• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月28日

グリルの金網を補修してみる

グリルの金網を補修してみる 先々週のことですが、バンパー交換のためインプレッサは1週間入院してました。

で、その間何かできないかなということで、グリルの金網の補修をやってみました。

といっても、補修は今回が2回目だったり・・・

前回は2年くらい前にやったんですが、実質1年半くらいでまた外れてきていたんです(>_<)

半年間放置してたのは内緒です(笑


で、グリルを外してみると見事にクリップが外れています(汗

しかも、真ん中のクリップが激しく腐食してるし・・・

ということで、前回は両面テープの張替えだったけど、今回はクリップ毎交換することにしました。

今回は腐食しないように奮発してステンレス製を使ってみました♪


あと、前々から気が付いてはいたんですが、グリルを固定する突起の部分が折れていたんで、それも補修することに。

細長いプラスチックの棒なのでそのまま接着してもすぐ折れそうだったので、金属の骨を埋め込んで接着してみました・・・

中心がずれないようにするのに苦労したけど、少しはマシになったかな!?


補修後は外側から外れたクリップが見えなくなったので、見た目も引き締まった感じに戻りました(^O^)/

今回はもうちょっと長持ちしてくれるといいなぁ~
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2010/02/28 23:23:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️ みんカラ歴3年‼️
SUN SUNさん

暑い日はカレー🍛
brown3さん

ランチはお昼では?
パパンダさん

遅くなりましたが...。
138タワー観光さん

神戸にやってきた^_^
b_bshuichiさん

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年3月1日 0:58
無茶苦茶、良い出来ですね!

整備手帳、拝見しました。
小技が光りますね。

しかし、何故、中央だけ激しく腐食するんでしょう?

コメントへの返答
2010年3月1日 23:29
ありがとうございます♪

補修する前はかなり残念な状態だったので、おかげさまで今では見た目もすっきりしました~

動力系のDIYは苦手ですが、こういった小物系の加工は結構好きだったりするんですよね。

中央の腐食は私もよく分かりませんが、しずくとかが一番溜まりやすいのかもしれませんね~
2010年3月1日 20:12
自分で補修してキレイになると嬉しいですよね♪
クルマに愛着も湧いちゃうしo(^o^)o
補修したパーツのその後の様子を見るのもまた楽しく感じちゃいます(≧▽≦)
私も自分で出来る範囲のところは積極的にチャレンジしてみようと思います(^o^)/

コメントへの返答
2010年3月1日 23:41
出来栄えは別として、自分で補修とかするととても愛着がわいてきますよね♪

そうそう、私も最近グリルのところをよく見るようになりました。

剥がれてないよなって(笑

お互い無理のない範囲でいじっていきましょうね♪
2010年3月2日 15:42
こうゆうメンテ(?)は大事ですね(^^)


オーナーしか気づかないかもしれないですが、運転する気分が違います☆
コメントへの返答
2010年3月3日 0:36
走りには全く関係の無い部分ですが、見た目がずいぶん引き締まった感じになったのでよかったです♪

私も運転する気分ってとても大事だと思っています!!

こんな些細なことでも気分が全然違いますね。

プロフィール

「@555swrt 私はローソンに並んだものの日曜の駐車券付きは既に完売でした・・・
でも土曜日は駐車券付きGETできました(^o^)/」
何シテル?   03/22 20:55
いつまでもこの車に乗っていたい・・・。だけど、新型車の装備につい浮気したくなる・・・。そんなインプ乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI サイドカウルバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 00:59:29

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GC8を維持できなくなったときのことを考えて、次の車としてVABを検討していたところ、た ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX typeRA STi ver.Ⅵ LIMITEDです。 2004年7月に2代目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation