• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤BORAのブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

メルセデスのカブリオレを試乗してみました。。。


東京ミッドタウンの地下駐車場にクルマをとめて・・・

メルセデス・ベンツ コネクションへ

一度試乗してみたかったC180カブリオレ。
近隣ディーラーの試乗車検索をしたけれど、無いようなので、六本木のメルセデス・ベンツ コネクションで試乗予約をしました。





EOSと違い、トランクの開口部は小さいですが、容量は360Lとなかなかのスペースがあります。

上質な内装で、広さは今の愛車と変わらぬ感じです。

屋根を開けてさっそく走り出します。

やはり屋根がないと気持ちよいです!

運転感覚・操作は、愛車とほとんど変わらず、運転しやすいです。

エアスカーフなるものが装備されています。

「シートバックに内蔵した小型セラミック
ヒーターによって暖めた空気を、
ヘッドレストに設けたエアアウトレットから
吹き出して乗員の首まわりを暖めます。」

とのこと。スイッチを入れてみましたが、温風が襟元に出てきます。この日は暖かい天候で、気持ち悪いのですぐに止めましたが、真冬には活躍してくれるのですかね。

前後席への風の巻き込みを抑える
エアキャップという装備があります。

スイッチ操作だけで、電動でフロントスクリーンの上とリアシートのヘッドレスト真ん中についたてが上がります。

空気を上方に高く跳ね上げてくれるそうです。

試乗コースでは、ゴーアンドストップが多く、効果はよくわかりませんでした。


試乗中にC63の話になり、よかったらそちらも試乗してみますかと。

1400マンのクルマですから、購入対象になりませんが、C180との違いを感じてみました。

C180と基本的には同じ内装ですが、シートが2トーンでシャれています。

走り出すと、まず違うのが、エキゾーストノートです。
V8のドロドロとした音がC63に乗っているよ!と感じさせてくれます。

チョットアクセルを深めに踏み込むと、メーター内の黄色いランプが点滅して、後輪が一瞬グリップを失っていることがわかります。
トラクションコントロールがなかったら、恐ろしくて乗っていられません。

とても参考になる試乗でした。
あらためて感じたことは、やはり屋根が大きく開くクルマに戻りたいという気持ちです。

時期愛車について、ゆっくりと悩み続けたいと思います。
Posted at 2017/10/29 05:51:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴20年! http://cvw.jp/b/145333/48564653/
何シテル?   07/26 18:44
2000年にVW BORAと出会い、このクルマのおかげでネットを通じてたくさんのお友達ができました。 その赤いBORAからハンドルネームを『赤BORA(あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 内装パネルの取外し  【ポルシェ 981編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:27:37
[ポルシェ マカン] 助手席側のリバース連動ミラー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:04:41
ドラレコ&レーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 16:51:53

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2024年3月生産 発注した色のイメージは 1960年 718 RS 60 2024 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
前車の白のC180クーペはサンルーフが付いていながらも、やはり前々車VW EOSで味わっ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
何気なく中古車情報のサイトを覗いていると、新車状態(未使用車4年間保証付き)で、極端に安 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
2007/12/1~ 以前からオープンカーが欲しくて物色しておりました。94年独身の頃ユ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation