• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い巨星のブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

岡山国際サーキットREVSPEEDミーティング2016Rd.3

岡山国際サーキットREVSPEEDミーティング2016Rd.3先日の山の日に開催された岡山国際サーキットのレブスピードミーティングに参加してきました♪

真夏のサーキット走行は初めてなので車は熱に耐えられるのか、いやその前にドライバーが熱に耐えられるのか(笑)

ということで、中級2枠に申し込みしました。

さすがに真夏ということもあって、参加台数も少なくて余裕でピットが使えるくらいでした。

で、一枠目・・・

1周目の2コーナーでさっそくスピンしてしまい、早くもビビりモードに入りました(汗)

その後もすぐに油温が120度を越えて、やっぱり夏場は熱に厳しいなと思いながら、それでも後半はクリアラップがとれたのでメーターをチェックしながら走りました。

クーリングのためちょっと早めにピットに戻ると、フロントタイヤのところから煙がもくもく上がってきたので、確認したらブレーキパッドから煙が・・・( ̄▽ ̄;)

よく見たら残り1ミリくらいしか残ってない・・・

5月に替えたばっかりなのに・・・

でも、もう1周走ってたら前回みたいにブレーキが抜けていたかもしれないので、不幸中の幸いだと思うようにしました。

2枠目の走行は諦めましたが、ゲストドライバーの阪口良平選手のドライビング講習会があったので参加したところ、いろいろと参考になる話が聞けました。

当日のコンディションの場合だとベストタイムを狙うなら1周目で、あとはタイムが落ちてくるとのことでした。

で、私のベストタイムは一枠目の最終周に記録されていました(笑)

しかも、まさかの自己ベスト更新の1分54秒台がでててちょっとうれしい(^o^)

一枠しか走れなかったけど、無事に帰ることができて、楽しかったです♪

次のブレーキパッドは何にしよう・・・
Posted at 2016/08/13 11:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2016年06月13日 イイね!

岡山国際サーキットREVSPEEDミーティング2016Rd.2

岡山国際サーキットREVSPEEDミーティング2016Rd.2先日は岡山国際サーキットでREVSPEEDミーティングが開催されたので参加してきました♪

今回は各部の修理後初の走行会ということで、慣らしと機能の確認も兼ねて中級2枠の参加としました。

心配だった天気も、一日曇り空でもってくれてドライコンディションで走ることができました☆


1枠目はブレーキの当たり付けが目的だったので、あまりブレーキをがんばりすぎないように走っていたら・・・

いきなり赤旗中断・・・

現場を通過したら結構激しくクラッシュしてて、ちょっとびびってしまう(汗

まあ、いいブレーキのクーリングになったのでよかったかな?

再開後は残り時間が少なかったので、みんな密集しているような感じで走行を終えました。


2枠目は、ブレーキをもうちょっと奥まで踏むようにしましたが、前回のブレーキトラブルが微妙にトラウマになっているのが、前回より奥まで踏み込めてないような・・・

あと、シフトミスが多くて4→3としたいところが、4→5となることが何度もあって、いまいち調子が上がりませんでした(汗

でも、前回問題だったパイパーコーナーとレッドマンコーナーでのタイヤの空転は無事に解消していて、LSDがちゃんと仕事をしていることが分かってよかったです♪


そんなこんなで、今回のベストラップは1分56秒317で自己ベスト更新とはいきませんでしたが、今回は特にトラブルも無く楽しく走ることができました♪


今回も待ち時間の間はいつも参加されるお友達のみなさんとお話ししたり、はじめてお会いする方ともいろんな話ができて一日クルマの話ばっかりしていたような気がします(笑

走る方も課題が見えてきたので、また次回も参加したいですね☆
Posted at 2016/06/13 23:00:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2016年06月07日 イイね!

春の大修理祭り~ラジエター交換~

春の大修理祭り~ラジエター交換~リヤデフのオーバーホールも2週目に突入し、そろそろインプレッサが戻ってくるかなと思っていた矢先、ディーラーから電話が・・・

てっきり、作業完了の連絡と思っていたら・・・



あの~、ラジエターのサイド樹脂タンクが破れていて、クーラントが漏れているんですけど~

って!?

1ヶ月以上も預けているのにこのタイミングでって(笑


以前も9万キロ時に同じことがあって、サイドの樹脂部分だけを交換したことがあったのですが、17万キロで再発してしまいました・・・

で、仕方ないので以前と同様に交換してもらうようにお願いしていたら、

数日後・・・

あの~、ラジエターを分解してみたら、メインのコアの内部が腐食していて再利用不可です~

って( ̄□ ̄;)/

結局、ラジエターの補修部品を組み合わせて一式新品に交換することになりました。(アッセンブリー交換では無いのでいちおう補修扱いだとか)


事前に分かっていたらこの機会に社外品とかでもよかったけど、インプレッサに乗れない禁断症状!?には勝てず、純正品で落ち着きました(笑

で、また1週間延長かと思っていたら、なんとかその週末に間に合わせていただきました。


ということで、1ヶ月半に及ぶ長期の入院からインプレッサが無事に戻ってきたのでありました~
\(^O^)/

めでたし、めでたし♪
Posted at 2016/06/07 23:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2016年06月02日 イイね!

春の大修理祭り~リヤデフオーバーホール~

春の大修理祭り~リヤデフオーバーホール~フロントブレーキの総交換がゴールデンウィークを挟んだためかなり時間がかかりましたが、次にもう一つの不具合の原因の追求をすることになりました。

その不具合とは・・・



岡国サーキット走行時に特定のコーナー(パイパーコーナーとレッドマンコーナー)でタイヤが空転してしまうという症状です。

バックミラーを見たらタイヤから白煙が出ていた・・・(汗

最初は前々回の走行会でその症状が発生しましたが、最初はクラッチが滑り出したのかな?と思っていましたが、他のコーナーでは発生しないため別の原因かな?と思っておりました。

で、前回の走行会で高木真一選手に乗っていただいた時に、これはリヤデフが効いていないとあっさりと原因を言い当てていただいたのです。

よく考えると該当のコーナーはどちらも左回りのきつめのコーナーのため、そこだけで発生していたみたい。


ディーラーにはリヤデフの不具合の可能性は高いものの、上記の症状を伝えて原因を調べてもらいましたが、結局外からではよく分からなかったので、リヤデフをオーバーホールしてもらうことにしました。

デフケースを開けてみたら、案の定LSDのプレートが損傷しているということでした。

クルマを引き取りに行ったとき、取り外したプレートを見せてもらいましたが、片側2枚計4枚使われているフリクションディスク(内爪の方)のうち3枚で爪が完全に無くなっており、片側がオープンデフ状態になっていたみたいです。

で、せっかくオーバーホールするのに元と同じ仕様だとつまらないので、STIスポーツパーツのリヤデフオーバーホールキットを使って、今よりLSDの効きを強くしてもらうことにしました。
ついでに、せっかくリヤデフを下ろすのでデフマウントもSTIの強化ゴムタイプに変更してもらうことにしました。

ただ、LSDの効きを強くしたいといっても、基本的には街乗りメインのため、快適性を損なわない程度に強くしたいというわがままな要求をディーラーに伝えておりました。

ディーラーの方にいろいろ調べてもらいましたが、リヤのLSDをオーバーホールするような客はなかなかいないようで、結局どのくらいのイニシャルトルクで組んだらいいのかよく分からないということだったので、取説のイニシャルトルクの調整範囲88.0~140kN・m(9.0~14.3kgf・m)の下限値を狙って組んでもらいました。

結局10kg・mくらいのイニシャルトルクで組まれたみたいです。


で、肝心の街乗り性能は・・・

交差点とかを曲がるときもバキバキ音は無くて、車庫入れの時にタイヤを引きずるような感じもなくて、希望通りに組み上がっていました♪

たまに、直進時にうなり音みたいな音が聞こえますが個人的には十分許容範囲です。

試しに山道を走ってみましたが、直進時の安定性が上がった?コーナーリング時のリヤの推進力が増した?というのを気持ち感じるくらいでした。(私が鈍感なだけかも・・・)

あとは、サーキットを走ったときにどれくらい違いを感じるか楽しみです☆


しかし、やっとこれで修理が終わったと思ったら、また新たな不具合が見つかるのであった・・・つづく
Posted at 2016/06/03 01:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月28日 イイね!

春の大修理祭り・・・(汗

春の大修理祭り・・・(汗実はインプレッサは長期入院にでていたのですが、本日約1ヶ月半ぶりに戻ってきました~♪

さかのぼること、前回のオートバックス走行会・・・

高木真一選手に運転してもらい、インプレッサの限界はまだ先にあることを痛感した青い巨星ですが、無謀にもまねしてみようと2本目の走行に臨んでいたのでありました・・・

周回を重ねる毎に少しずつ攻めてみましたが、それに伴ってクリッピングポイントを外すことが多くなってきました・・・

自分の中ではさっきまでこれで止まれていたのに、ちょっとがんばりすぎたかな?と自問自答していたところ、それはいきなりやってきました・・・

メインストレートから1コーナーでのブレーキングを開始したところ、

スカッ??

ブレーキペダルの反力がなく床まで逝ってしまいました(滝汗

そう、いわゆるベーパーロック現象というやつです。

人生初のベーパーロック現象を岡国のストレートエンド(ドラレコで確認したら165km/hでてた)で経験することになったのです!!

初めてのことだったので、超テンパリましたが、とりあえずブレーキを一回戻してゆっくり踏んでみたら少しだけだけど反力がもどって、ポンピングブレーキでギリギリコースアウトすることなく曲がれました(汗

当然即ピットインして、ブレーキを見てみたら・・・


フロントパッドの摩材が完全に無くなっていて、バックプレートでディスクを押さえているようになっていました(爆

そのバックプレートも熱で反り返ってました・・・

半年前にパッドを替えたばっかりだったので、まさかこんなに早くお亡くなりになるとは思ってもいませんでした。

岡国2分切りを目指していたときとはブレーキへの負荷が全然違うということがよく分かりました。


しかし、血の気が引くとはまさにこのことだと・・・
(周りに車がいなかったことや、コースアウトすることがなかったのは不幸中の幸いでした。)


ということで、即ディーラーに診てもらったらフロントのキャリパーも要交換らしい(T_T)

パッドディスクは前回と同様ディクセルにしましたが、今回は憧れの(笑)スリット付にグレードアップしてみました♪

ブレーキ鳴きがちょっと心配でしたが、ブレーキ鳴きもなく、見た目もカッコよくて満足しています(笑



でも、これだけで1ヶ月半もかかることはなく、つづく・・・
Posted at 2016/05/28 22:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「@555swrt 私はローソンに並んだものの日曜の駐車券付きは既に完売でした・・・
でも土曜日は駐車券付きGETできました(^o^)/」
何シテル?   03/22 20:55
いつまでもこの車に乗っていたい・・・。だけど、新型車の装備につい浮気したくなる・・・。そんなインプ乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI サイドカウルバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 00:59:29

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GC8を維持できなくなったときのことを考えて、次の車としてVABを検討していたところ、た ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX typeRA STi ver.Ⅵ LIMITEDです。 2004年7月に2代目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation