• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりチビのブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

今年は寝台列車の1年でした

今年は寝台列車の1年でした本日は仕事納め

気が付きゃ今年もあと数日

今年1年振り返ってみれば

今年は・・・

寝台列車に乗りまくった1年でした
まとめてみた

1月2日 寝台特急トワイライト号
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/32134710/

元旦から父母俺嫁子の5人での北海道&大阪旅行でした


1月18日 寝台特急あけぼの号シングルDX
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/32221771/

この直後、あけぼの定期運行が廃止となり、臨時ではシングルDX車両が接続されなくなりました


5月 GWには家族でオレンジフェリーに乗りに行くため、サンライズ瀬戸乗車
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/33040649/




夏、ねぶた祭りに合わせて家族で臨時あけぼの号 ソロ2部屋
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/33762115/
ついでに583系国鉄色 臨時ねぶた祭り号に乗れたのがうれしかったり

レポ書いて無いけど人身事故で5時間近く到着が遅れたんですよ



そして12月20日 俺と子のカシオペア号で行くふたり旅
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/34709732/




まあ、良く乗ったもんだと思うが
それより今思えば、よくこんだけチケット取れたなと


さて、来年はどのような1年になるのでしょう
家のローンで身動きとれませんかそうですか
Posted at 2014/12/29 20:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年12月23日 イイね!

あ、まだ現存でしたか・・・・水戸駅にて

あ、まだ現存でしたか・・・・水戸駅にて札幌旅行記の途中ですが、順番を変えてレポします

ぶっちゃけ低気圧抜けの荒波の中を苫小牧からフェリーで大洗まで帰ってきたのですが、ぶっちゃけ津軽海峡越えたあたりで波も穏やかになり余裕でした


さて、大洗から水戸へ移動し
水戸駅にて上野行きスーパーひたちを待っていたらホーム旧フレッシュひたち(E653系)をモチーフとした売店?があった

小僧 「もうコレの本物は走ってないんだよね~」とか言っていて、俺も「そうだよ!転属して日本海側を走っているよ」と
小僧「そうだね、ねぶた祭りのとき、青森で記念撮影したもんな」
おしい!似ているけど、それはたぶん特急つがる(E751系)だな↓
 
(※夏に、この撮影のあと、列車には触るな寄りかかるなと説教しました)

とまあ、そんな会話を水戸駅のホームでしていたら、なにやら出庫してきた
驚きのE653系だった

真冬に幽霊を見た感じでした

まだジョーバーン走ってたんですねサーセン


何?季節臨?多客臨?
回送で出て行ったけど・・・


Posted at 2014/12/24 23:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年12月21日 イイね!

4歳児と2人で旅行すると、どうなる?

4歳児と2人で旅行すると、どうなる?はい、小僧と俺で旅行すると、制止する嫁がいないので、小僧が暴走状態となります(汗


つーことで、父と子、北海道2人旅の続きです

上野から寝台特急カシオペアに乗りました
晩飯食べて、アニメ映画を見終わったら、
小僧 「青森到着したら起こしてね。じゃ、お休み~」

さっさと寝やがった
まだPM7時なんですけど?
家で昼寝せずに来たから、疲れたんだろうと思った。

パパさみしいデス

ひとり虚しく酒飲みながらブログアップして23時、盛岡手前にて俺もそろそろ寝るかと横になった瞬間
盛岡到着と同時、ガッツリ4時間寝た小僧が再起動!

小僧「青森ついた?」

まだ盛岡だっ!寝ろ!

とかいいながらグダグダしてたらAM2時過ぎ、定刻遅れて青森到着

機関車切り離しのため、12号車先頭ラウンジへ
先客多し

ここで上野から引っ張ってきた釜をトンネル専用機関車に付け替えます(進行方向が変わる)

ばいばい( ´ ▽ ` )ノ

機関車切り離しで部屋に戻ったら、小僧がハラ減ったと・・・
午前3時のおやつ
俺が朝食べようと思ってた弁当喰われた・・・

小僧も満腹になり再び寝る
俺もやっと寝れる
Zzz Zzzz

5:40分

小僧 「パパ起きて!ここなんて駅!」

うぉっ!なんだ ん~ ここは函館だな


小僧「機関車付け替えるから見に行くよ!」
まさか俺が小僧に起こされるとは・・・


ギャラリー多し

なんだかんだウツラウツラしながら7時になり、シャワーを浴びる
そして海をみながらモーニングコーヒーをすする

気分がいい


定刻40分ぐらい遅れて札幌到着


札幌では乗車券割引の為、無理やり借りたレンタカーで遊びに行くよ

クルマはスバルステラ
プレオに乗ってた俺から言うと、ダメ過ぎなクルマですな

クラッセ札幌で雪遊びや


雪不足のため、制限あり

はい、スノーモービルに乗りました

次にポニーの馬車ソリに乗りました
てかね、ほかに客がいないのでポニーにも乗れた


札幌に戻ってきてホテルへ
本日はノースゲート札幌をチョイス
小僧と2人なのに無駄にセミダブル2台のツイン部屋を押さえた
クーポンやらなんだ使って3千円台前半でした

小僧「すげえ広い」


もちろん選んだにはワケがあって
ノースゲート札幌の鉄部屋(トレインビュー)です

丁度、風で遅れた大阪行きトワイライトが入線してきた

トワイライト号・・・これで見納めだな

小僧にも、走ってるトワイライト号見るのは、これが最後だぞといって最後を見送った

さきほど乗ってきたカシオペアも上野に向けて入線が見れた



ここで夜に備えて1時間仮眠

そして小僧リクエストの札幌TV塔へ

俺も初

クリスマスイルミは無料エリア3階のほうが綺麗なヨカン



そして晩飯はコレでしょう!
日本一うまいって言ってもOKな
ジンギスカンだるま!

サッポロクラッシックが飲みたくて4・4二階亭をチョイス

小僧も大満足でした

小僧「すごく美味しかった!旅も楽しいし、ありがとう」

ここで、そう言われた時、俺は泣きそうになった

親子男同士の旅を、そのうちできればいいなと思っていたが、まさか息子4歳の時点で願い叶うとはね

もう俺、すぐに死んでも成仏できそうです(爆)



さて、明日は再度低気圧きてるので帰宅の方向で

Posted at 2014/12/22 01:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年11月08日 イイね!

豊田車両センターまつり2014へ行ってきた

豊田車両センターまつり2014へ行ってきた朝、雨が降っていなかったので、豊田のJR車庫へ行ってきた

ちなみに東京日野市のだからね
(母親と小僧は愛知だと勘違いしてました)

豊田へ行くぞ~って行ったら
小僧 「え?今から愛知へ行くの?」と

違うってば

小僧 「え?トヨタのクルマ屋さん?」

違げえよ!
いいから準備しろ

家を出る間際に俺の母親が「これから名古屋いくんだって?」
もうええわ どこでも





チビ駅長


懐かしの201系

状態はキレイですね


車庫側の公開車両はコチラ




中央線カラーで快速川崎ってw


115系スカ色のむさしの号とEF64の横には・・・


183・189系国鉄色 あさま!  いや~来て良かった

山梨リニア見学しに行こうと思ってたが、豊田で正解だな

183車内を開放しており、パン食べたりして1時間ぐらいのんびり休憩してました

なんだカンダで閉場まぎわまで居ました(爆)


はいはい、しまうよ

はい、店じまい ガラガラ~




ももずきん



じゃ、またね

Posted at 2014/11/08 21:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年10月11日 イイね!

甲府発EL&SLみなかみ突発旅行

甲府発EL&SLみなかみ突発旅行金曜の仕事帰り、みどりの窓口に寄ったのがマチガイ
ボックスで席が取れてしまいました。

5:48甲府から走ってくる「EL&SLみなかみ」の切符を♪
早い話、甲府から12系客車に電気機関車で中央線経由で八王子、立川と来て、武蔵野線、高崎線、と走り、
高崎駅で蒸気機関車に付け替えて上越線は水上まで行く臨時列車です。

切符が取れたのが前日だったので日帰りか?とも考えたのですが、どうせなら泊まりで行きたいという事なので宿を探してみたものの
3連休の頭だったので宿が取れず、空いている宿はペンションや民宿でもメシ無しで親子3人で1万3千とかしてしまい、ならばと親子3人で1万7千だった苗場プリンスを押さえちゃいました。


さて、流石に甲府からは乗車できないので、とりあえず八王子から乗車します。

八王子7:22発

立川駅4分停車
立川駅で行き先表示が「水上」とかレア度がいいね
ホームにいる一般客からは、何?この青い列車って感じで列車を見ていた

まあ、今時代八王子から日光の特急が走る時代ですから、驚かないか

それでも中央線、武蔵野線沿線にはギャラリーが多かったです。


高崎駅にてELからSLに機関車交換

今日はD51


まあ、ここからはいつもの「SLみなかみ」と同じだ
小僧曰く、旧客車じゃないからオモロクナイとの事

渋川停車、いつもの撮影タイム


渋川駅にて「ヘソまん」購入


水上駅からは清水トンネル越えて新潟に行くため、乗換えだ
全席指定のトロッコ風ジョイフルトレイン「びゅうコースター風っこ」を使用の快速「風っこもぐら号」です
清水トンネルの寒さを体感できる

いや、別に乗りたいワケじゃないんですけど、SLに接続して乗れるのはコレしかなくて
これを逃すと湯沢行く列車が1時間半以上ないんですよ

満席で、バラバラに2席だけ押さえた
窓際(窓無いけど)1と通路1席
まあ、俺は立ちで


つーことで、もぐらの駅である土合駅
ここでは約20分近く停車して見学できる


停車時間20分しかないのに改札まで行く人たち多数・・・ようやるわ

(嫁と小僧も半分ぐらいまで登っていった)


んでね、やっぱ走行中は長袖着ても清水トンネルは寒いんだわ
明日の苗場山ハイキング用に防寒ジャケットもってきて着込んでるんですが寒い

トロッコみたいな窓ナシの客車には座ってられないって事で、後方の車両1両は通常の車両が接続されているので、寒さで耐えれない人は避難できるw



↓大清水トンネル、風っこびゅうの寒さに敗北したみなさまw

俺は最初から避難してたけどなw

小僧と嫁も3分でトロッコ車両から逃げてきたw


越後湯沢到着し、昼飯を食べて苗プリ(死語)に向かうよ
シーズンオフは無料シャトルバス無いのね・・・路線バスで向かいます
路線バスで峠道かー、これはこれで楽しめそうww

路線バス+峠で小僧のクルマ酔いが心配でしたが、走り出し5分で寝るとか…


越後湯沢から路線バスに約50分揺られ、憧れの苗プリ到着

ちなみに苗プリ秋の行楽シーズン宿泊営業初日です(シーズンオフはホテル休業)


苗プリに宿泊は2000年の大晦日に泊まった以来14年ぶり?
小僧もホテルの規模の大きさには満足みたいです
温泉も小さいが良い感じでした

風呂の後はアイス
コシヒカリモナカ


あとは気になってた新潟限定サッポロビール

さっそく呑んでみたww  いいんでないかい?



夕食後に小僧が「ホテルのイルミ見に行きたい」と言うのでホテル内散歩


星空も綺麗だったのでゲレンデ側で天然のイルミ鑑賞


あと1ヶ月チョイでスキーのシーズンデスネー
Posted at 2014/10/13 03:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「土曜は山梨へ🍇葡萄狩り、台風🌀やべえ」
何シテル?   09/08 11:40
趣味(ネタ)の為に生きる男です そんな漢の生き方をご紹介します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モンキー 登録完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:30:08
NINJA TOOLS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 00:06:58
 
G-ROAD! 本線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/02 20:05:00
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER e-powerニスモ (日産 セレナ e-POWER)
前車C26の傷ついたバンパーを修理するため見積書をお願いしたらC27の新車の見積書が出て ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GT-Rを売って当時25才だった俺はついに暴挙にでた 新車でR34GT-Rを購入  ...
イタリアその他 デ・ローザ 裏デロさん (イタリアその他 デ・ローザ)
2018年モデルのDE ROSA VEGA イギリス限定販売モデル もち日本には正規 ...
ジレラ RUNNER ST200 (ランナー) ダッシュハッピー号 (ジレラ RUNNER ST200 (ランナー))
どんなの?と説明するのなら ・イタリア車 ・ちっちゃくてハイパワー ・50ccの車体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation