• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い巨星のブログ一覧

2017年12月20日 イイね!

GC/GFを守る会オフ

GC/GFを守る会オフ先日は「GC/GFを守る会」のオフ会があるということで行ってきましたよ、静岡へ!!

こういったオフ会には初めて参加するので、実はかなり緊張していたのは内緒です(笑

前乗りしていたにも関わらず余裕こいていたら、諸般の事情道を間違えたで最後の入場となりました(汗


自己紹介ではみなさんさすがに現在まで乗られているだけあって、GC/GFへの熱い思いがひしひしと伝わってきました。


で、当日はもう街中でもめっきり見ることが少なくなったGC/GFが15台も集結しました♪





やっぱり同じ車が集まるとテンションが上がってきます♪

でもみんな微妙に外観が違います(笑

みなさんの車を眺めているだけで幸せになってきます♪

私も変態の部類かと思っていましたが、このメンバーの中にいたら普通の人でした(爆




閉会の後は残ったメンバーで近くのダムへプチツーリング・・・

並んで走るのも楽しいですね♪



最後に当日参加のみなさんお疲れさまでした。

そして、幹事のハマナ娘さんこのような楽しい会を開いてくれてありがとうございました(^O^)/

Posted at 2017/12/21 01:32:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2017年10月10日 イイね!

F1観戦記2017

F1観戦記2017先日はF1日本グランプリを観に鈴鹿サーキットに行ってきました♪

去年に続いて2年連続の参戦になります(笑)




ちょうど開門直後くらいに到着して、まずは展示車両やブースを見て回りました。

今年は歴代ウイリアムズのマシンが展示してありました。



ちょうどF1を見はじめた頃に走ってたのがこのFW-11で、私にとってウイリアムズといえばこのカラーリングなんです。

シンプルなエアロパーツと相まってやっぱりこの頃のマシンはカッコいい!!



他にもシビックタイプRが色違いで3台展示してあって、運転席にも座ることができました。



タイプRといえばチャンピオンシップホワイトだけど、赤や青がすごく似合っていました。

外観もすごくかっこよくて、いいな~とは思うけど、マイカーにするにはちょっと幅が・・・



その後、今年もドライバーの入り待ちをしていたら、何名かのドライバーに遭遇できました。



ど派手なアストンマーチンで入ってきたのは、ダニエル・リカルドで、サムアップで応えてくれました!!




ひととおり見終えたら、この日は夏みたいに暑くって、朝っぱらからハイネケンのビールにローストビーフをつまんでいました(笑)

実はそれが楽しみだったり・・・



その後も場内を散策していると、いろんな応援グッズに身を包んだ人たちと遭遇できて、お祭り感があって観客を見ているだけでも楽しいですね♪



レースの方はちょっと奮発して1コーナースタンドから観戦・・・



応援していたマクラーレンホンダはもう一歩だったけど、DRSのおかげもあってかオーバーテイクやサイドバイサイドの攻防が見れて、すごく楽しめました♪


ちょっと残念だったのは、今まではレース終了後にグランドスタンドのチケットを持っていなくても、グランドスタンドに入ることができたと思うけど、今年からグランドスタンドの観客限定で表彰式にコースに入ることができるようになった影響からか、入ることができませんでした。その辺をもうちょっと柔軟に対応して欲しいかな。



来年は鈴鹿での30回目のグランプリになるみたいで、来年も暫定カレンダーでは3連休開催なので、また来年も行けるといいな。


Posted at 2017/10/11 01:03:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2017年08月11日 イイね!

青い巨星号その後・・・エンジンブローからの復活

青い巨星号その後・・・エンジンブローからの復活先日のエンジンブローでリビルトエンジンに載せ替えることを決心してから約1ヶ月・・・

ついに修理が完了して戻ってきました!!

ボンネットを開けてみると、てっきりインマニも新品になると思いきや、流用だったみたいで相変わらず赤チジミ塗装は剥がれたままです(T_T)

今回エンジンを降ろすついでに、

・マウント関係(ミッションマウントはもともとSTI製が付いていたが、エンジンマウントもSTI製にしてみた)
・ホース関係(大小様々なホースに加えSTIのインテークダクトを装着)
・プラグ(当初は純正プラグになるとのことだったが、実はプラグレスだったみたいで、NGKプレミアムRX♯6を装着)
・エアフロメーター
・燃料フィルター
・エアクリーナーボックス(割れていたらしい)
・クラッチベアリング

を更新しました。


エンジンをかけてみると、以前と変わらないドコドコ音を奏でてくれてうれしかったです♪

ディーラーからは適度に慣らし運転をするように勧められたので、お盆休みの帰省を兼ねて慣らし運転しようと思います。

ということで、なんとか復活することができました!!

心配してくださったみなさんありがとうございました(^O^)/
Posted at 2017/08/12 01:18:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2017年07月09日 イイね!

青い巨星号その後・・・

先日のREVSPEEDミーティングでエンジンをブローさせてしまったのですが、ディーラーに診てもらっている間いろんな選択肢を考えていました・・・

優先順位としては、

①修理
 こんな形でGC8を降りたくないのでできるなら修理したい。
 だけど、そもそも古い車なので修理可能なのか?修理できたとしてもいくらかかるのか?

②中古車
 修理が現実的でない場合、個人的にはGVBのspec.CかtS TYPE RAがいいなとは思っているけど、まだまだ高いし全国規模で探さないといけない・・・
 本当は22Bが欲しいんだけど、もはや買える車では無くなってしまいました。

③新車
 中古車も難しい場合、新車で買うならWRX STIかBRZが候補になるけど、やっぱりWRX STIかな。ちょうどD型になって、大幅マイナーチェンジしたことだしということで、カタログをもらって久しぶりに本気でカタログを読んでみました。
 でも、GCに比べて性能は格段に上がっているのはよく分かるけど、何というか進化のベクトルがGCの頃と比べるとちょっと違うというか、安全・快適装備を充実させざるをえない時代だとは分かるけど、せめてspec.Cに相当するグレードが設定してあればなぁ。

ということで、どれに転んでも一長一短ということで、悶々とする日々を過ごしておりました。


そんななか、仕事から帰ると担当の方が見積もりを届けてくれていました。

おそるおそる中を見てみると、いちおう修理の見積もりみたい・・・

修理できるんだと思いつつ、詳細を見てみると、リビルトエンジンの載せ替えの見積もりでした。

金額を見てみると・・・大台超えていました( ̄□ ̄;)

しかも場合によっては追加の見積もりが発生するとのこと。

17年18万キロを超えた車に、果たしてこれだけの修理をする価値があるのか?

おそらく、ほとんどの人はNoでしょう。

私も悩みました。で、出した結論は

修理します!!


ということで、見積もりの詳細を聞きにディーラーに行ってきました。

リビルトエンジンとはいうものの、メーカーにリビルトエンジンを在庫しているわけでは無く、部品を集めてリビルトエンジンを作るのだそう。

で、交換する範囲はエンジンブロックまわりで、補機関係は流用とのことです。

出した見積もりは最低限ということで、できることならタービンもこの際変えた方がいい、マウント関係も変えた方がいい、どうせなならSTIパーツに換装した方がいいということで、どんどん見積金額が上がっていきますが、もうやるからにはとことんやろうということで、全部やってもらうことにしました(汗)

その後部品の納期とか調べてもらっていると、一点問題が発生したとのことで、なんとメーカーにも全国の販売店にも純正のタービンは既に在庫が無いらしく、交換不可ということで、今後壊したら中古品か社外品に替えるしかないということが分かりました。

とりあえず、タービンは壊れたわけではないので、そのまま流用することにしました。その分修理代が抑えられたのでそれはそれでいいのですが・・・


ということで、

青い巨星号はエンジン載せ替えて復活します!!

そして、まだまだというか当分はGC8に乗り続けることになると思います。
Posted at 2017/07/10 00:37:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2017年06月25日 イイね!

岡山国際サーキットREVSPEEDミーティングRd.2

岡山国際サーキットREVSPEEDミーティングRd.2昨日は岡山国際サーキットREVSPEEDミーティングに参加してきました。

梅雨時期の開催で天気も心配されましたが、なんとか天気は持ってくれました。

今回はリヤデフのオーバーホールとブレーキパッドを新調して臨みました。

で、午前の1本目・・・

ピットアウト明けの2周目の1コーナーでさっそくスピンしてしまいました(汗

後続の皆様ご迷惑をおかけしました・・・

その後も油温が上昇したりして様子を見ながら走っていましたが、エンジンがちょっとおかしいなと思ったら、油温が140℃を指していました(滝汗

エンジンからも異音がしたため緊急ピットイン・・・

5周で終了・・・

アイドリングでもエンジンからカラカラ異音が止まりません・・・

自走で帰るのををあきらめて積車を手配して帰りました。




現在はディーラーに預けていますが、症状を診るのは来週らしいですが、重症であることは間違いないようです。(修理できても大台超えしそう)


いちおうWRX STI のカタログをもらってきました。来週の結果次第では今後のことも考えないといけないですね。
Posted at 2017/06/26 00:39:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「@555swrt 私はローソンに並んだものの日曜の駐車券付きは既に完売でした・・・
でも土曜日は駐車券付きGETできました(^o^)/」
何シテル?   03/22 20:55
いつまでもこの車に乗っていたい・・・。だけど、新型車の装備につい浮気したくなる・・・。そんなインプ乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI サイドカウルバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 00:59:29

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GC8を維持できなくなったときのことを考えて、次の車としてVABを検討していたところ、た ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX typeRA STi ver.Ⅵ LIMITEDです。 2004年7月に2代目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation