• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりチビのブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

ロードバイクで琵琶湖を走ろう

ロードバイクで琵琶湖を走ろうはい、年末に大阪へ家族旅行に行った話の続きです
時間軸は2019年12月28(土)です
やはり天気が微妙www

12月25日からスタートした旅行
本日は帰宅方向に向かう日なので朝一番に清水寺に行ってきました。
alt
あれま、修復工事中なのね

んで、大津方向へ

とりあえず小僧に京阪京津線の列車とクルマの並走区間を見せてやらんとね
ダイヤを合わせて突撃
alt
いたいたw
alt
この長い編成と一緒に走れるのは大迫力

小僧も姫ちゃんも大喜びでしたw


さて、ココからが俺のオタノシミ
自転車の聖地である琵琶湖を走ってみたいw
まあ、時間の都合上、琵琶湖の南湖一周約50キロ、2時間が私が貰えた時間

最初、家族をピレリ守山に放置して行こうと思ったんですが、
拒否られたw
イオンモール草津ならOKとの事で、家族を置いて近江大橋横からスタートとしました。
alt
風が強く、ときたま小雨 嫌な天気ですわ

対岸の湖西線側は絶対雨降ってるな・・・・
alt
意外と向かい風で進まねえし、寒いし、意外と守山まで遠いし・・・路面悪いし・・・

初見だから迂回ロスが多いし・・・
alt
↑遠回りして悶絶しているところ

しかし!その後 奇跡が!
守山の「サイクリストの聖地」モニュのところで晴れた!

よっしゃ記念撮影じゃ
alt
自撮り三脚を立てて2021年用の年賀状用画像を撮影じゃ
(2020年の年賀状は作成済みのため)

ここで休憩で、寒さで固くなったクルミ餅をモチョモチョ喰って体力回復
alt
(寒いと携帯クルミ餅は固くなるのかモグモグ)

で、出発しようと↑上の画像を撮影した30秒後悲劇が起こる

自転車に近付いて手を伸ばした瞬間・・・
グキッ

・・・・。

まさかのギックリ腰!
20キロ地点でかよ!
寒い中走ってきて↓こんな事してたもんな
alt
満足いく画像を撮るため、チャリ上げした撮影を10回ぐらいした
そりゃ腰も逝くよな

リタイヤするにも20キロ走って戻らないと
戻るも進むも同じぐらいの距離じゃん!
なら進むしかねえな

とりあえず足は回るし過度に前傾にならなければOKだ

琵琶湖大橋を渡り始めた

そして晴れてた天気は怪しくなってくる

彦根方向は晴れてるのに…

スーパーイズミヤのとこで、やっぱり雨降ってきた

ここからは車道を走るので撮影するヒマなし(雨降ってるし)
風が無いだけ速く走れるので助かったかも

ときたま見せる晴れ間、そして晴れるか?と思うと心読まれて再び雨降るコンボ


浜大津の所で渋滞が酷くなり、自転車も満足に走れない状態になったので迂回路を探す為スマホ触ったら自転車アプリの走行ログを終了させちゃうミスをしてしまった。

あああ・・・南湖一周の記録がぁ・・・

なんかトラブルだらけやな

しょんぼりしながら走ってたら京都大学があった
京大って琵琶湖のとこにもあったんだね

思わず撮影ww

びわこ南湖一周完了


んで、夕方だし、名古屋でもう一泊しようか?って話になってたんだが、名古屋で見に行きたいSWのC3POに変身しているナナちゃんが終わって別の弁天ナナちゃん?か何かに衣装換えしているとの事で、高い名古屋に泊まる理由がなくなり、行けるとこまで帰ろうって話になり
痛い腰を押さえながら運転はセレナの自動運転に任せて東京まで帰宅しましたとさ

やたら静岡市まで遠く感じた
Posted at 2020/02/07 19:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ・バイク | 日記
2020年01月04日 イイね!

冬休みは大阪に行こう

冬休みは大阪に行こうはい、2019年の年末の話だ

子供の冬休みに合わせて大阪へ旅行に行こうって話になった。

今回の旅行では自転車(ロードバイク)を持っていきたい
だが2歳児もいる状態で新幹線輪行はツライので、電気セレナで行くことにした。


↓ベビーカーも積むよ

12月25日 小学校の終業式から小僧が帰宅したらそのまま出発

自動運転のアシストで長距離を走ると凄くラクですが時間が掛かりますね
でも、高速区間の運転は、ほぼクルマ任せでしたわ

課題は速度ですね
制限120キロ区間でも自動運転モードはMAX115キロだし
その115キロで走っていてもGPSで見ると実測の速度は時速105キロしか出てない
定速でキロポストを見ながら10キロ走り時間を測定するとGPSとほぼ同じでメーターのほうが狂ってる

どのメーカーもメーターが実際の速度より少なく表示させるの、そろそろヤメません?イラつきます


あえて外径の大きいオーバーサイズ(195/65-15→215/45-18)のタイヤを履いていますが、それでも10%以上の誤差があります
ハッピーメーターなセレナはカンベンしてほしい


・・・・・・

んな事で大阪市内突入は夜8時を過ぎてしまいました

本日クリスマスに泊まる宿は無駄にロマンチックなホテルです
大阪ベイ・・・天保山 海遊館横にある「ホテルシーガルてんぽーざん」です

小僧 「わー・・・目の前が海だー」

はい無駄にオーシャンビューです

クリスマスにオーシャンビューなホテル・・・家族で泊まるのもったいねえ

クリスマスはカップルがツインの部屋かダブルベットの部屋を取るのでトリプル部屋は用がないので安く出てました

(でもロビーには同じような家族連れが多かった)

今日は素泊まりなので海遊館天保山エリアで晩メシに行こうって事で外に出たら
あれ?海遊館のとこにあんな建物あったっけ?


↓別日の同じ場所


そして建物は動き出した

あー建物じゃなくて今、(色々な意味で)話題の客船のダイヤモンドプリンセス号ですね
11万トン級ですので大きいですわ

船好きな私は以前11月に横浜新港に入港するときに見に行きましたわ



はい、話し戻して天保山
家族連れて晩メシなんすが

・・・・たく!アベックばっかりやな!!
リア充爆発しろ(ベッドで)少子化にストップかけろ


はい、12月26日です

夜に到着したんで気付かなかったが、ホテルの窓からは海も見れるけど
USJ側を見ると海遊館で展望悪かったわ

本日はUSJに凸です

生憎の天気で雨降ったり晴れたりでした・・・

ミニオンのライドに乗って酔いました私


さて、2日目の宿は東三国駅と東淀川駅の間にあるホテルクォーツです
小僧の要望で「御堂筋線」に近いホテル指定でした。

さて晩飯食べに中心部までいくよ

最初はJRで行こうって事で東淀川駅から

小僧 「ウホホホホホwww」

小僧 「あっ!あっちの番線に103・・・いや201系がっ!乗りてえ」

(たまにはJRも良いだろ?)

なんかUSJでの遊び疲れがでてきた
難波までメシ行くの面倒になってきましたので大阪駅前の「こがんこ」にしました



帰りは小僧が大好きな御堂筋線で

小僧 「あああ!大阪市営のマークが大阪メトロになってるう~(泣」

本当だー


12月27日
家族が寝ているあいだに早朝淀川ポタリング
つーか雨降ってるんだけど、自転車積んで来たてまえ、今後も天気悪そうなんで強行しました。

大阪界隈のローディの呟きによく出てくる↑画像の場所へ行ってみたかったんです

今日も晴れたり雨降ったりですか・・・ワケワカラン天気じゃ
泥ハネひどい

ホテルに戻ってジャージ洗濯、風呂と朝食(今日は朝食付き)


3日目は京都観光です
っても京都鉄道博物館ですが


展示されているトワイライト号を見て
小僧「あのサロンカーの車内から見た朝焼けの景色を忘れない」

小僧「この車両で札幌から大阪まで乗ったのは良い思い出、そして今は展示されている、外から眺めるだけ、なんかモヤモヤするね」
(その感情を忘れるな)

↓ちなみに2014年に乗車

爆弾低気圧の影響で遅れて、ラッシュ時間に大阪都心部に入っていけなくて敦賀で長時間停車&改札解放されて敦賀の駅前観光した記憶がw(↑画像は敦賀駅かな)


当時のトワイライト旅行記はコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/32134710/

小僧「583系も新幹線の500系もそうだね」

(500系はまだ走ってる、485ボンネットは乗ってないが)

今日のスチーム号はシロクニでした

このシロクニ、車庫内だけのニートにしてないでグンマーに持ってきて欲しい

今日は午後から俺だけ琵琶湖を自転車で走って来る予定でしたが、降ったり晴れたりなのでヤメました

3日目のホテルは京都5条の「京王プレリアホテル」ですう

部屋はトリプルですが、初日のシーガルてんぽーざんホテルのトリプルと比べちゃうと展望が悪くて画像すら撮ってネエっす
(吹き抜けの内側の部屋で展望ゼロなんす)

晩飯は京都駅の上でトレインビューなレストランですわ


食べ終わって京都の駅前を散策しホテルへ戻った
そのまま部屋飲みしていたが、
22時ぐらいにハラが減って京都ラーメンを食べに出撃しました

小僧も行くというので二人で四条方向へと出かけた

ラーメン魁力屋へ
 
うん うまかったですわ

オヤスミナサイ
Posted at 2020/02/06 21:29:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年01月03日 イイね!

北海道 ジンギスカン食べ比べツアー

北海道 ジンギスカン食べ比べツアーはいドーモ
気を抜くと半月あっという間ですな

昨年となってしまいましたが11月に行った乗り物同好会の北海道グリーンシーズン旅行の続きレポです

ちょっと画像貼りすぎて重いかもしれないけどカンベンな
(ページが重くてタイムアウトになって開かないという苦情アリ)

11月9日に札幌でジンギスカンの店舗をハシゴをしました
↓その前日のレポはコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/43601618/


11月10日(日)朝 京王プレリアホテル札幌


昨夜はヲタのしみでしたね

さて朝飯です
京王プレリア京都五条の朝飯はアレだつたけど・・・
京王プレリア札幌の朝飯はマジで旨いぞ

デザートも旨めえ!朝からお替わりしちったぜ

さて、本日は旭川へ向かいます

本日の企画はジンギスカンの食べ比べ
北海道の有名ジンギスカン店で喰い比べ
札幌の「だるま」と旭川の「大黒屋」 どちらがウマイか?
実食してみようって話

だから昨日、満腹なのに無理やり最後に札幌の「だるま」へ行ったわけです

イコちゃん「アホな企画や・・・」

でだ、フツーに函館本線で旭川へ行くはずもなく・・・

ダムカード取りに行きてえとか札沼線で行こうとか道の駅で看板マグネット欲しいとかシューバロ湖行こうぜ!クルマなら富良野経由とか、もう旭川集合で各自自由でとかギャースギャース

旅行が始まる企画段階でメールで荒れる始末

んで、札沼線は断念でみんなでレンタカーとなりました。
今回のレンタカーはシエンタでした

大男5人なのに、また小さいクルマ借りたなMヨシめ!と思いましたが、

こいつは5人ならOK
3列目でも足元が深い!体育座りにならない!

俺の中で最低最悪の3列シートはADバンみたいなウィッシュ

これは3列目が体育座りなんすよ

ただね、ウィッシュほどでないがシエンタもやはり3列目の窓が小さい

つーことで出発! 夕張経由で

まずは南大夕張駅跡

雪対策のブルーシート張り終わった時に到着したようです(爆

地元の人達がシート張り終わって外で昼メシ喰ってた
ギリギリ間に合わなかったようですね

↓でも日本現存で最古の石炭車セキ1・2(製造明治44年)は見れました

1967製造の路線バスもカバーされて見れなかったよ

さて、前回2016年に家族旅行で来て失敗に終わったシューパロ湖へ行くよ
シューパロ湖のダムカードをゲットして

シューバロ湖に沈んだ旭沢鉄橋を見にリベンジや!

お、シューパロ湖の水位が下がってて沈んだ道路の橋も出てきてる

これは期待できる

↓2016年に来たとき旭沢鉄橋はダム湖に沈んでいて見れなかったんです

今回は・・・
おお!出てる!見れた!


↓2016年6月

↓今回2019年11月

いやほんと、美しい橋だ

これ近くで見れないのかな?
道路はあったんだけど、クルマとバイクと自転車はダメって書いてあるので徒歩で

熊注意の看板が怖い

近くまで行けた

おおw美しい・・・・この橋は凄い

この橋を眺めながら、ゆっくり日本酒飲みたい

最初は気の無かったメンバーも、この橋を見て納得してくれました。
俺はタウシュベツ川橋梁より好き

昔、何かの雑誌で見て、これは実物を見たいと思いつつ数年、やっと凸したら水没で失敗しリベンジ3年でやっと見れた

この短時間で見ているのはちょっと足りないので休暇を取ってず~っと見ていようと思います。
ちょっと会社に40年ほど休暇出してくるわ

とまあ、冗談言っているが、車道に戻って最初の位置で再び皆で眺めていた

みんなで日が沈みかけて薄暗くなるまでずーっと(爆
グリーン・シーズンの旅行って言ってて雪が積もってるジャン!とかのツッコミもなく・・・

すみません・・・ジンギスカン大黒屋の予約時間が迫って・・・

んでもって慌てて旭川の大黒屋へ予約時間滑り込み・・・・

5丁目支店って書いてあるけど、いまはこれしか店舗はない?

前回来たときの本店は老朽化のため壊して駐車場になったようです


予約時間ギリギリになってしまったので宿泊予定の旭川のホテルには寄らず直接店舗へ

Mヨシ氏はホテルにクルマを置きに行って戻ってきていないが、ガマンできずに・・・

カンパ~イ♪


イコ「ここが旭川の大黒屋か~」


ここでMヨシ氏も戻ってきたので・・・再び

カンパ~イ♪



イコ「ほんま旨いな」
スマイコ「ガッツリ火を通さなくても食べれるぐらいの新鮮さですって」

とまあ、人気店ですので、この日は100分でリミットで追い出され

開店と同時の入店でしたので時間も宵の口、19時前
旭川の夜の観光となりました。

旭川の酒は男山か

そのまま歩いて旭川の駅まで散歩してきた

19時前なのに寂しい駅になってしまったな

あれ?旭川ってパルコとかあったような・・・

旭川駅の売店で特急ポーチ(北海道編)ガチャをやったりして時間が過ぎていった

イコ「なんか怪しい飲み物買ったで」

昆布エキスって書いてあって出汁みないな飲み物だったらどうしよう?と思ったか飲んだらヤクルトつーかヨークに近い味でした

「ホテルで部屋呑みしよう」って事になり、各自で自分の分の買い出し

↓私の戦利品

六花亭のプリンは初だ

風呂入って集まって部屋呑み準備

なんか新潟のビールが混ざってるぞ

初日の新潟で買って全部飲みきれずに持ってた・・・



よく青森→千歳の飛行機に乗れたな


カンパ~イ♪



本日の走行ルート



日付は変って11月11日(月)11111のゾロ目デスネ
今回の長旅も最終日です
最初のほうの旅を忘れてきます 
そうだ俺ら初日に新潟→秋田でフェリーに乗ったんだよなとか痴呆かよ

今日の朝9時半までは各自自由時間なので、私は旭川駅のホームに写真を撮りにきました。

イコズ「おー789系の特急ライラックや」

なんか紫色のキハ40が停車してる


スマイコ「なんか苗穂工場魔改造って感じがしないな」

イコ「車内も木材を使ってるからデザイン的に水○岡臭がするな」


お、トナリに北海道色が入ってきた

やっぱり、このカラーが好きだな


ここでキハ183系か何かが入線してきたら最高なんだけど・・・
↓キハ183系はコレな(昔、網走で撮ったやつ)


それより本日の目的、稚内方面の特急宗谷を撮りに来たんだった
昔は稚内方向でも「サロベツ」でキハ183系が走っていたんだが、もうないね

さて、もうじき特急宗谷が入線してきますね


アナウンス「6番線に特急宗谷が入線します~本日(いつもの)代走車両となります~」

お!
来るか代走キハ183系!
まさかのワンチャンあるでぇ!

・・・・・

代走車両 ノース・レインボーEXP!
お得意の代走車両としてコキ使われてるジョイフルトレイン!

イコ「おー希望通りキハ183系が来たやんw魔改造済みだけどww」
(※ノースレインボーEXPのベースはキハ183系)

俺が見たかったのは電気釜みたいなやつで・・・

ノースレインボーは2014年に函館にて特急北斗の代走として大沼公園まで乗りましたね



展望良くするため網棚が無いから荷物を置くのが困るんだよな


ソラマメ氏に代走はノースレインボーでしたって報告したら

ノースレインボーだったら稚内まで乗ってみたいなぁ・・・評判悪いけど



俺も乗りたい

さて本日11月11(月)は旭川空港から帰るんですが、飛行機の時間まで周辺散歩
忠別ダムへカードをGETしに行くことに

方向的に美瑛・大雪山方向

途中 道の駅「ひがしかわ」

ここの道の駅にはレンタル ロードバイクがありました。
夏ならいいかも R500の鉄下駄ホイールですが


んで忠別ダムにてダムカード ゲトー


こちらのダムはロックフィルと重力式の複合ダムなんすね

こーゆーの初めてみたかも

ダムのほとりで時間までノンビリ

こーゆー景色を見ていると、夏にまた北海道を一周したいぜ

はい旭川空港まで戻って来ました

イコ「やっと東京に帰るんだな」


搭乗待ちしているときに売店で「白い恋人ソフト」を注文したんだが
店員さんがソフトクリームの機械を操作しているときに「あーーーーー」とか言って、「?」と思ってたところに出てきたソフトは御覧のありさま

イコズ「ヘタクソかっ!」

さらば北海道

次はいつ来れるかなぁ
子供の教育の為に北海道また来なくちゃね

(機内にて)
イコ「主さん、さっきから機内お土産のカタログなにを真剣にみてるん?」

ワイ 「スッチーさん(死語)これ下さーい」

イコズ「ぬいぐるみ買いおった」


帰宅後、小僧にお土産として買った「いくらアイマスク」を小僧と姫が気に入ってくれた

小僧「これはヒwドwイww」
姫「ぷちぷち~」

あと俺のお土産として買った藤村Dのタオル・・・

小僧「わーありがとう!このタオル早速学校に持っていこうwww」

それ・・・俺の・・・

乗り物サークル グリーンシーズン END

↓旅行記 最初に戻る
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/43458282/

Posted at 2020/01/15 22:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年01月01日 イイね!

そうだ 北海道? 行こう(本気で)

そうだ 北海道? 行こう(本気で)はい、久々
メンバーからも早く更新しろと背中に銃剣突きつけられながら旅行記再開します

11月9日の話です

新潟から船で北海道行くのかと思ったら秋田で下船したり

青森から東京に帰るのかと思ったらやっぱり北海道上陸したり
ワケわからん旅をしております
セオリーどーりの旅なんてクソ喰らえ

↓前半の記事はコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/43463422/

はい、画像で見る旅行行程おさらい


つーわけでちょっと話は戻って新千歳到着ですわ

青森からのプロペラ機であるボンバルディアは無事に車輪で着地

んでもって札幌到着16:30

やはり札幌駅のホームに来るとワクワクします

まずは荷物を置きにホテルへ
本日のホテルは完成したばっかの京王プレリアホテル札幌です

京王プラザホテルは札幌駅の南側で京王プレリアホテルは北側になります

では出撃です

今回はいつもの乗り物サークルのメンバーとは別に
別行動グループが存在しまして
札幌で合流して計7名で忘年会をすることになっております。

苗穂で下車して札幌ビール園へ

サッポロビール園は久々です
ヘタすれば10年以上来ていないかもしれません
札幌に来てジンギスカンなら「だるま」が絶対であり
たまに違うところへ行くなら「キリンビール園」へ行ってしまいます



カンパ~イ♪

(これ以上人数アイコン増えるとレイアウト考えないとな)


んで、久々のサッポロビール園ですが

煙い!煙い!

昔の旭川大黒本店レベル
あれ?こんなに酷かったけ?
服が終了

1次会が終わり、んなら次は我らのお気に入り「ジンギスカンだるま」へ行こう

サッポロクラシックが飲みたいので、いつもの4・4亭(但し、今回は1階)


1階はクラシックが生でなくビンでした
やはり次は4・4二階亭だな

ビール園では食べ放題でしたので、文句言いながらでもアホ喰いしたので、だるまではジンギスカンが凄く美味いけど入らない・・・
2皿ぐらいでEND

まあ、ここまで無理に食べたのは理由がありまして

それは次回の更新にて

(今回の旅行記を一気に終わらそうと思ったら、まだ翌日もネタありやんの)

↓本日(11月9日)の行程


まだまだ続くんじゃい

Posted at 2020/01/01 21:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年01月01日 イイね!

明けちゃいましたゴメンナサイ


更新せずに年が明けちゃいました
ゴメンナサイ


こんな駄プログですが今年も宜しくです




昨年4月に行った大型家族旅行もUPしてないし・・・
Posted at 2020/01/01 18:02:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 通常日記 | 日記

プロフィール

「土曜は山梨へ🍇葡萄狩り、台風🌀やべえ」
何シテル?   09/08 11:40
趣味(ネタ)の為に生きる男です そんな漢の生き方をご紹介します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

モンキー 登録完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:30:08
NINJA TOOLS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 00:06:58
 
G-ROAD! 本線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/02 20:05:00
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER e-powerニスモ (日産 セレナ e-POWER)
前車C26の傷ついたバンパーを修理するため見積書をお願いしたらC27の新車の見積書が出て ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GT-Rを売って当時25才だった俺はついに暴挙にでた 新車でR34GT-Rを購入  ...
イタリアその他 デ・ローザ 裏デロさん (イタリアその他 デ・ローザ)
2018年モデルのDE ROSA VEGA イギリス限定販売モデル もち日本には正規 ...
ジレラ RUNNER ST200 (ランナー) ダッシュハッピー号 (ジレラ RUNNER ST200 (ランナー))
どんなの?と説明するのなら ・イタリア車 ・ちっちゃくてハイパワー ・50ccの車体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation