• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2007年01月07日 イイね!

リカバリ

リカバリ幸い貫通穴で反対側に頭がかろうじて出ていたので、ここにポンチを当てて回転させて外しました。しかもこんなときに限ってまともなポンチが無くて冷や冷やしましたが何とかなりました。(作業スペースの関係で反対側と交互に叩いて、ある程度出てきたところでプライヤで掴んで外しました)

でもやはり焦っているようで、CRCも吹かないままやろうとして苦戦したのはお約束です。スプリングワッシャも開いてきているので、後日反対側もあわせて交換しないと...。
Posted at 2007/01/07 12:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年01月07日 イイね!

やってもーた!

やってもーた!反対側ですが、はい、ねじ切りました。
M10細目にもかかわらず、380mmのスピンナで締めていたので逝ってまいました。
Posted at 2007/01/07 12:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年01月07日 イイね!

足回り異音

足回り異音某ロールセンターアジャスタをつけているのですが、ほんぐをさんのブログで紹介されているのと同じような異音が出ていました。
ちゅーことで急いで確認すると、右側が写真のとおりナックルとの間に隙間が空いてちゃんと固定されてませんでした...。とりあえず押し込んで増し締めしておきましたが、外してチェックはしていないので被害の程度は不明です。(汗)
とりあえずこれで様子見してみます。

しか~し、このあと悲劇が... (続く)

Posted at 2007/01/07 12:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2006年12月31日 イイね!

バッテリ交換

バッテリ交換先日上げてしまったバッテリはかなり深く放電してしまったらしく、充電してもセルがあまりにも弱々しく、一発失敗すると始動不可になるため年末で忙しいですが交換する事にしました。
ちなみに純正は55D23Lでしたが、以前から鉛製のB→D変換アダプタにて40B19Lを使用してます。購入したのは上げてしまったのとまったく同じPanasonicの最安品(1980円也)です。履歴によると前回は2003年8月頃に交換しているので、3年4ヶ月ほどもっているのでこのクラスの製品としては十分ですね。
古バッテリは、リサイクル体制がちゃんととられているので、後日購入店に持ち込み予定です。

あとCheckEngineがつきっぱになるので先日からトラブルシュート中でしたが、エラーコードは、24:ISCバルブ、31:スロットル開度センサ、42:アイドルスイッチが出ていました。このうちどれかが引き金になっているようなんですが、いまいち特定できないでいたのですが、症状が悪化したのでこれ幸い(?)と調べてみるとレブリミットインジケーター/オートI/Cウォータースプレーに入れているスロットル信号のギボシが外れかかっていて、ECUに信号が入っていなかったようです。(汗)
まだ実走はしていませんが、ビンゴの予感。
さらにフロントガラスの車検証シールをいまだに貼り換えていなかったので、やっとこさ換えました。(をいをい)
Posted at 2007/01/01 11:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2006年12月29日 イイね!

車作業

車作業年末の大掃除... も必要ですが、今日のところは車いじりをします!
メニューは主にドライブトレイン系のゴム部品交換で、エンジンマウント、ミッションマウント、ピッチングストッパ、ミッションメンバーブッシュをSTi製に交換。特にエンジンマウントは暫定でつけていた純正からの交換なので期待大です。あとはステアリングラックマウント、プロペラシャフトのジョイント部ブッシュ等を交換しました。
作業に当たって、インタークーラーとピッチングストッパ、さらにラジエータのアッパ側ステーを外して、ミッションマウントを支点にドレン付近をジャッキアップしてエンジンを浮かしてます。(写真参照)
これ位浮かさないと作業効率が悪いので結構浮かせて、安全のために木切れをメンバの間に突っ込んであります。
あとは壱/弐号車共にオイル交換を済ませ、ブースターケーブルで壱号車の再起動に成功! さらに瀕死のカーステオを交換、電気系配線処理をやり直して本日の作業完了です。カーステレオは13年くらい前の機種からの交換なので、えらいことになってますね~。
今度のはDVDメディアにMP3やWMAが使えるので、トランクに鎮座するCDチェンジャは近いうちに撤去です
Posted at 2006/12/29 22:37:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@チョンバ 車検の時期なので大人しくしてます…」
何シテル?   11/19 12:49
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デュアロジックオイル交換のための予習。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 08:41:41
ブレーキディスク錆転換剤塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 21:38:33
ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation