• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤BORAのブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

YAMAHA Rider's Café へ。。。

YAMAHA Rider's Café へ。。。友人から誘われ、箱根大観山で行われたYAMAHA Rider's Caféに行ってきました。
と言ってもワタシはバイクを降りて十数年たちました。
バイクの愛車はありませんので、クルマで行ってきました。

初めて自分で購入したバイクはカワサキでした。
それからスズキ→ホンダ3台→ヤマハ 
考えてみたら最後はヤマハでした。


最後に乗っていたヤマハFJ1200の写真です。 懐かしい~






My YAMAHA Motor Web会員証を受付にて提示すると、来場者プレゼントとして
オリジナルドリップコーヒーとステッカーをプレゼントされます。

せっかくなので、ワタシもMy YAMAHA Motor Web会員になり、プレゼントを受け取りました。(^^)

会場には2台の新型車が展示されていました。

YZF-R125


XSR900

箱根に向かう途中、この日はバイクが多く、バイク日和だなと思っておりましたが、その大半のバイクがこのイベントに来ていたように思います。

イベント自体は手作り感が強く、大規模なモノではありません。しかしながら、このようなイベントがきっかけで、多くの方がヤマハ車を中心にバイクを走らせることにとても意義を感じました。





同じ車種で集まるきっかけにもなっているようで、RZシリーズ FZシリーズは特に多くの台数が集まっていたように感じました。











皆、楽しそうで、とてもよいイベントでした。ワタシも往年の名車を見ることが出来て楽しかったです。




友人とお昼ご飯を食べようと芦ノ湖 湖畔に下りました。
昼食編に続きます。(^^)/
Posted at 2023/05/28 17:59:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年04月19日 イイね!

最新のテクノロジーで蘇るちょっと懐かしいカタチ。。。

最新のテクノロジーで蘇るちょっと懐かしいカタチ。。。今年は残念ながら開催中止となりましたが、3月は毎年モータサイクルショーに行っていました。

そのモーターサイクルショーで発表されることになっていたCB-F コンセプトをネットニュースで見つけました。

35年前に大型バイクの免許を取得したとき、イチバン欲しかったバイクがCB750Fでした。



その憧れのバイクが最新のテクノロジー モノバックボーンフレーム、フロント倒立フォーク、リアはアルミ製の軽量片持ちスイングアームのプロアーム、水冷直列4気筒998ccエンジン で設計され、コンセプトマシン CB-F コンセプトとして発表されました。


Z900RSを初めて見た時も興奮しました、刀もそうです。刀はかなり手を入れないと当時の雰囲気が出ないけど、それはそれでやりがいがあるかと思っていました。

バイクに戻ることもないかなぁと思い始めていましたが、CB-F コンセプトを見て、俄然やる気が出てきました。リターンライダーへの道!(^^)!

Honda バーチャルモーターサイクルショー

「CB-Fコンセプトはアリ? ナシ?」CB750F/CB900Fに熱狂した男・丸山浩に聞く | WEBヤングマシン|最新バイク情報

「CB-Fコンセプト」の元ネタ CB750Fとはどんなバイクだったのか!? | ウェビック バイクニュース

ホンダ「CB-F コンセプト」スタイリング解説! あらゆる角度から見る、伝統と革新を融合した新世代のCB - webオートバイ
Posted at 2020/04/19 17:50:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年03月24日 イイね!

TOKYO MOTORCYCLE SHOW 2019へ

TOKYO MOTORCYCLE SHOW 2019へ毎年行っているTOKYO MOTORCYCLE SHOWに行ってきました。
(昨年は行かれなかったのですが。。。)







今年も朝早めに行って、愛車をいつもの駐車場に止めたのですが、今のA205型になって少し戸惑いました。
というのは前輪をクルマ止めピタピタに止めないと、後輪が収まりきらなかったことです。
A205型はホイールベースが2,840mmと、前車C205の2,760mmよりも80mmも伸びているのです。これ以上ホイールベースが伸びるとこの駐車場には収まらないようです。
入庫する前にこれは何クラスですか?と係員に聞かれたのはそういうことなのですね。

近くのフードコートで朝食をとり、開場時間をゆっくり待ちます。

今回はヨシムラブースが気になり、写真をたくさん撮ってきました。


新しい刀を初めて見ましたが、アレッ!何かかっこ悪い。。。
でもハンドル落として、リア周りをスッキリさせれば昔の雰囲気にもなるように感じました。イジリがいがあるかもしれません。





欲しいなと思ったのはプジョーのスクーターです。
スピードファイト 125 R-CUP コレかっこよいです。(^^♪

















最後に屋上で催された白バイ隊員による講義が興味深く、リアブレーキをうまく使うことによりリアタイアのグリップを上げるという方法でした。
まず見せてくれたのは停止状態で、リアブレーキを掛けたまま駆動力を掛けるとスイングアームがグッと下がり、より路面に密着するというものでした。
小さなターン時にリアブレーキを少し掛けたまま、アクセルを開けるという実演を見せてくれました。

やはりこういうちょっとしたテクニックが、バイク乗りとして工夫する楽しさということを思い出しました。
またバイクに乗りたいなぁと思わせてくれるお話でした。


 ※写真は引き起こしの場面です。
Posted at 2019/04/28 06:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年03月25日 イイね!

第44回 東京モーターサイクルショーへ。。。

第44回 東京モーターサイクルショーへ。。。第44回 東京モーターサイクルショーを見に行きました。
東京ビッグサイトの駐車場は8時からとのことでしたので、その時間に行くとすでに会議棟地下駐車場は満車で、東棟地下駐車場は別のイベントの貸し切りで、止められないとのことで・・・(^_^;)



近くの一般駐車場に止めに向かいましたが、あと3台で満車のようで、なんとか止められホッとしました。

友人とハンバーガーショップで待ち合わせて、ゆっくりと朝食をとり、会場に向かうと、あまりヒトがいないように感じましたが、会場内はスッゴイ!ヒトで、なかなかじっくりとは見られませんでした。

ワタシが行った3月25日(土)の入場者数は、65,420人とのことで大盛況だったのです。

そんななか、気になる車両をパチパチと撮影してきました。



タンクの形状がシャレていて気になりました。



モンキーもいよいよ生産中止とのことで、少し寂しいですね。



チョット散歩の感覚で出掛けるなら、このプジョーが、シャレていて欲しいなぁと。。。

クシタニの製品にはお世話になりました。
レーシンングスーツの展示がとても目立ち、懐かしのレーサーのモノに見入ってしまいます。

このように懐かしい姿に変身できるキットがあり、こういうものもヨイなぁと~♪

32年前にGSX-750Rに装着していた懐かしのオーヴァーレーシングのマフラー

ロゴが変わっていなくて、相変わらずカッコヨイです!

















2年前にも観たクイーンスターズの実演、見ごたえあります。








懐かしのRZ250のカラーリング!

.

.

週刊バイクTVを一時期見ておりましたが、キャラがたっていて大好きだった柴田奈緒美さんが出演しなくなり、見なくなりました。
久しぶりにお見掛けしました。変わらずお元気そうで嬉しくなりました。

.

.

辻本聡さんはワタシのヒーロー!

これぞ!懐かしの車体、憧れのレーシングマシン!
ベース車両が自分の乗っているものと同じと考えると、あれ以上のパワーで全開で走るなんて自分には考えられない世界でした。
Posted at 2017/04/08 08:14:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月31日 イイね!

鈴鹿8耐テレビ観戦。。。

鈴鹿8耐テレビ観戦。。。先週は晴天でしたが休日出勤で、今週は久しぶりの北海道での連休ですが天候が優れず。。。美瑛に行きたいのですが・・・

昨日の土曜日は北広島のアウトレットでウィンドウショッピングで楽しく過ごしましたが、日曜日はどうしようかと・・・

朝刊のテレビ欄を見ているとありました!鈴鹿8耐生中継!!!

今日は朝7時からスーパーに3食分を仕入れに行って、一日テレビにかじりついております。(^^)

鈴鹿8耐独占生中継! | BS12 トゥエルビ 
Posted at 2016/07/31 15:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴20年! http://cvw.jp/b/145333/48564653/
何シテル?   07/26 18:44
2000年にVW BORAと出会い、このクルマのおかげでネットを通じてたくさんのお友達ができました。 その赤いBORAからハンドルネームを『赤BORA(あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 内装パネルの取外し  【ポルシェ 981編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:27:37
[ポルシェ マカン] 助手席側のリバース連動ミラー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:04:41
ドラレコ&レーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 16:51:53

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2024年3月生産 発注した色のイメージは 1960年 718 RS 60 2024 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
前車の白のC180クーペはサンルーフが付いていながらも、やはり前々車VW EOSで味わっ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
何気なく中古車情報のサイトを覗いていると、新車状態(未使用車4年間保証付き)で、極端に安 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
2007/12/1~ 以前からオープンカーが欲しくて物色しておりました。94年独身の頃ユ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation