• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぃ@のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

とうとう、東北道 無料措置が本日で終了。

とうとう、東北道 無料措置が本日で終了。今日は春の嵐、朝から強風で空がビュービューといってました。

かなり気温も暖かくなってきました。

とうとう、東北道 無料措置が本日で終了。


蔵王温泉
山形 往復

仙台 往復

冬北海道へ行った時
三郷->秋田北 1750円(多分水戸までの料金)
青森->白河    0円


便利に利用させて頂きました。

これで終わってしまて非常に残念です、東北道だけ1000円高速復活させて欲しい。


明日からは、高速代節約するには深夜夜間割引50%を利用するか下道で節約。






休日で天候が良くないので、今日の車の整備は室内でできるバッテリーチェックをすることにします。

Posted at 2012/03/31 22:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域
2012年03月29日 イイね!

ジャッキースタンド購入

ジャッキースタンド購入monotaroの安物 ジャッキースタンド購入。

いわゆる馬

冷却水交換時に使おうとしているホースがホームセンターで見つからずmonotaroに発注する際3000円以上でないと送料無料にならないので、価格調整で購入を決意。

車載のパンタジャッキーで車検整備をしてきたが、やっぱりあった方が便利かなと。

貸ガレージで使用したとき片側だけでなく両側ジャッキupされた状態の作業性の良さに感激したのがきっかけ。

ショック交換は、パンタジャッキ1本だけでは出来ない。馬があればできますが。(ショック抜く前に同じ高さを維持する台があればジャッキ1本で交換できるかな)

だけども、ガレージジャッキなるものを持っていない。

さて、パンタジャッキ1本で馬は掛けられるのか疑問?

考えてる方法は、角材などを下に敷き嵩上げしてパンタジャッキーで上げれば掛けられるかな?

馬掛けるまで若干不安定であるが、ボルト少し緩めるくらいでタイヤを外して無ければ、仮に倒れても問題が起きないのではないかと。2本馬さえ掛かれば安定するので、そこでタイヤを外せばokかなと。

冷却水交換作業予定しているので、そのとき試して見ます。

多分、冷却水のエアー抜き作業で前側を高くしてアイドリング1~2時間すればエアー抜きできるだろうと安易に考えてます。


あと、安物でいいので、トルクレンチ、小さい油圧ガレージジャッキ、折りたたみ式のクロスレンチが欲しいです。

タイミングベルト交換作業ももうそろそろしたいので、その時揃えてみようかな。








Posted at 2012/03/29 23:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具類 | クルマ
2012年03月28日 イイね!

ガソリン価格が上がってキター。(><)!

ガソリン価格が上がってキター。(><)!2月から急激なピッチでガソリン価格上昇。

2月始め頃 レギュラーガソリン132円くらいで入れていましたが、最近は150円付近

月どれくらいの負担増?かと思い計算してみました。

月1000km走行で、燃費13.5km/l と仮定して、約74L消費

132円/L x 74L = 9768円
150円/L x 74L =11100円

差 +1332円/月

私は月1000kmしか乗らないので、大した金額ではないが、

もしも、180円/Lになっちゃたら

180円/L x 74L = 13320円  さらに+2200円/月

うー

だけども、私はガソリン価格上昇より怖いのが、消費税引き上げだと思う。

今、消費税5%で月20万円消費すると、今1万円の負担が
消費税10%になると、さらに1万円の負担増。








Posted at 2012/03/28 22:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月25日 イイね!

お墓参り

お墓参り本日は、栃木県に墓参りに行ってきました。
片道140キロくらい下道で往復いたしました。

行く途中の道端で撮影。

300km走行してしまいました、軽自動車はレギュラーガソリンで燃費が良いので、ガソリン高騰の今お財布にはやさしいかと。

まだガソリン入れてないので燃費判りませんせんが、14km/Lくらい走ってたら良しとします。


Posted at 2012/03/25 20:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 暮らし/家族
2012年03月24日 イイね!

常磐自動車道 事故渋滞

写真はありませんが、本日、夕方常磐自動車道上り線 柏IC~流山ICで8台が絡む玉突き事故がありました。

事故現場を通過して見た感じでは、先頭のプリウスが中央の側壁に接触停止、そこへ後続車が次々に衝突となった感じでした。

幸い大型車が絡んでいなかったので、人命には関わるような事故ではなかったように思えました。

だけども、高速の追い越し車線走行して、急に前の車が停止状態になったら誰しも衝突してしまうかなと。

まあ、サンバーでそんなに飛ばす人はいないと思うのでいいのですが、後続車が大型車だったらゾーとし
ます。

皆様、事故に巻き込まれないよう気をつけましょう。

Posted at 2012/03/24 23:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 リアブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1461775/car/1230230/7833646/note.aspx
何シテル?   06/15 22:05
ユーザー車検をきっかけで、整備にハマッテしまった、おっさんです。 どちらかとゆうと整備より運転している方が好きです。 10年くらい前 本当は、大型二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920212223 24
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

タイヤ交換 GP-210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/12 19:33:22
宇都宮 市原タイヤショップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 01:14:24
 
タイヤショップK カーショップK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/01 02:52:22

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2012年式 DG17J FI車  2012年11月 XT250Xから乗り換え新車で購入 ...
トヨタ ラッシュ かわうそ号 (トヨタ ラッシュ)
トヨタ ラッシュ中古購入 49230km走行
ヤマハ XT250X ヤマハ XT250X
2007年式 5C11 キャブ車  2010年10月 TDM850から乗り換え  350 ...
スバル サンバー ふな九朗号 (スバル サンバー)
スバル サンバー 2005年初年度登録  2011年6月 62000km 中古で購入 T ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation