• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

判明

不調の原因ですが、ピストントップのチェックにより判明しました。
3番にアルミ地金が若干出る程度のバルブと軽い接触があったことを確認。
また一番も堆積したカーボンとの接触していることを確認しました。
右バンクのイン側バルブは、総交換ですね。
あと左バンクにはガスケット抜けの兆候(冷却水)があったので、まあいい機会だったかなあと。
でもブロック側には問題なさそうなので、今回はブロックを割るのはもちろんピストンを外したりするのもなしの方向で行こうかと思います。

これで消耗品等も合わせて、交換部品が大体確定できそうです。
Posted at 2010/06/13 13:27:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年06月12日 イイね!

ヘッド降ろし

ヘッド降ろし朝の9:00頃作業開始で、途中にNAO's Projectさんの乱入(見学)もありましたが、12:30頃には右バンクのヘッドだけ降ろせました。でも左のヘッドは力尽きて、また後日。
(差し入れありがとうございました!)


で、ヘッドを見ると3番気筒のみ排気バルブが真っ白でした。
もちろん低回転しか回してないので、1番気筒のカーボンまみれが正解と思います。

推測では、吸気/排気バルブの位相はずれてなかったので、ピストンとバルブがあたってバルブが曲がってしまったんでしょうねえ。あとでピストントップも確認してみようっと。
」あとはバルブを外して曲がり点検しなきゃ。
Posted at 2010/06/12 13:42:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年05月16日 イイね!

スピーカー

スピーカー某氏がスピーカーのエッジがボロボロになって交換したという話がありましたが、自分のもボロボロになってました。しかも自作のベニヤ製のブラケットも下部が腐り始めていて、ダメダメでした。

スピーカーエッジの張替えも考えましたが、なんだかんだで5千円位は掛かりそうだったのであきらめて中古品を買ってきました。
ベニヤも買ってきたので、まずはブラケット製作からだ~!
Posted at 2010/05/16 20:09:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年05月16日 イイね!

ワイパーリンク交換

ワイパーリンク交換問題点の一つ、ワイパーのオーバランが出ているので、モーター側のリンクを交換しました。
写真ではアームの先の白いカップ状部品を、左上の金属の丸いボール状部品をかぶせてボールジョイントとなっているんですが、カップをすぼめるリングぐぐんとの隙間が広がってガタが出たためにオーバーランしたようです。(この樹脂部品だけ、部品で手配できたらいいのにね)

ワイパーアームも取り外したついでに塗ろうかと思ってましたが、時間が無いのでやめておきました。
取り合えず、一件解決!
Posted at 2010/05/16 20:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年05月16日 イイね!

いろいろな問題点

いろいろな問題点昨日、箱根を走りながら、壱号車が抱えている現状の問題点をまるけどとめてみました。
最近あまり(お金をかけて)メンテしていないので、色々な不都合がでてますが、ぼちぼち取り掛からないとね。


ワイパーのオーバーラン
ワイパー作動時にオーバーランしてAピラーに激突するようになったので、先週ワイパーリンクを発注済。本日交換予定。

リアブレーキの引き摺り
スポーツ走行などでブレーキに熱を入れると、停車後などにピストンの戻りが悪いのか引き摺ってゴーと低周波音が発生する。O/Hするしかないけど、夏のボーナス後にパッド交換の予定なのでそのときにでも。

スピーカーエッジの破損
Frontスピーカーのエッジ(ウレタン?)がボロボロになっている。
まあ音は出ますが、低音とはボロボロ?
わざわざ買いなおすのももったいないので、エッジの張替えをしますかね。

CheckEnjine点灯、およびリミッタ作動
スポーツ走行などで高負荷時(特に加速時)にリミッタが作動しCheckEnjineランプが点灯する。
残っていたエラーコードは、42,24,33。
ISCバルブとアイドルスイッチ、それに車速信号。おそらく最後の車速信号が問題だと思うけど、普段は正常に入力されているので接触不良かも。一応メータ廻りを一回分解してみてちょっと緩和されたような気もするけど、再現したので根本的には解決していない模様。

排気温度計がエラーになる
これも接触不良?

エアコンのアイドラーから異音
特にエアコン作動時に、エンジン回転数に周波数が比例したシャーという異音が発生。
プーリーを外してベアリンクの異常を確認。ベアリングだけを換えももいいけど、圧入された軸が取れなくてプーリーと周辺部品をディーラーに発注済。

先日の成田ーモーターランドでストレートをオーバランして藪こぎをした影響か、フロント廻りからぎしぎし恩が発生。
足回りやメンバーの取り付けボルトの脱着をそのうちやろうっと。

LLCもれ
極微量の漏れが発生しているようで、停車後などに例の香りがします。
エンジンの右ヘッドの排気フラン時付近にLLCの蒸発した痕跡あり。
ウォーターポンプ廻りの水漏れを疑って、念のためチェックを実施(写真参照)

車載PCのUSBハブの電力供給(元はといえばPCの)が足りないのか、USB機器がまともに動かない。
USBポートの分配を変更、USBケーブル交換などの対処予定。

リアからコトコト音
リアショックのスラストメタル磨耗? それともピロのがた? はたまたトランクの荷物?
トラブルシュートせねば。

リアLSD
プレッシャーリングに傷が入っていて、現状はプレートの組み方を変更して引っかかりが無いようにして使用中。ただしLSDの効きが非常に悪い。これは交換しかないけど、どうするか思案中。
R180で組めればいいんだけど、ドラシャやナックル、ファイナルとかを考えるとこれもまた面倒で...。
ペンディング中。

まだまだ小物はあるけど、とりあえずAIということで。
Posted at 2010/05/16 16:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@フォレてつ LINK、いいですよね! 自分は色々作り込んでしまったので今更乗り換えもねー、という感じです。」
何シテル?   11/12 22:18
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デュアロジックオイル交換のための予習。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 08:41:41
ブレーキディスク錆転換剤塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 21:38:33
ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation