• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はろはろ村上のブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

防衛線構築。

防衛線構築。とりあえず穴は塞いだ小官であるが。

午前中の勤務の後、午後からSのトランクフロアに開いた穴を塞ぐ作業を決行。
ここに防衛線を張っておかないと雨水だのホコリだのが車内に入りまくりんぐ。
早々に防衛線を構築しませう。

今日は気温がかなり高めで、地元では珍しく30度越え。
FRPの硬化剤の量を間違えると一気に固まってしまいそうなので、そこだけは気を付けないと。

まずはトランクフロアの穴の形にガラスクロスをカットして、下からガムテープで穴を塞ぐ。
ガムテープは硬化したFRPから簡単に剥がれるので使い勝手が良いのだそうで。
カットしたガラスクロスを穴を塞ぐように置き、硬化剤を混合したFRP樹脂を流し込んで脱泡ローラーで空気を押し出す。
FRPが硬化したら今度は広めにカットしたガラスクロスを置き、また同じ作業をする。
最終的に穴の部分は4プライ、広い部分で2プライのFRPを貼り込みました。

裏側からも1プライ貼り込む予定だったんですけど、FRP樹脂が上手いこと流れ込んでトランクフロアとツライチになっていたので止めました。この上から防錆塗料を塗った方が綺麗に仕上がりそう。

当初はこの上から塗装する予定だったんですけど……
普段内装で隠れるからいっか(笑)

あとは浸水経路のシーリングと、錆が出ているところを防錆処理しておきましょうかね。
Posted at 2010/07/03 04:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯れ言 | 日記

プロフィール

「掩体壕第一次近代化改修完了」
何シテル?   08/12 18:21
北の地で細々と生活している齢48歳の声なき大衆。 生クリームをこよなく愛するワンダフル・ガイ。 酒は嗜む程度。煙草はキライ。 俺テーマソングは「Hor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 メタボ君 (ホンダ S2000)
【愛機:HONDA S2000】 平成12年式。漢の初期型・ビニール幌。2000年式の2 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
平成17年6月に大型自動二輪免許を取得。 そのまま勢いで買った初の大型自動二輪。 平成1 ...
スズキ スイフトスポーツ すぅちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
【平成30年1月5日竣工】雑誌やネット上で不自然なくらい高評価を得ていたので、どんなもん ...
ホンダ S660 チビS (ホンダ S660)
平成28年1月24日就役。 馴染みのディーラーに初売りの記念品をたかりにいったら展示し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation