
はいドーモ
気を抜くと半月あっという間ですな
昨年となってしまいましたが11月に行った乗り物同好会の北海道グリーンシーズン旅行の続きレポです
ちょっと画像貼りすぎて重いかもしれないけどカンベンな
(ページが重くてタイムアウトになって開かないという苦情アリ)
11月9日に札幌でジンギスカンの店舗をハシゴをしました
↓その前日のレポはコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/43601618/
11月10日(日)朝 京王プレリアホテル札幌
昨夜はヲタのしみでしたね
さて朝飯です
京王プレリア京都五条の朝飯はアレだつたけど・・・
京王プレリア札幌の朝飯はマジで旨いぞ

デザートも旨めえ!朝からお替わりしちったぜ
さて、本日は旭川へ向かいます
本日の企画はジンギスカンの食べ比べ
北海道の有名ジンギスカン店で喰い比べ
札幌の「だるま」と旭川の「大黒屋」 どちらがウマイか?
実食してみようって話
だから昨日、満腹なのに無理やり最後に札幌の「だるま」へ行ったわけです

イコちゃん「アホな企画や・・・」
でだ、フツーに函館本線で旭川へ行くはずもなく・・・
ダムカード取りに行きてえとか札沼線で行こうとか道の駅で看板マグネット欲しいとかシューバロ湖行こうぜ!クルマなら富良野経由とか、もう旭川集合で各自自由でとかギャースギャース
旅行が始まる企画段階でメールで荒れる始末
んで、札沼線は断念でみんなでレンタカーとなりました。
今回のレンタカーはシエンタでした

大男5人なのに、また小さいクルマ借りたなMヨシめ!と思いましたが、
こいつは5人ならOK
3列目でも足元が深い!体育座りにならない!
俺の中で最低最悪の3列シートはADバンみたいなウィッシュ

これは3列目が体育座りなんすよ
ただね、ウィッシュほどでないがシエンタもやはり3列目の窓が小さい
つーことで出発! 夕張経由で
まずは南大夕張駅跡

雪対策のブルーシート張り終わった時に到着したようです(爆
地元の人達がシート張り終わって外で昼メシ喰ってた
ギリギリ間に合わなかったようですね
↓でも日本現存で最古の石炭車セキ1・2(製造明治44年)は見れました

1967製造の路線バスもカバーされて見れなかったよ
さて、前回2016年に家族旅行で来て失敗に終わったシューパロ湖へ行くよ
シューパロ湖のダムカードをゲットして

シューバロ湖に沈んだ旭沢鉄橋を見にリベンジや!
お、シューパロ湖の水位が下がってて沈んだ道路の橋も出てきてる

これは期待できる
↓2016年に来たとき旭沢鉄橋はダム湖に沈んでいて見れなかったんです

今回は・・・
おお!出てる!見れた!
↓2016年6月

↓今回2019年11月

いやほんと、美しい橋だ
これ近くで見れないのかな?
道路はあったんだけど、クルマとバイクと自転車はダメって書いてあるので徒歩で

熊注意の看板が怖い
近くまで行けた

おおw美しい・・・・この橋は凄い
この橋を眺めながら、ゆっくり日本酒飲みたい
最初は気の無かったメンバーも、この橋を見て納得してくれました。
俺はタウシュベツ川橋梁より好き
昔、何かの雑誌で見て、これは実物を見たいと思いつつ数年、やっと凸したら水没で失敗しリベンジ3年でやっと見れた
この短時間で見ているのはちょっと足りないので休暇を取ってず~っと見ていようと思います。
ちょっと会社に
40年ほど休暇出してくるわ
とまあ、冗談言っているが、車道に戻って最初の位置で再び皆で眺めていた

みんなで日が沈みかけて薄暗くなるまでずーっと(爆
グリーン・シーズンの旅行って言ってて雪が積もってるジャン!とかのツッコミもなく・・・
すみません・・・ジンギスカン大黒屋の予約時間が迫って・・・
んでもって慌てて旭川の大黒屋へ予約時間滑り込み・・・・

5丁目支店って書いてあるけど、いまはこれしか店舗はない?
前回来たときの本店は老朽化のため壊して駐車場になったようです
予約時間ギリギリになってしまったので宿泊予定の旭川のホテルには寄らず直接店舗へ
Mヨシ氏はホテルにクルマを置きに行って戻ってきていないが、ガマンできずに・・・



カンパ~イ♪

イコ「ここが旭川の大黒屋か~」
ここでMヨシ氏も戻ってきたので・・・再び




カンパ~イ♪

イコ「ほんま旨いな」
スマイコ「ガッツリ火を通さなくても食べれるぐらいの新鮮さですって」
とまあ、人気店ですので、この日は100分でリミットで追い出され
開店と同時の入店でしたので時間も宵の口、19時前
旭川の夜の観光となりました。

旭川の酒は男山か
そのまま歩いて旭川の駅まで散歩してきた

19時前なのに寂しい駅になってしまったな
あれ?旭川ってパルコとかあったような・・・
旭川駅の売店で特急ポーチ(北海道編)ガチャをやったりして時間が過ぎていった
イコ「なんか怪しい飲み物買ったで」

昆布エキスって書いてあって出汁みないな飲み物だったらどうしよう?と思ったか飲んだらヤクルトつーかヨークに近い味でした
「ホテルで部屋呑みしよう」って事になり、各自で自分の分の買い出し
↓私の戦利品

六花亭のプリンは初だ
風呂入って集まって部屋呑み準備

なんか新潟のビールが混ざってるぞ

初日の新潟で買って全部飲みきれずに持ってた・・・
よく青森→千歳の飛行機に乗れたな




カンパ~イ♪
本日の走行ルート
日付は変って11月11日(月)11111のゾロ目デスネ
今回の長旅も最終日です
最初のほうの旅を忘れてきます
そうだ俺ら初日に新潟→秋田でフェリーに乗ったんだよなとか痴呆かよ
今日の朝9時半までは各自自由時間なので、私は旭川駅のホームに写真を撮りにきました。

イコズ「おー789系の特急ライラックや」
なんか紫色のキハ40が停車してる

スマイコ「なんか苗穂工場魔改造って感じがしないな」

イコ「車内も木材を使ってるからデザイン的に水○岡臭がするな」
お、トナリに北海道色が入ってきた

やっぱり、このカラーが好きだな
ここでキハ183系か何かが入線してきたら最高なんだけど・・・
↓キハ183系はコレな(昔、網走で撮ったやつ)
それより本日の目的、稚内方面の特急宗谷を撮りに来たんだった
昔は稚内方向でも「サロベツ」でキハ183系が走っていたんだが、もうないね
さて、もうじき特急宗谷が入線してきますね
アナウンス「6番線に特急宗谷が入線します~本日(いつもの)代走車両となります~」
お!
来るか代走キハ183系!
まさかのワンチャンあるでぇ!
・・・・・
代走車両 ノース・レインボーEXP!
お得意の代走車両としてコキ使われてるジョイフルトレイン!

イコ「おー希望通りキハ183系が来たやんw魔改造済みだけどww」
(※ノースレインボーEXPのベースはキハ183系)
俺が見たかったのは電気釜みたいなやつで・・・
ノースレインボーは
2014年に函館にて特急北斗の代走として大沼公園まで乗りましたね

展望良くするため網棚が無いから荷物を置くのが困るんだよな
ソラマメ氏に代走はノースレインボーでしたって報告したら

ノースレインボーだったら稚内まで乗ってみたいなぁ・・・評判悪いけど
俺も乗りたい
さて本日11月11(月)は旭川空港から帰るんですが、飛行機の時間まで周辺散歩
忠別ダムへカードをGETしに行くことに

方向的に美瑛・大雪山方向
途中 道の駅「ひがしかわ」

ここの道の駅にはレンタル ロードバイクがありました。
夏ならいいかも R500の鉄下駄ホイールですが
んで忠別ダムにてダムカード ゲトー
こちらのダムはロックフィルと重力式の複合ダムなんすね

こーゆーの初めてみたかも
ダムのほとりで時間までノンビリ

こーゆー景色を見ていると、夏にまた北海道を一周したいぜ
はい旭川空港まで戻って来ました

イコ「やっと東京に帰るんだな」
搭乗待ちしているときに売店で「白い恋人ソフト」を注文したんだが
店員さんがソフトクリームの機械を操作しているときに「あーーーーー」とか言って、「?」と思ってたところに出てきたソフトは御覧のありさま

イコズ「ヘタクソかっ!」
さらば北海道

次はいつ来れるかなぁ
子供の教育の為に北海道また来なくちゃね
(機内にて)
イコ「主さん、さっきから機内お土産のカタログなにを真剣にみてるん?」

ワイ 「スッチーさん(死語)これ下さーい」

イコズ「ぬいぐるみ買いおった」
帰宅後、小僧にお土産として買った「いくらアイマスク」を小僧と姫が気に入ってくれた

小僧「これはヒwドwイww」
姫「ぷちぷち~」
あと
俺のお土産として買った藤村Dのタオル・・・
小僧「わーありがとう!このタオル早速学校に持っていこうwww」
それ・・・俺の・・・
乗り物サークル グリーンシーズン END
↓旅行記 最初に戻る
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/43458282/