• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2013年02月21日 イイね!

サルベージ

サルベージ
自分はECU用のROMデータ変更はベースとなるデータに対して、パラメータファイル(というほどのものではなく、変更したいアドレスとデータを羅列したテキストファイル)を食わして変更する自作プログラムを使っています。 ところが、このパラメータファイルをここ一年くらいバックアップしていなかったので、ノート ...
続きを読む
Posted at 2013/02/21 22:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年02月16日 イイね!

周波数解析

周波数解析
フリーソフトのWaveSpectraを利用させてもらい、ノックセンサーからの振動信号を音声領域のスぺクトラムアナライザにかけてみました。 このソフト、リアルタイムはもちろん、Wavファイルからもできるし同時にファイルに録音をサポートするなどなかなかの優れものです。 - 上の画像:結構エンジンを高 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/16 11:40:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年01月28日 イイね!

燃調って難しい2

燃調って難しい2
データロガーソフトをちょっといじって、A/Fのログ(テキスト)を読み込めるように改造してみました。 #昨日のエントリの写真も差換え 画像の左半分が燃圧3.05kg/cm^2時のA/Fマッピングデータです。 共通データとしてインジェクターはEJ20K用、O2フィードバックOFF、外気温は3~4℃位 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/28 21:58:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年01月27日 イイね!

燃調って難しい

燃調って難しい
燃圧レギュレーターを調整していますが、なかなか思ったようにはいきませんね。 画像は燃圧をメータ読みで4.0kg/cm^2位掛けた際の実A/Fのマッピングデータです。 (左端や下のほうの浮いているRichデータは、急激なアクセルオフ時のものなので無視の方向で) 燃圧up(3.55kg/cm^2を ...
続きを読む
Posted at 2013/01/27 20:02:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年01月23日 イイね!

夜の内職

夜の内職
燃圧調整式レギュレータに付いて来たステーをそのまま使うと、IN側配管が車両前方を向いてしまいエアクリーナーボックス(実際は違うけど)と干渉してしまいます。 暫定では固定ネジ2本のうち1本を外して斜めにして取り付けていましたが、時間が取れたのでアルミアングルで90度向きを変えてステーを作ってみました ...
続きを読む
Posted at 2013/01/23 23:46:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年01月20日 イイね!

本庄サーキットとA/Fマッピング

本庄サーキットとA/Fマッピング
今日はお友達の皆さんがHAS Rallyさんの走行会で走られるということで、応援/写真要員/自前のセッティングを兼ねて本庄サーキットまで行って来ました。 行きしの一コマ@高速を下りて、すぐのコンビニ駐車場 Naoさん:クーラント漏れてますよ! 自分:え゛っ! フロント左下に確かに水溜りが! ...
続きを読む
Posted at 2013/01/20 19:45:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年01月13日 イイね!

燃圧レギュレータ・ステーの固定

燃圧レギュレータ・ステーの固定
燃圧調整式レギュレーターはSARD製を勧める声が多かったですが、色の好みでTOMEIのtypeSを選んでみました。より高流量対応可能なtypeLもありますが、価格は高いし自車にはオーバースペックと判断してtypeSにしておきました。 そして今日物が到着したので、実物を使って取り付け場所を考えます ...
続きを読む
Posted at 2013/01/13 19:42:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年01月05日 イイね!

リア・トレーリングリンク交換

リア・トレーリングリンク交換
タイヤ交換のついでに、リアのトレーリングリンクを交換しました。 これでナックル側だけでなく車体側もピロボールになったわけですが、駆動の掛かりがダイレクトになりました。その分?、路面のうねりなどの影響をかなり受けやすくなったような...。 STIの強化ブッシュ入りアーム(ノーマル比較で確かに硬い) ...
続きを読む
Posted at 2013/01/05 17:44:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年01月05日 イイね!

延長用エアフローセンサーハーネスのシールド化

延長用エアフローセンサーハーネスのシールド化
先日、データロガーでエアフロセンサーの分岐を作った際にシールドの重要性を再認識。 んで、自車ではエアフロセンサーまでの距離が長くなっているので、延長ハーネスを使っているのですがシールドしていなかったので施工してみました。 #しようしようと思いつつ、いつもシールドが見つからなかったりで... 写真 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/05 17:35:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年01月04日 イイね!

燃ポン交換準備

燃ポン交換準備
WALBLO 255L/h 交換準備完了! - フィルターは付属していたものが純正品より足の部分が短いので、旋回チャンバーとの兼ね合いで純正品を使用。 - ゴムホースは交換したけど、クランプは純正のスプリングタイプを使用。 - あとポンプ底のゴム(アイソレータ)も純正品を使用 - ハーネスは、コ ...
続きを読む
Posted at 2013/01/04 11:11:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@GRBA555 皆さん走られたんですか? 凄い武闘派チーム!?」
何シテル?   08/25 22:14
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation