていう話ではなく、取り寄せた部品そのままでも組めるし問題は無い。
ただもっと詰めようと思えば詰められるって話で、やりたきゃどこまでも、気の済むまでどうぞ、ってことだと思う。

なかなか完璧な組み付けは難しいね。
4
そしてこちらは次の課題、トレーリングリンク。
上側にも取付点があって、アンチスクォート量を増やせるようになっている。
でも安易に増やしていいものか。これではそういう走り方してないからわからないけど、リヤミドで後ろの静荷重が大きいから、スクォートさせて増やさない方がいいような気もする。
アクセル踏んでもアンダーになりにくくなるんだけど元がアンダー出ないならこのままでもいいわけだし。
5
ここのブッシュはどうなっているか、外してみないとわかんないな。
ハブ側外してもクタっと落ちないので、ピロボールではない模様。ゴムかなぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その2 寸法決め

難易度:

カウルクランプ塗装、取付

難易度:

ダイレクトイグニッション化検討その1 寸法等確認

難易度:

ダイレクトイグニッション化検討その2 配線製作、装着、試運転

難易度:

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工

難易度: ★★★

ステアリングジョイント、リンクの交換その1 現物確認、比較

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月23日 22:46
NA&NBロドスタの前上アーム:A形/後上アーム:Y形の車体側も同様にゴムブッシュの撓みで前後方向の位置の辻褄合わせしております
ゴムって無茶な仕事与えられてもなかなか根を上げないつわものですわね
コメントへの返答
2022年12月23日 23:38
ゴムとかウレタンとか便利ですよね。ギャップ踏んでガツンとなってもボヨンと受けてくれるし、組み付け精度そこそこでも大丈夫だから安く作れるし。
付け外しでガツンと叩いても受け流されちゃうからそういう時はちょっと厄介です。じわっと力入れれば動くんだけど。
でも、ゴム無しの方が好きかな。(笑)

プロフィール

「@ノイエ汁 おどすわけじゃないけど、ふさがれてしまうと水圧で腎臓側にダメージが起こることももあるのでおだいじに。ラジエターのパンクと一緒ですから我慢して圧上げないことが重要です。腎臓は機能回復しない臓器なので。」
何シテル?   08/07 10:50
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation