• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月26日

Innovate MTX-L plusのノイズ

Innovate MTX-L plusのノイズ InnovateのMTX-L plus(A/F計)を導入しましたが、加速時などのアナログ出力にノイズ成分が多く乗るので困っています。定常走行状態では安定していたA/Fが、赤楕円部分のように加速に移るとノイズ成分が多くなってA/Fを読み取るのが難しいです。
もちろんサンプリングして平均化や中央値などのフィルタリングすることは可能ですが、どの値が正解なのかは判断しにくく...

デジタル出力側は12Hz程度ですが、こちらを参照するしかないのかな?
反応時間が短いことが売りとはいえ、これはチョットという感じです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/26 22:25:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

間もなくアジサイが咲きそうですね♪
kuta55さん

TM NETWORK/FALLIN ...
Kenonesさん

減税しない方針を固める!
レガッテムさん

今日は仁淀川堤防沿いで徘徊を😉✌️
S4アンクルさん

旅にでます😌〜 in 群馬と行け ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2020年7月26日 22:34
計測の分野でたまに、コンデンサーかましますけど、効果ないのでしょうか。最初から、フィルタ回路経由だと無意味ですね。
コメントへの返答
2020年7月26日 23:25
コンデンサだと高周波を吸収して平均化するので、その値が正しいのか? というのが問題なのです。
デジタル出力側と比較して正解を探すしかないかなぁと思っとります。
2020年7月26日 22:41
効果あると思います。

LM-2では回転数のピックアップでしたがノイズで拾えず、電源回路にケミコン+rpm回路にCR積分回路を咬まして拾いました。

面白い事にA/Fセンサを止めると綺麗サッパリノイズがいなくなります。
コメントへの返答
2020年7月26日 23:14
どういうフィルタリングするのがいいのか…
あと帯域はどのくらいが良いのかとか、いろいろ考えることがありますが、波形だけ見ると最大値の包絡線のような気もするし…
2020年7月26日 23:09
ノイズと言うか、生の値?ってことは無さそうですね。ほかの所は安定しているので...
コメントへの返答
2020年7月26日 23:15
多分生の値なのだと思います。
しょうがないのでデジタル接続と比較してみますかねぇ。

プロフィール

「@チョンバ という方は居ると思ったので、了解です!」
何シテル?   04/27 20:53
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40
フェンダー錆 修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:34:55

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、AVCS攻略中。 課題は塗装、どうにかせね ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation