• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2007年12月29日 イイね!

朝から不動車

朝から買い物に出かけようと車のセルを回すと、
"キュ、ゴキ、(シーン)........."。


おーい、クラッチを切ってセルを回しても、"ゴキッ"















しょうがないのでロングスピンナを出してきて、クランクを半回転くらい逆転させると引っかかりはなくなりましたとさ。セルの噛み込みのようですが、明早朝にこの車で帰省するとなると、不安だ....。
#しょうがないのでロングスピンナも持っていくべ。(そういう問題ではない)
Posted at 2007/12/29 11:14:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年12月22日 イイね!

LSD組み換え

LSDのプレッシャーリングに傷が入ってかなりロック気味でチャタリングが酷いのが、オイルを換えても直らないことから対策としてプレートの組直しをしてみました。(旋盤で削ることも考えましたが、焼きを入れてあるようなので諦めました)
具体的にはプレッシャリングは外爪プレートと同じ動きをするので、プレッシャリングの隣の外爪プレートを配置して、すべりをなくすことで症状を解消します。その代わりにコーンスプリングを片側2枚入れて対応します。(ちなみにコレが正規の組み方)

今までは(片側だけを記述)、
コーン - 内爪 - 外爪 - 内爪 - 外爪 - 内爪 - プレッシャリング
だったのを

コーン - コーン - 内爪 - 外爪 - 内爪 - 外爪 - プレッシャリング
のようにしました。

とりあえずチャタリングはなくなりましたが、コーンスプリングが2枚になってイニシャルトルクが上がるのを忘れてました。(汗)
かなりイニシャルが上がって、スタッドレスだと曲がるたびに"ザッザッ"と、うっとおしいのと共に抵抗がすごいです。慣らしが終わればましになるかもしれないけど、もう一度ばらして薄いプレートに変えないといけない予感...。(爆)
Posted at 2007/12/23 13:14:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年12月15日 イイね!

スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤ昨冬はスタッドレス無しで過ごしましたが、正月に帰省の予定があったり、信州方面の保養所に行きたかったりするので、ボーナスも出たのでスタッドレスタイヤを購入しました。
組み合わせるホイールは15インチですがリム幅が広めで(Front:7.5J/Rear:7.0J)なのでかなり迷ったのですが、推奨ぎりぎりの205/60R15にしました。本当は195/65にしてコストを下げたかったんだけどリム落ちするのもいやだし、かといってチューブもなんだしということで...。

#でもスキーとかにはこの5年くらいは行ったことが無いんですよねえ。(かなり無駄)
Posted at 2007/12/15 23:43:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年12月09日 イイね!

クラッチホース交換

クラッチホース交換クラッチホースが発掘されたので交換しました。
(でもコレを書いているのは翌週...)

フルードの買い置きが無かったのでエア抜きが完全でなく、ちょっとフカフカですが走れるようにはなりました。写真は古いホースですが、外からでも5mmくらいの亀裂が見えているので、中は結構ぼろぼろなんですかねえ。
Posted at 2007/12/15 21:53:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年12月01日 イイね!

ねた

ねた在庫品整理の受け渡し場所、J-Teckさんに到着して車庫入れ中にエンスト...。
確かに今はデフバキバキなので、かなりエンジンをふかさないと車庫入れもできないんですが、何か変と思ったらクラッチが踏みぬけてて戻ってきてませんでした。(泣)
チェックしてみるとホース辺りから漏れてミッションにも滴っている様子。

ホースは初めて自分でクラッチ交換したときに挟んでぶちきりかけた時に交換して以来だから8年物位ですかねえ? どうもホースにひびが入ってそこから漏れているようですが、心配なので自宅に取りに行くことにしました。足は在庫品整理の人(笑)にお願いして、ホースを捜索するもやはり焦っていると見つからずシリンダのO/Hキットとフルードだけもって失意で取って返しました。
まあ漏れはじめだったようで右折待ちや、車庫入れの半クラではモレモレで駄目ですが、シフトチェンジ程度ならばほとんど支障がなく何とか無事に帰宅できました。停車時に一々エンジン切ったり、ノークラッチシフトを敢行せずにすんで良かった良かった。

ちなみにホースは帰宅後、捜索5分で発見できました。
写真はフルードにじみのホースと、ミッションに垂れた所です。
#ちなみに青いケーブルは、以前にぶち切ったアース線の代替品です(大汗)
Posted at 2007/12/01 22:11:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@チョンバ 車検の時期なので大人しくしてます…」
何シテル?   11/19 12:49
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デュアロジックオイル交換のための予習。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 08:41:41
ブレーキディスク錆転換剤塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 21:38:33
ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation