• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2008年06月08日 イイね!

ドアスイッチ

ドアスイッチ最近インプレッサの運転席ドアを開けても、室内灯がつかない(もしくは接触不良のようになる)ので、スイッチ交換かなあと考えてました。それで交換方法をチェックして見ると、ただ単にタッピングビスが緩んでいるだけでした。orz

ボディアースなので緩むと導通しなかったわけで...。(大汗)
ということで無事に直りました。
Posted at 2008/06/08 19:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年06月08日 イイね!

マフラーガスケット交換

マフラーガスケット交換インプレッサの腹下から排気漏れの音が酷くなってきたので、フロントパイプ/マフラー間のガスケットのチェックしてみました。フロントパイプを交換している関係もあって、板ガスケット+リジット固定だったのが災いして、結構激しく漏れていたようです。(写真だと板ガスケットの下側が真っ黒)

板ガスケットの予備もあったけど、リア側は純正のマフラーなので純正のガスケット(通称:イカリング)+バネ固定にしました。これで直ればいいなあと。


ところでマルシェのエキマニ+タービンサポートを欲しい人がいたら、メッセージでも下さい。
エキマニは割れを補修、フランジの平面出し済みですが、念のためジャンク扱いで。でもタービンサポートは問題ないので1万円くらい貰えるとうれしいかなと。
Posted at 2008/06/08 19:22:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年05月21日 イイね!

体重測定

今日は体調が悪くて会社を休んだにもかかわらず、午後から持ち直したので懸案だった粗大ゴミを捨てに行ってきました。持込だったのでゴミ捨て前後の車両重量差からゴミの分を測定して、重量あたりの代金を払いました。
んで、ほぼガソリン満タン、ホイル/タイヤ:TE37+A048の225/45R16、スペアに純正金ホイル+RE01の225/45R16、工具10kg位+人間2人、ブースターシートで1370kg(10kg単位)でした。

工具10kg位+人間2人、ブースターシート分を引くと1230kg位、さらにガソリン(比重0.75x55L)、スペアタイヤ(18kg?)分を引くと1170kgになるので、まあ車検証どおりといったところでした。
ちなみにGRBは1470~1480kg(ガソリンなし、スペアタイヤ無しのはず)なので、下手すると300kg近い重量差があることになるんですよねえ。
Posted at 2008/05/21 15:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年05月02日 イイね!

ECUセッティング

ECUセッティング知り合いの知り合いということで、某氏のロスマンズ・レガシィのセッティングを請け負いました。内容は高負荷走行時にノッキングが出ることがありインタークーラーを変えたり/改造したりしているにもかかわらず直らないので、何とかして欲しいというものでした。

まずは点火時期の確認ということで、タイミングライトでチェックしてみると写真のとおり。ゲージは30度まであるんですが、端っこぎりぎりの28~29度とやばいくらいに進角されてます。
これをECU側の制御でどうなっているかはプログラムを逆アセンブルして、点火時期をストアするアドレスを割り出して(点火時期の16x16マップ参照しているサブルーチン部分を探して)セレクトモニタ端子からチェックすると、17~18度位に制御しようとしているように見えます。
この食い違いは、恐らくですがクランク角センサとECUの組み合わせで出ているようにみえます。(クランクスプロケットはEJ20K(ロスレガ搭載)とEJ20G(BC5搭載)で互換性があるため、それくらいしか考えられない)
しかし確証はないため現車あわせ(汗)、ということで基本燃調マップで約10度遅角させることで対処することにしました。
次に燃調も見ておこうということで、純正のO2センサを取り外してA/F計を仕掛けます。アイドリングでは14.7~14.8位でまあまあだけど、暖気状態からするとちょっと薄めかな? という感じで大きな問題はなさそうな様子でした。

ここで昼食休憩にしましたが、昼食中に実家のほうから最優先の呼び出しがかかり、後ろ髪ひかれますがA/F計を仕掛けたまま、急遽途中撤退をさせて頂きました。ということで、続きの作業はまた後日ということになりました。

#その節は大変申し訳ありませんでした。


残作業は、インジェクタの無効噴射時間調整と、K定数調整で、あとはブースト圧調整も行おうかと思います。

Posted at 2008/05/21 17:02:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年04月29日 イイね!

点火時期確認

点火時期確認GW中に知り合いのECUセッティングをやることになったので、自車でまずは基礎データを確認です。今回はノッキング対策がメインなので燃調、点火時期調整を行う予定ですが、点火時期については普段はあまり絶対値を気にしていなかったので確認してみることにしました。
外気温22℃位の冷間からの始動直後の進角は20度程度で、完全暖気後が写真のとおりで16/17度位でした。

(使用する機材はA/F計、排気温度計、タイミングライト、知り合いからの返却が間に合えばマップトレーサも、あとはROMライタ等ですかね)
普段そこそこ使っているので機材なので基本的に問題ないんですが、タイミングライトはいちだいのくるまをセッティングする限り関連するセンサや制御系/エンジン本体を変えたときくらいしか使わないですからね。
Posted at 2008/04/29 19:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@チョンバ 車検の時期なので大人しくしてます…」
何シテル?   11/19 12:49
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デュアロジックオイル交換のための予習。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 08:41:41
ブレーキディスク錆転換剤塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 21:38:33
ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation