
この日は友人と沼津港でビールを飲む企画です。
お昼過ぎに沼津集合なので、8時過ぎにのんびりと自宅を出発!
いつもの平塚パーキングでパンを食べて新聞読んで、ここでもノンビリ~
小田原厚木道路を西へ箱根大観山を目指します。
気にはしておりましたが、山を登っていくと外気温計は1.0℃と表示
路面は黒く濡れており、端のほうは白く凍っている状態。いわゆる凍結路です。
慎重に走りました。

この日はキレイに富士山が見えました。
ヒト・クルマも少なく、奥の駐車場を独り占め!
富士山をバックに愛車の写真を撮影しました。

さて一号線で三島を抜けて、沼津を目指します。

まずは今晩お世話になる宿 すいほう園にクルマを置かせていただき
徒歩で待ち合わせ場所の
ベアードビール沼津フィッシュマーケットタップルームに向かいます。

まずは一杯!日のあるうちに飲むビールのうまいこと!!!これに勝るもの無し!

Shizuoka Ale #24

少しして、友人が電車・バスを乗り継いで到着!
合流してカンパーイ!!!

5月に来たとき、とても印象のよかった
うなぎ京丸へ移動!

うなぎを肴にしてのお酒は格別でした。
ワタシは焼酎から始めて、スコッチへとスイッチ!どちらもうなぎに合います!

お友達はビールでお重でしたが、ワタシは串盛で!

ココの串盛は時間が経っても冷めぬよう鉄板が下に敷いてあり、
ゆっくりと美味しいお酒が飲めました。

さらにもうちょっと行こう!と
蒲焼と白焼きの地焼き盛り合わせ
蒸さずに仕上げる関西風 とのこと。
皮がパリパリしていてツマミとして最高!にウマカッタです。
さて、ほどよく出来上がってきたところで本日の宿
すいほう園にチェックイン!

ひとっ風呂浴びて、お昼寝(夕寝!?)タイム(-_-)zzz
復活したところで、もう一軒のクラフトビール屋さんへ

真っ暗な川沿いを歩くこと10分!
住宅街にひっそりとある
柿田川ブリュワリーへ到着。

ワタシは1(Cream Lager)・6(El Borado)・9(Onomichi Citrus IPA)を選択!
とても美味しくいただきました。

ビール博士のshaimaさん曰く、どれもウマイ!
短期間でこのような美味しいビールを作れるのはエライ!!!

また歩いて、沼津港に向かいます。
今度は沼津港でイチバン人気の
丸天へ
本店の手前に新しくオープンした広々としたみなと店があったので
そちらにしました。

まぐろのフルテールステーキ 1500円

上刺身盛り 2000円

寒い中歩いて、カラダが冷えたので熱燗からスタート!
沼津港ならではのメニューにお昼同様、贅沢な気分です。
特にテールステーキは今までに口にしたことのないうまみで
ソースも抜群に美味しく最高でした(^^♪

閉店時間を迎え、最後のお客になってしまい、お店を出ると
港にあるお店はどこもすでに閉まっておりました。
沼津で飲み歩くヒトもあまりいないのでしょうね。
沼津飲み歩きも我々もまだ2回目です。ぜひ3回目も催したいものです。

そして最後はコチラへ

店員さんからは「お帰りなさい!」とお声がけいただきました。(笑)
コンビニで缶チューハイを仕入れて、部屋飲みして ジ・エンド
気持ちよくぐっすり眠りました。
翌朝、風呂に入って朝食。

あじの干物のウマイこと!サイコーの旅行でした。
Posted at 2019/01/24 20:03:54 | |
トラックバック(0) |
のみ食い | 日記