• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eigoのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

坂の上の雲ミュージアムに行ってきました♪

坂の上の雲ミュージアムに行ってきました♪今年の4月で開館6周年を迎える「坂の上の雲ミュージアム」が開館記念日の今日は観覧料が無料でしたので、まだ、観に行ったことがなかったので行ってきました。(^^)

テレビドラマにもなった 司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」を基本理念としているミュージアムで、明治時代についての展示内容ですが、建物は斬新な近代的な建物です。


三角形の吹き抜けの周囲の回廊が展示スペースになっていたり


中間部分の支柱を省いた珍しい構造の~空中階段~があったり





明治時代の松山や小説「坂の上の雲」に関わる展示が盛り沢山でした~

展示の様子の一部


ステレオスコープが体験できたり

ステレオスコープは明治時代に日本ですでに造られていたようです。明治時代に3Dがあったのですね!!ビックリです。(・・)

はがき新聞をスタンプで自分で作れるコーナーがあったり


日露戦争当時、日本騎兵が乗った日本馬に騎乗体験ができたり


無線電信機の電鍵操作を体験できるコーナーがあったり


モールス信号を実際に打ってみました。♪

昔、アマチュア無線をしていた頃もあったので懐かしかったです~

ピンク・レディー S・O・Sのイントロで使われてましたね~♪


S・O・S=ト.ト.ト.ツー.ツー.ツー.ト.ト.ト


大きな窓からは松山城城山の麓の萬翠荘が見えました。(^o^)v




坂の上の雲ミュージアム・・・なかなか、奥が深い展示内容で、期待以上に楽しめました。(^_^)/

また、テレビドラマ「坂の上の雲」を見てみたくなっちゃいました。♫



坂の上の雲ミュージアムを出て、奥の萬翠荘にも行ってみました。

萬翠荘は、大正11年に建設されたフランス風洋館です。

1Fは観覧料が無料ですが、2Fは観覧料が¥300でした。


1Fから2Fに登る階段


http://www.bansuisou.org/




その後、昼食に久しぶりにマックへ・・・



お腹を満たした後は、ロープウェイ街を歩いて、松山城に登ってみました。

何時もは歩いて登るのですが、今日は今年の3月23日にリニューアルした、ロープウェイ&リフトに乗ってみました。

登りはリフトで、並走しているロープウェイを外から見ながら~


今日は暑いぐらいだったのでロープウェイ・リフトを降りた所にある売店で、いよかんソフトをいただきました。


ん~でも味は微妙・・・道後温泉商店街にあるお店のいよかんソフトの方が美味しいとのこと・・・

少し歩いて登った所に松山城本丸があるのですが、GWに入ったからでしょうか、観光客の方が多かったです。


帰りの下りはリニューアルされたロープウェイに乗りました~♪


以前より大きくなった様に見えたのですが、乗降口のお姉さんに聞いてみたら、大きさや定員は変わっていないですが、ガラスの面積が増えて、見晴らしが良くなって、大きさも大きく見えるようになったとの説明でした。

ロープウェイ・リフトは往復で¥500でした。

http://www.matsuyamajo.jp/information/price/



プチ松山観光を堪能した1日でした。(^o^)/
Posted at 2013/04/28 20:43:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年04月27日 イイね!

愛媛SCC 第二回オフ会に参加してきました♪

愛媛SCC 第二回オフ会に参加してきました♪今日は、ジャグジさんが開催してくださった「愛媛SCC(スポーティーコンパクトクラブ)第二回オフ会 」に参加させてもらいました。(^^)







まずは集合場所で皆さんと♪



ねこじさんも仕事なのに集合場所にニミ号で来てくださいました~♪
BMWミニクーパーとってもオシャレでした~ (^o^)



隊列走行で、愛媛県動物愛護センターへ・・・

カワイイ、ワンコちゃん達やニャンコちゃん達に癒されました...((((^^)






その後、今治に移動♪

お昼に焼豚玉子飯をいただきに重松飯店さんへ・・・・
GWに入ったからか、超人気店なのか、行列がwwwww


テーブルには焼豚玉子飯の食べ方の説明がメニューと一緒に置いてありました。


私が頼んだのは、焼豚玉子飯¥650に+¥100の中でしたが、大盛りと言って良いほどのボリュームでしたwwww


青井M一太さんは+¥300の大を!!
写真、ブレていて載せられないのが殘念ですが、中の2倍ぐらいありそうなボリュームでした。(◎_◎)


焼豚玉子飯は4回違うお店で食べていますが、段々グレードアップしてきている感じで、ウマウマでした。(^o^)v


重松飯店

愛媛県今治市大正町5-4-47
TEL 0898-22-6452

営業時間
【火~土】
11:45~14:00(L.O.13:45)
18:00~22:00(L.O.21:30)

【日・祝】
11:45~14:00(L.O.13:45)
18:00~21:00(L.O.20:30)

定休日 月曜日



その後、隊列走行で、海岸沿いに走って・・・



道の駅 風早の郷 風和里でしばし車談議♪


30周年記念のお菓子をいただきました。ヽ(^^)丿

青井M一太さんありがとうございました。


お腹も満たされ、車の話も色々出来て、皆さんの車も見させてもらって楽しい1日でした♪



ご参加の皆さん楽しいひと時をありがとうございました。&お疲れ様でした。m(_ _)m

ジャグジさん幹事ありがとうございました。m(_ _)m

また、お会いできる日を楽しみにしています。♪

Posted at 2013/04/27 21:34:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月24日 イイね!

EVANGELION_3.33 YOU CAN (NOT) REDO. キタ―(゚∀゚)―!!

EVANGELION_3.33 YOU CAN (NOT) REDO. キタ―(゚∀゚)―!!先日、館長庵野秀明 特撮博物館で見た撮短編映画 「巨神兵東京に現る」をじっくり見たくなってしまって、ついついポチッとしてしまった「EVANGELION_3.33 YOU CAN (NOT) REDO. 」が届きました~♪






いきなり冒頭から、特撮短編映画(劇場版)「巨神兵東京に現る」が再生されました~\(^_^)/

イロイロなシーンを繰り返し、再生したり、スロー再生したりして楽しんでいます。♪


特撮短編映画(劇場版)「巨神兵東京に現る」の1シーン


というわけで、まだ本編のヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q は観ていないですがwwwwww


後でじっくり楽しもうっ~~(^v^)
Posted at 2013/04/24 17:49:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2013年04月22日 イイね!

4月21日 愛媛にようこそ~今治ツーリング♪

4月21日 愛媛にようこそ~今治ツーリング♪朝起きてみると、昨日の雨が上がって、曇が多いけど、陽が射していて、おおぉ!良かった♪と思いながら、ササッと洗車して家族を送ってから、高知から来られる方々とakiakiさんとの待ち合わせ場所のチャンプさん駐車場へ・・・・

akiakiさんとお話していると、yamahalさんと1.5S@Fitさんが到着♪

1.5S@Fitさんはじめまして!宜しくおねがいします~(^_-)

で、akiakiさんの先導で県道20号経由で北条の道の駅 風早の郷 風和里へ

ここで待ち合わせの「青シルビア」さんはまだ来られていなかったので、ちょっと食べたいと思い、目に留まったのが、イカ焼きwww大阪の梅田で食べて以来なので、懐かしくてオーダー

イカ焼きデラックス チーズ&ベーコン  美味しかったデス♪


もうちょっと食べたかったので、隣の茶熊商店さんで、前に来た時にじゃこごぼう天をいただいていたので今回は野菜天をいただきました♪これも揚げたてアツアツで美味しかったデス(^0^)


食べ終わって周りを見たら皆さんが居なくなっていたので、駐車した所に戻ってみたら、青シルビアさんが来られていました。

青シルビアさんはじめまして!宜しくおねがいします~(^_-)

スカイライン ER34はお母様のお車だそうで、お母様の運転での参加とのこと!!ご家族で、スポーツカーに乗っておられるなんて、スバラシイ(^_^)/


5台で糸山公園へ移動♪


しばし休憩しお昼御飯を青シルビアさんのお母様のオススメのお店、「魚河岸ごはん」に行くことにして、糸山公園を出発!

青シルビアさんのお母様の先導で「魚河岸ごはん」到着

セルフで、好みのおかずを取って行くスタイルのお店で焼豚玉子飯だけではなく、刺身やら揚げ物やら、麺類もあるようでした♪

私は、焼豚玉子飯とせんざんきをいただきました。


当初の予定だったお店よりもこちらの焼豚玉子飯の方が自分の好みに合っていて美味しく、前に食べたそのお店の焼豚玉子飯と食べ比べも出来て良かったです。(^^)

青シルビアさんのお母様、イイお店に連れて行ってくださってありがとうございました。m(_ _)m


ちなみに、今治で何故、鳥のから揚げを「せんざんき」と言うのか良く知らなかったのですが、どうも中国語で骨付鶏のから揚げを意味する軟炸鶏(ruanzhaji、エンザーチ)、または骨なし鶏のから揚げを意味する清炸鶏(qingzhaji、チンザーチ)に由来するとする説など各説があるようです~

他県の方から「せんざんき」って何?とのメッセージが来ていたのですが、私も調べるまで知らなかったので、質問してくれて、一つ勉強になりました。(^^)

魚河岸ごはん

愛媛県今治市中寺261-1
TEL 0898-35-0350
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00(※焼豚玉子飯 店舗まっぷには土日祝11:00~21:00との記載がありました。)
不定休((※焼豚玉子飯 店舗まっぷには隔週月曜日との記載がありました。)


その後、秘密のケンミンSHOWでも紹介された、まるごとみかん大福で有名な清光堂さんに行きました。♪

お店の前にも2台ぐらい駐車出来るのですが、道路を挟んだ反対側のスーパーの駐車場に置いても良いとのことをお店の方から教えてもらっていたので、そちらに駐車


道路を渡ってお店に~


この前、まるごとみかん大福をいただいたので、今回は、お土産にまるごといちご大福とビルさんのどら焼き みかんあんを買って帰りました。(^-^)


みかんまるごと大福は冷凍で販売されていて、この前食べた時は、中のみかんがシャーベット状になる程度に解凍して食べたのですが、みかんがシャーベット状なのって、久しぶりだったのもあってとても新鮮な感覚で食べられて美味しかったです。♪

今回買ったまるごといちご大福とみかんあんのどらやきは冷蔵で販売されていました。
まるごといちご大福は中のイチゴがとてもジューシーで美味しかったです。(^o^)
ビルさんのどら焼き みかんあんもみかんの酸味が程よくしてさっぱりした甘さでこちらも美味しかったです。♪


清光堂

愛媛県今治市東村南1-5-33 1F
TEL/FAX0898-48-0426
営業時間 8:30~19:00
定休日 月曜日

http://wanbune-leon.shop-pro.jp/

楽天ICHIBAにも出店されているようです。
http://www.rakuten.co.jp/1fuku100ka/


だいぶ時間が遅くなってしまったからもう、どなたも居らっしゃらないかも?なんて話しながら、今治から湖畔へ移動www

到着したら、まだみん友さんの方々が居らっしゃってくださいました~♪

日中、今治にいた頃は日差しが暖かく、窓を開けてのドライブが快適でしたが、湖畔に到着した時はもう日が陰ってしまっており、寒かったです。

そんな寒い中でもみん友さんの方々が居てくださって、嬉しかったです。♪ 
感謝!感謝!です。\(^o^)/


湖畔にお集まりの皆さん






撮影しているのを撮影(笑)




その後、お腹すいたとのことで、yamahalさん、1.5S@Fitさん、青シルビアさんとお母様と連れ立って、砥部町の「ゆうゆう亭」へwww



私は、南予の郷土料理「ひゅうが飯」をいただきました。 (^^)

これは炊き込む鯛飯ではなく、鯛の刺身を黄身が入った醤油ベースの出汁に薬味と一緒に入れて御飯にかけて食べるスタイルの高級卵かけ御飯といった感じでしょうかwww4年ぶりぐらいに食べましたが、美味しくて、ペロリと食べちゃいました。♪


皆さんはメニューにあった「えびまつり」に興味津々 !(^^)!
各種うどんや天丼、玉子とじ丼に、えび天を20尾まで好きなだけ入れられるメニュー¥780で私は系列店で以前期間限定(ゆうゆう亭では期間限定ではなく定番のメニューになっていました。)でやっていた頃、20尾トッピングで食べた経験があり、まあちょっと流石に20尾は多すぎで、うどん食べているのだか、えび天だけ食べているのか判らないぐらいでしたよーでも話のネタにはなりますネ♪なんて話ししてましたwww

https://minkara.carview.co.jp/userid/146202/spot/437186/

だれか注文するのかな?と思ったのですが、皆さん別のメニューを注文でした~(笑)



ゆうゆう亭

愛媛県伊予郡砥部町麻生276-1
TEL 089-958-8955 
年中無休
営業時間 11:00~22:00 (21:00オーダーストップ)

http://www.aisato.info/co/t_yuuyuu.html


色々お話して解散となりました~




皆さん無事帰宅されたようでなによりです。♪

ツーリング参加の皆さん、湖畔に居られた皆さん、お疲れ様でした。&楽しい時間をありがとうございました。m(_ _)m

また、お会い出来るのを楽しみにしています。♪

青シルビアさん、お母様、お店の案内&湖畔でのお菓子の差し入れありがとうございました。m(_ _)m


akiakiさん集合場所の提供&ツーリング参加ありがとうございました。m(_ _)m
愛車の画像、ご要望通り、モザイクかけておきましたが、カッコいいのにぃ~と思いながら、かけましたヨン(笑)
Posted at 2013/04/22 14:42:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月14日 イイね!

松山総合公園に行ってみたら・・・(^^)

松山総合公園に行ってみたら・・・(^^)朝、家族を送ってから、たまには別の所に散歩に行ってみようと、松山総合公園に行ってみました。♪

ウォーキング目的で行ったのですが、駐車場からテクテク歩いて、ちびっこ広場・花見広場に行ってみるとまだ桜が咲いていました~
\(^_^)/

もう桜のシーズンは終わっただろうと思っていたのですが、桜にもイロイロ種類があるようで、これから満開になりそうな桜もありました。♪

それぞれの桜の木に看板がかけられていたので、名前がわかりました。(^_^)/

ショウゲツ


イチヨウ


カンザン



シダレザクラ・・かな?看板が木にかけていなかったのでよく判りません。これは半分ぐらい散っていました。




思いがけなく、桜を鑑賞しながらのウォーキングができました。♪




よかったらiQのフォトギャラリーも見てみてくださいませ~



Posted at 2013/04/14 15:52:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ネオレトロな外観にそぐわない運動性と好燃好 http://cvw.jp/b/146202/48545647/
何シテル?   07/16 18:42
sixty+1のZIZIIですが、どうぞ宜しくお願い致します。(_m(_ _)m) 出来るだけ身体を動かすようにしてメタボ脱出を目指しています。 デジタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123 45 6
78910111213
14151617181920
21 2223 242526 27
282930    

リンク・クリップ

ASAHI SMC PENTAX-M F3,5 28mm 分解クリーニング🛁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:46:54
Y-Connect アプリ 不具合対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:44:09
MT-09 SP DC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 10:46:21

愛車一覧

カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したスポーツツアラーです。 リヤハブのローラ ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
諸事情により、さんざん悩んだ末にミゼットⅡより乗り換えました。 全長が短い車しか、駐車 ...
ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2018年式 2BL-RN52J から乗り換えました。 MT-09 SP 認定型式/原 ...
ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
NMAXの外装欠品で何時修理が出来るか判らなかったところ、破格の査定をつけてくださったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation